運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-05-11 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

政府委員野原石松君) ただいま桑原局長が申し上げましたように、原子力発電所等における放射線被曝の問題につきましては、労働省としても非常にこれを重視いたしまして、電離放射線障害防止規則を中心に管理区域の設定あるいは被曝線量の測定、さらには被曝防止措置あるいは関係作業者に対する健康診断、こういった措置を積極的に進めてきておるわけでありますが、最近一部のこれは原子力発電所でありますが、被曝線量の増大を

野原石松

1975-03-18 第75回国会 衆議院 商工委員会 第9号

されました際に内容の充実強化を図ったわけでありますが、一昨年の事故続発例等にかんがみまして、さらに昨年、この特定の設備につきましては、それらを運転しあるいは修理したり清掃したりする人々に対して特別の一定の時間の教育をやるように新たに事業者に義務づけるとともに、安全委員会というものが一定規模事業場に設置されておるわけでありますが、それの付議事項としてこの安全教育についての計画を挙げまして、その場で関係作業者

野原石松

1969-03-19 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第5号

そういった事例の数は少ないのではございまするが、いずれも四アルキル鉛についての毒性を関係作業者がよく知っていないということから死亡に至った経緯がございますので、規則を改正いたしますとともに、先般の印刷工場事例にかんがみまして、関係業者に対する警告措置並びに加鉛ガソリンに四アルキル鉛が入っていることを知らないで、機械油を洗い落とします作業に使うことから起こる危険性を防止するためには、洗い油が一般のガソリンスタンド

伊集院兼和

1968-05-15 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

特に、ただいまお話の出ております海上で薫蒸作業の際に用いられます場合には、陸上におきまする倉庫薫蒸の場合にも増しまして、薫蒸業者関係労働者それから荷役業者関係作業者のほかに、はしけ業者関係者もその作業場所におる関係で、作業時におきまする従事者についてはかなりの危険を伴うものでございます。

伊集院兼和

  • 1