運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-12-01 第18回国会 参議院 電気通信委員会 第1号

小林孝平君 政府はその後いろいろ研究した結果、一月から電電公社の関係は実施することはできる、こういうことになつたようですが、仮に今政府が検討されて提出された資料をここでいろいろ研究した結果、この資料に重大な政府間違つた措置が行われておる、或いは思い違いを、或いは勉強不十分であつて、考え違いしたとかいう点がはつきりいたしましたら、これは更に遡つて他公社、三公社のあとの二公社、五現業と切り離して実施

小林孝平

1953-08-04 第16回国会 参議院 文部委員会 第18号

政府委員寺中作雄君) これは教育委員会の公正なる判断を信頼いたしまして、この教育の公正を保障しようということでございますが、それが第三者的に見まして、客観的に見まして、非常に間違つた措置であるというような場合には、又それに応じて、例えば十二条によりまして文部大臣、或いは都道府県教育委員会がこれに対する助言を与えるというようなこともあり得ると思うのであります。

寺中作雄

1953-07-08 第16回国会 参議院 労働委員会 第8号

それでありますから女子であるが故に就労手帳を取上げられたというような事例がございましたならば、私どものほうで実情を調査いたしまして、それが間違つた措置でございましたならば、至急是正の措置をとりたいと考えます。  それから次に堀委員からの御質問の、亀戸の安定所手帳を取上げられたという御質問でございますけれども、この事例は私も承知いたしております。

澁谷直藏

1952-05-12 第13回国会 参議院 決算委員会 第22号

たまたま係員が不慣れのためにそういう会計法規のことをうつかり忘れまして、その一つの非常識的と申しますか、或いは却つてそんな間違つた措置に出たのでありますが、その間に私どもといたしましては何か不正な点でもありはしないかということを実は懸念したのでございますが、幸いにして只今までのところ調べたところではそのことはなしに、ただこういうような間違いがあるというだけで終つたのはせめてものあれだと存ずるのでございます

太宰博邦

1951-11-02 第12回国会 衆議院 決算委員会 第6号

最初からそういう者を参加させなければよかつたじやないか、また資力調査を十分すべきではなかつたかということになると思うのでありますが、あらかじめこれを十分に審査するような余裕がございませんでしたので、ごく常識的な誤つた考えから、今のようなことで解決すると勘違いをいたして、係官が間違つた措置に出たのでございます。

太宰博邦

1951-02-02 第10回国会 参議院 厚生委員会 第4号

これにつきましては、間違つた措置があるということは、当然に今後のこういうような要求をむしろ増大させるというふうに考えますので、管下の各方面に対しましては十分遺憾のないように指導いたして参りたいと考えております。

木村忠二郎

1950-11-30 第9回国会 衆議院 通商産業委員会 第4号

さらにまた今回の第一回り公益事業委員と、うものは数千億に上るところのこの自発配電会社の財産を配分するという非常に重要な任務がありますので、これにからんでいろいろ不正な事案が行われたりあるいは間違つた措置がとられるということになりますと、今後の日本の復興のために、さらにまた産業の開発のためにも、あらゆる面において非常な損失を招く、こういう点を非常に憂慮されておる点にあると思いますからして、私たちといたしましても

福田一

1949-04-08 第5回国会 衆議院 人事委員会 第7号

この再計算をした結果、どういうことが起るかということについて、予想すべき責任者給與本部自体でありまして、人事院はもしそれが実施されたあかつきに、何らか不公平な、あるいは間違つた措置が実際に行われた、あるいは非常に氣の毒な状態が発生したというときには、それはどういうわけでそういうことが起つたかよく調べ、そうしてその調査の結果に基いて、ある措置をとるということは考えられますけれども、その責任者がおるにもかかわらず

上野兼敏

1949-03-28 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

第三には、主として今の第二の中から出て來るのでありますが、そういう間違つた措置から出て來る必然の結果として、この救済する債権者に非常な不公平がありはしないか。あるものには非常に重く補償せられ、あるものには非常に軽く補償せられる。こういうような事実がありはしないかという点であります。  最後に交付公債発行の問題でありますが、この理由書には何にもこのことについて理由は書いてない。

風早八十二

  • 1