運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

国家公務員法に基づきまして再就職届け出がなされている平成二十年十二月から二十八年十二月までの間、農業土木系の元職員のうち建設会社へ再就職した人は十一社で十三名でございます。退職時に東北農政局職員であった人はいないということでございます。  また、国家公務員法に基づく届け出義務のない退職者の再就職に関しましては、農林水産省としては把握をしてございません。  

佐藤速水

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

もうこれは本当にいっぱいあってお示しできないぐらいでありますけれども、残念ながら、これだけあって、私が滞在していた一時間ちょっとの間、農業、林業漁業につきたい、関心があると言ってこられた方は見えずに、専用の部屋があるんですけれども、誰も来られずの状況でありまして、ハローワークの職員の方に大変丁寧に、たった一人の私のために対応していただきました。

岡本充功

2016-10-27 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

また、ガット・ウルグアイ・ラウンドの農業合意関連対策UR関連対策におきましては、農業農村整備事業のうち土地改良事業として、平成七年から十四年までの間、農業生産性向上等に資するために使われました、行われました。農地の大区画化等圃場整備、あるいはパイプラインや畑地かんがい施設整備等かんがい排水等事業を行ったものでございます。  

山本有二

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

その結果、その時々は全力で支援に行ったんですけれども、振り返ってみるとどういうことが起きているかというと、この二十二年の間、農業産出額、これは売り上げですね、農家の全体の売り上げは十一・三兆円から八・四兆円に二六%ダウンです。売り上げダウン農業に従事をされている方の所得、全体で五・一兆円から二・八兆円にダウン。約半分です。

岡本三成

2012-03-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そういう中で、今日の農業実態農村実態、実情というものを考えますと、やはり高齢化というふうなところが相当進んできておるというふうなところから、やはり自分の、この長い間農業にいそしんできたところを信頼できる人に任せてみたいというふうな方々が相当いらっしゃるんじゃないかと、そういうふうなことで、できるだけそういう地域社会の中において話合いをして、そして協力をしていただくというようなことでこの集約を進

鹿野道彦

2011-11-17 第179回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣安住淳君) ブータン国王陛下からは、大変長い間日本とのお付き合いがあって、そしてまた三月十一日の発災後、全国のブータンの寺院では日本津波被害者に対して自主的に祈りをささげるということで、国王陛下からそういうお話もいただきましたし、一人一人の国民の勤勉さや自衛隊を始め救援に当たっている日本人の姿に対しては大変感銘を受けたということで、また一方、長い間農業支援を続けておられた西岡さんという

安住淳

2011-07-29 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

あるいは中山間地域、さらにいけば、冬の間、農業ができずに非常に生活が苦しいけれども、バイオマスや小水力発電についていい支援をしてもらえば、冬の間も、灯油をがんがんたくような金のかかることをしないでも、ハウスでミニトマト等がつくれて、通年栽培ができる、こういう夢を語る人は多いんです。  

赤澤亮正

2007-03-20 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

私も自民党にありまして、ずっと長い間、農業基本政策小委員会委員長、さらにまた米価委員長ということでこの米問題に取り組んでまいったところでございますが、何にいたしましても一番苦労いたしましたのは、生産調整の着実な確実な実行ということと、それからまたこの在庫がたまったときの対応、対策、どうしていくか、これが本当にもうずっとの、これはお互いもう政治にとってもそれからまた行政にとりましても、また生産現場

松岡利勝

2006-06-13 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

これを行うに際して、しばらくの間農業を続けていく中で、これは兼業でもできるんだというような形になってきたわけであります。例えば、化学肥料が多量に安価で出回ることもありましたし、あるいはまた機械化が進んだ、圃場整備がきちんと行われるようになった、これまでと違った労力でもってお米の生産ができるようになった。

郡司彰

2004-01-23 第159回国会 参議院 本会議 第3号

メソポタミア湿原は、長い間、農業、漁業の盛んな大自然の恵みあふれる地域でした。それが、旧フセイン政権により、シーア派住民弾圧のための徹底した破壊政策が行われ、そのため多くの住民がこの地を追われ難民となっております。  私は、昨年三月、イラン・イラク国境地帯難民キャンプに行き、直接難民方々の声を聞いてまいりました。その国境付近一帯には湿原から追われた難民が多数生活しております。

浜四津敏子

2001-04-12 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

効率的かつ安定的な農業経営を担うべき者として、長期間農業に従事する加入者について、通常保険料下限額を下回る額の特例保険料納付を認めることとします。一方、国庫は、毎年度農業者年金基金に対し、通常保険料下限額特例保険料差額を補助し、農業者年金基金は、この国庫から補助された額を積み立て、特例保険料納付した者に特例付加年金として支給することとしております。  

谷津義男

2001-04-11 第151回国会 参議院 本会議 第18号

効率的かつ安定的な農業経営を担うべき者として、長期間農業に従事する加入者について、通常保険料下限額を下回る額の特例保険料納付を認めることとします。一方、国庫は、毎年度農業者年金基金に対し、通常保険料下限額特例保険料差額を補助し、農業者年金基金は、この国庫から補助された額を積み立て、特例保険料納付した者に特例付加年金として支給することとしております。  

谷津義男

2001-03-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

効率的かつ安定的な農業経営を担うべき者として、長期間農業に従事する加入者について、通常保険料下限額を下回る額の特例保険料納付を認めることとします。一方、国庫は、毎年度農業者年金基金に対し、通常保険料下限額特例保険料差額を補助し、農業者年金基金は、この国庫から補助された額を積み立て、特例保険料納付した者に特例付加年金として支給することとしております。  

谷津義男

2001-03-22 第151回国会 衆議院 本会議 第15号

効率的かつ安定的な農業経営を担うべき者として、長期間農業に従事する加入者について、通常保険料下限額を下回る額の特例保険料納付を認めることとします。一方、国庫は、毎年度農業者年金基金に対し、通常保険料下限額特例保険料差額を補助し、農業者年金基金は、この国庫から補助された額を積み立て、特例保険料納付した者に特例付加年金として支給することとしております。  

谷津義男

2001-02-28 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

石油とかガス、金銀銅がとれるのならば、自分たちはここの水源で長い間農業を営んできたが我慢できる、しかし、この粘土のためだったら我慢ができないと地元の人たちは言っているわけです。鉱業法で規定される鉱物というのは四十一種類あります。私も、粘土がまさか、この法律を勉強するまで鉱物だとは思ってもみなかったわけなんです。こういうことを踏まえていただきたいと思います。  

大島令子

1994-12-08 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第7号

私は自分農家の出ですから、田んぼを走るもあぜを走るも一緒という言葉がありますが、長い間農業をやってきた。農業基本というのは何か、それはやっぱり農業というのは家族労働だ、これが一番基本にあるんです。  かつて、アメリカだってそうだったんです。トーマス・ジェファーソンが「土を耕す者は神のしもべである」、これは脈々とアメリカの中に生きていますよ。

笠原潤一