運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
620件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

この議定書締結に基づく現行特別協定延長は、日米安全保障条約目的達成のため我が国に駐留する合衆国軍隊の効果的な活動を確保するためのものであり、ひいては日米関係全般並びに我が国を含むインド太平洋地域の平和及び安定に重要な意義を有するものであると考えます。  よって、ここに、この議定書締結について御承認を求める次第であります。  

茂木敏充

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

この議定書締結に基づく現行特別協定延長は、日米安全保障条約目的達成のため我が国に駐留する合衆国軍隊の効果的な活動を確保するためのものであり、ひいては日米関係全般並びに我が国を含むインド太平洋地域の平和及び安定に重要な意義を有するものであると考えます。  以上が、この議定書締結について承認を求めるの件の趣旨でございます。(拍手)     ─────────────

茂木敏充

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

この議定書締結に基づく現行特別協定延長は、日米安全保障条約目的達成のため我が国に駐留する合衆国軍隊の効果的な活動を確保するためのものであり、ひいては日米関係全般並びに我が国を含むインド太平洋地域の平和と安定に重要な意義を有するものであると考えます。  よって、ここに、この議定書締結について御承認を求める次第であります。  

茂木敏充

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

この議定書締結に基づく現行特別協定延長は、日米安全保障条約目的達成のため我が国に駐留する合衆国軍隊の効果的な活動を確保するためのものであり、ひいては日米関係全般並びに我が国を含むインド太平洋地域の平和及び安定に重要な意義を有するものであると考えます。  以上が、この議定書締結について承認を求めるの件の趣旨でございます。

茂木敏充

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

日米関係全般悪影響を与えるかもしれない。  基本的に私のスタンスは、沖縄に基地が集中し過ぎているため、もうこれ以上埋立てはやめてくれと、辺野古には強く反対する立場ですけれども、しかし、推進する立場の人にも考えていただきたい。米軍に無用な負担を負わせ、国民の巨額の血税を注ぎ込ませる。そして、軟弱地盤があって、本当にいつ完成するか、しかも、完成してからも使い物になるかも怪しい。  

屋良朝博

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

さらに、日英関係全般強化であったり、国際社会保護主義が台頭する中で自由貿易を推進する、こういった力強いメッセージを世界に発信するという点でも大きな意義があったと考えております。  単純に、単純にやっても一定の利益が確保できたと思いますが、それ以上のものをしっかりつくり上げることができたということです。

茂木敏充

2019-11-21 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

この協定締結により、我が国アメリカ合衆国との間の物品貿易が促進され、両国間の経済的な結び付きがより強固になることを通じ、両国経済が一段と活性化し、ひいては両国関係全般が一層緊密化することが期待をされます。  よって、ここに、この協定締結について御承認を求める次第であります。  

茂木敏充

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

この協定締結により、我が国アメリカ合衆国との間の物品貿易が促進され、両国間の経済的な結び付きがより強固になることを通じ、両国経済が一段と活性化し、ひいては両国関係全般が一層緊密化することが期待をされます。  次に、デジタル貿易に関する日本国アメリカ合衆国との間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  

茂木敏充

2019-10-24 第200回国会 衆議院 本会議 第4号

この協定締結により、我が国アメリカ合衆国との間の物品貿易が促進され、両国間の経済的な結びつきがより強固になることを通じ、両国経済が一段と活性化し、ひいては両国関係全般が一層緊密化することが期待されます。  次に、デジタル貿易に関する日本国アメリカ合衆国との間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  

茂木敏充

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

一方で、日韓関係全般については本当の友人になることを望むと呼びかけ、歴史問題と安全保障経済などとの協力を分離するツートラック外交の継続を述べています。一連の韓国の動きをどう評価されますか。平昌五輪日韓首脳会談が開かれるならば、慰安婦問題での合意の履行を迫るべきです。いかがですか。  慰安婦像は、昨年サンフランシスコに寄贈されたのを始め、フィリピンやオーストラリアなど世界各地で建てられています。

片山虎之助

2017-05-25 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

○国務大臣(松野博一君) 国家戦略特区地域ニーズ関係全般につきましては内閣府の御担当されることと思いますが、医学部獣医学部の新設について申し上げますと、これらはいずれも内閣府を中心に、需給を所管する省庁と連携し、諮問会議等において議論が進められ、その結果として制度改正に至ったものであります。

松野博一

2016-11-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

先般、中間取りまとめを行った厚生労働省検証検討チームには、警察庁参画をし、これらの神奈川県警察における対応について情報提供した上、警察対応も含めた事実関係全般についての確認がなされたものと承知をいたしております。引き続き、警察庁といたしましても、同チーム参画をして再発防止策等検討に当たってまいる所存でございます。

鈴木三男

2016-04-21 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

今日は、フィリピンとの社会保障協定に関連してフィリピン日本との関係全般について、主として岸田大臣に質問をさせていただきたいと思います。  まず、フィリピンの人で日本に在留している人が二十三万人、そのうち、今回九州の大地震、熊本地方だけで千人を超えるフィリピンの方々が被災されたり厳しい状況に置かれているんですね。

浜田和幸

share