運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-02-13 第183回国会 衆議院 予算委員会 第5号

第一義的に、子育てについては親が、保護者が責任を持つということの中で、我が子に対して、成人するまでは親権を持ってぜひ対応していただきたいというふうに思いますし、また、そのための関係条件を整備するということは、子供にとって大変重要なことであるというふうに思います。

下村博文

1979-04-24 第87回国会 参議院 外務委員会 第8号

におきます合弁会社合弁企業の概要は、昭和四十二年九月に大洋漁業沿岸定置網につきまして合弁事業を開始いたしましたのが最初でございまして、その後、年を追いまして、ただいま仰せのとおり数件の合弁事業がイカ釣り、その他水産物加工等におきまして合弁事業の実績を上げておりまして、今後さらにいろいろニュージーランドの方でも合弁事業をやりたいという要請がございましたらば、日本側といたしましても、国内業者との関係、条件

宮澤泰

1972-05-16 第68回国会 参議院 外務委員会 第9号

命をさらして、しかも聞くところによると特別な手当ても何もない、通常のノースウエストのスチュワーデスと同じようなレベルの雇用関係、条件でペイで出すらしいのですね。やっているのです。ですからLSTに乗務して、みずから事故にあったというケースとは全然違う。あれは米軍の直接ハイアーですから。これはあくまで民間の会社ですから。  

黒柳明

1959-04-03 第31回国会 参議院 本会議 第23号

国際労働条約、ことに最低賃金決定制度実施に関する勧告においては、「最低賃金決定制度は、その採れる形式如何を問わず、当該職業又は職業部分における関係条件を調査し、なお第一にかつ主として影響を受くる利害関係者、即ち該職業又は職業部分における使用者及び労働者と協議して、これを運用すべく如何なる場合においても、最低賃金率決定に関する一切の事項については、右使用者及び労働者意見を求め、かつその意見

藤田藤太郎

1959-04-03 第31回国会 参議院 本会議 第23号

と規定し、また、最低賃金決定制度実施に関する勧告においては、「最低賃金決定制度は、その採れる形式如何を問わず、当該職業または職業部分における関係条件を調査しなお第一にかつ主として影響を受くる利害関係者、即ち該職業または職業部分における使用者及び労働者と協議して、これを運用すべく、いかなる場合においても、最低賃金率決定に関する一切の事項については、右使用者及び労働者意見を求め且つその意見

阿具根登

1959-02-26 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

国際労働条約、ことに最低賃金決定制度実施に関する勧告においては、最低賃金決定制度は、其の採れる形式如何を問わす、当該職業又は職業部分に於ける関係条件を調査し尚第一に、且つ主として影響を受くる利害関係者、即ち該職業又は職業部分に於ける使用者及労働者と協議して、之を運用すべく、如何なる場合に於ても、最低賃金率決定に関する一切の事項に付ては、右使用者及労働者意見を求め且つその意見に対しては充分

多賀谷真稔

1959-02-24 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

多賀谷委員 そういたしますと当局の意見はわかりましたが、勧告の第二の一項すなわち「最低賃金決定制度は、其の採れる形式如何を問はず、当該職業又は職業部分に於ける関係条件を調査し尚第一に且主として影響を受くる利害関係者、即ち該職業又は職業部分に於ける使用者及労働者と協議して、之を運用すべく、如何なる場合に於ても、最低賃金率決定に関する一切の事項に付ては、右使用者及労働者意見を求め且其の意見

多賀谷真稔

1954-10-06 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第64号

現行単価は言うまでもなく暫定単価であつて関係条件を伴うものである。」「単価決定に当つて強ち保険経済を無視することは出来ないが、それだけの理由単価不合理のまま放置することは許されない。単価の改訂が直ちに医療費影響することは勿論であるが、適正なる診療報酬の改正は同時に正確なる診療報酬の請求と直結し、かりに二割の値上りとなつても」云々と、こうなつておる。

柳田秀一

1954-10-04 第19回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第5号

三、単価問題の検討現行単価は言うまでもなく暫定単価であつて関係条件を伴うものである。   然るに単価の要素たる諸情勢の変動著しく、殊に課税問題の解決を不可能とする今日、速かに単価合理的解決を図るべきである。  単価決定に当つてあながち保険経済を無視することはできないが、それだけの理由単価不合理のまま放置することは許されない。

中山壽彦

1953-02-26 第15回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

たとえば日本の側におけるところの労働法を基準として行わるべき雇用関係条件というものが、一方的な立場において踏みにじられて来る、こういつた問題もかなり多数出ておるという話であるし、また賃金の問題についても、問題が各所に起つておるという話も聞いておるのでありますが、この駐留関係雇用労働関係について、最近そういつた問題について、労働省としてはどのような対策を持ち、あるいは処置をしておるか、そういうことについて

川島金次

  • 1