運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そうした認識のもと、同計画では五つ重点課題として、損害回復経済的支援等への取り組み、精神的、身体的被害回復防止への取り組み刑事手続への関与拡充への取り組み支援等のための体制整備への取り組み国民理解増進配慮協力確保への取り組みを掲げており、例えば、御遺族を含めた犯罪被害者等に対する損害回復経済的支援制度として、犯罪被害給付制度等があるところでございます。

安田貴彦

2013-06-04 第183回国会 参議院 法務委員会 第8号

時間もありますので、最後の質問に移らせていただきますけれども、この第二次の基本計画におきましては五つ重点課題ということで、被害回復経済的支援等取組、精神的・身体的被害回復防止取組刑事手続への関与拡充への取組、これが今回の内容でございますが、四つ目支援等のための体制整備取組、そして五つ目国民理解増進配慮協力への確保への取組ということで、この犯罪被害というものについてはまだまだやはり

磯崎仁彦

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

第三の「刑事手続への関与拡充への取組」というのが右の方にございまして、「被害者参加人への旅費等の支給に関する検討」、これも法務省で二年以内に結論を出すというふうにあるんですが、常識的に考えて、被害者、ただでさえいろいろな傷を負って、経済的にも大変な状況にある方が多いと思われるんですが、こういった方に自己負担で法廷に来いというのもちょっと酷ではないかと思っております。

階猛

2007-05-23 第166回国会 衆議院 法務委員会 第19号

刑事手続への関与拡充への取り組みということで基本計画議論された折には、これは四十一ページに、この基本計画の書面にありますけれども、被害者団体からの御要望については、一番初めとして、「起訴への関与等」ということで、起訴への関与というのが一番大きく取り上げられているわけでございますが、まさにいろいろな議論を積み重ね、また、法制審議会での議論も重ねた上での、大変限定された中で、訴訟活動に名誉の回復とか、

上川陽子

2007-05-23 第166回国会 衆議院 法務委員会 第19号

検討会の中で、検討会のメンバーでございます日弁連の代表の方から慎重論などもございましたけれども、今委員御指摘がございましたように、既に基本法の三条あるいは十八条におきまして、刑事に関する手続への参加の機会を拡充するための検討を進めて施策を講ずるとされておりますこと、それから、先ほど申し上げました被害者の方の意見、要望も大変強いものがあるということを踏まえまして、基本計画におきましては、刑事手続への関与拡充

荒木二郎

  • 1