運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-05-25 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

この計画策定中央環境審議会が関与することになっておりまして、それによって国民各層、各主体の意向が反映されるようにされておりますとともに、また、この計画策定に当たりましては環境大臣関係各省大臣との協議を行うことが明定されております。これを通じまして関係各省庁の政策・施策の間の調整実現できる仕組みが用意されているということにも大きな期待を抱いております。  

浅野直人

1993-02-23 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そういう点で、ひとつこれは大臣、先ほどいろいろお話を聞いておられてわかるとおりでございまして、関係各省、大臣もう一度よく打ち合わせをしていただきまして、制度としてはこれは公に倍増と言っているわけでございますから、少なくとも何年をめど迫力のある取り組みをするということを早急に打ち合わせをしていただきたい、このように思います。大臣が御答弁いただきたいと思います。

近江巳記夫

1993-02-23 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そういう点で、ひとつこれは大臣、先ほどいろいろお話を聞いておられてわかるとおりでございまして、関係各省、大臣もう一度よく打ち合わせをしていただきまして、制度としてはこれは公に倍増と言っているわけでございますから、少なくとも何年をめど迫力のある取り組みをするということを早急に打ち合わせをしていただきたい、このように思います。大臣が御答弁いただきたいと思います。

近江巳記夫

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

これを防止していくこと、対処していくことは、消費者保護観点に立って極めて重要であると私ども考えておりまして、御存じのとおり、総理会長関係各省大臣構成メンバーであります消費者保護会議を毎年一回開催いたしまして、その後一年間の各省消費者行政の重点を決めていただいておりますけれども、昨年の十月三十一日に開かれました消費者保護会議におきましても、「悪質な消費者取引防止等」というのは重要な項目として

横溝雅夫

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

○小沢(和)分科員 昨年十二月十日、同和対策協議会総理大臣及び関係各省大臣に対しまして、「今後における同和関係施策について」最終的な意見具申を行っております。乙の中で、行政機関としても厳しい反省をする必要があるというような指摘もなされておるようでありますが、その内容について御説明を願いたいと思います。

小沢和秋

1980-04-22 第91回国会 参議院 逓信委員会 第4号

参考人海林澣一郎君) ただいまの御指摘でございますけれども、免除措置の縮小の円滑な実現を図りますために、五十年以降毎年、NHKの会長から関係各省大臣あて要望書を出しまして、免除措置の廃止に伴います、先生のおっしゃいます国の財源措置あるいは免除に伴います協会の減収額国庫補てん措置、国の積極的な協力を要望をいたしますとともに、われわれ事務レベルあるいは役員レベル折衝を重ねてきた、そして今日に

海林澣一郎

1980-04-09 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

渡辺国務大臣 日本の現在やっております行政の組織については、縦割りということでいろいろ御批判もある場合もございますけれども、また一面、それぞれの所管の責任について関係者は全力を挙げておりまして、それなりに私は成果が上がっておるものと思いますが、そのような関連いたしました行政については、十分連絡を密にいたしまして調整を図りながら全体としての成果を上げなければなりませんので、それは少なくとも関係各省、大臣

渡辺栄一

1978-05-12 第84回国会 衆議院 商工委員会 第29号

それから、四十七年十月には、関係各省大臣から成る消費者保護会議でなされました第五回決定には、消費者行政推進のために、「消費者信用に関し、消費者保護を図るための総合的立法措置について調査研究すること」とございます。  この点について通産省としてはどういうことをなさってきたのか、まずお伺いをしたいと思います。

西中清

1977-11-11 第82回国会 衆議院 法務委員会地方行政委員会外務委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

したがいまして、そういった観点から過日の日航の事件あるいは今後の対策につきまして、関係各省大臣お尋ねをしたいと思います。  まず最初に、対策本部の方お見えだと思いますのでお尋ねをいたします。過日のハイジャック事件が起こりましてから対策本部内でいわゆる強行突破論が主張されたのかされなかったのか、主張されたとしたら本当にその実行方が検討されたのかどうか。

中井洽

1977-03-24 第80回国会 参議院 逓信委員会 第4号

なお、受信料免除云々のことでございますけれども、これにつきましては受信料免除措置全般について検討いたしますとともに、昭和五十一年度及び五十二年度の各省庁概算要求時に合わせまして関係各省大臣あて免除額国庫補てんに関しまする要望書を提出いたしました。その後も折衝を続けてまいりましたが、いまだ免除額国庫補てん実現に至っていない実情でございます。  

反町正喜

1975-11-13 第76回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

私が申し上げましたのは、その協議会会長から関係各省大臣あての、先ほど読み上げました文書にあります、同和教育行政に対する要望事項というものの中にあります社会教育における同和教育云々ということを申し上げたわけでございまして、そうした要望にあります――もう一遍読み上げますと、「社会教育における同和教育は、学校における同和教育同和対策を行なっている関係行政機関関係団体の活動などと密接な連携のもとに行なうよう

佐藤昭一

1975-11-13 第76回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

佐藤政府委員 先ほど私、同和対策審議会というところでちょっとお話が切れたわけでございますが、同和対策審議会の方から昭和四十七年の三月に「同和教育に関する当面の指導指針並びに同和教育行政に対する要望事項について」という文書が、関係各省大臣の方に出ているわけでございますが、その中で「社会教育における指針」という項目で、「社会教育における同和教育は、学校における同和教育同和対策を行なっている関係行政機関

佐藤昭一

1975-11-10 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

それについては、もちろん関係各省大臣も一応そういう作業をすることについて同意をいたしまして、そして作業を進めておるのでありますが、具体的にどうするかということについては、全部が全部それはこの地方公務員にできるのかどうか、そういうような法制問題等、いろいろ踏まえて、現実を踏まえて処理をしなければいかぬ。

福田一

1974-11-12 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

これは、内閣法制局として時の官房長官以下関係各省大臣全部が、私が指摘したとおりに直しますと言明をいたしたものが実行されていない。これが第三。  ところが、実行されているところもあるんです。大蔵省は、国税庁は実行していません。ところで、実行されているところがある。電電公社に、公然たるMSA協定に伴う通信何々というものは機密文書という文書がありました。

野々山一三