運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-17 第183回国会 衆議院 外務委員会 第7号

日本米国による安全保障の利益を得ている間、沖縄県民は不相応な重荷に耐えているなどと、ここでもやはり踏み込んだ発言がなされています。長期間にわたり日米同盟をいら立たせてきている、この突出した海兵隊基地の再配置をめぐる問題は、コストがさらに膨らみ、期間も長期化する、住民の怒りをあおるなど、外国の軍隊の存在に対し沖縄県民が何十年もためてきた不平は弱まりそうにないようだと結論づけています。  

玉城デニー

2006-03-28 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

そういった意味で、是非この点を、長い間沖縄県民の方々というのは、いわゆる基地の七五%等々いろんな表現がありますけれども、地政学的にかなり偏ったことになっているという現実はもう間違いございませんので、私どもは今回のこの機会に合わせてなるべく早くということを考えますと、アメリカに、そのままにしておきますと、これいつ移転するのか、十年掛かるのか十五年掛かるのか分からぬということではなくて、なるべく早くということを

麻生太郎

1998-12-07 第144回国会 衆議院 予算委員会 第2号

野中国務大臣 沖縄問題を担当する官房長官といたしましてその所信を求められたわけでございますけれども、先般の知事選挙におきまして沖縄県民が示されました結果は、稲嶺候補及び大田候補を支持されました六十数万の県民が、長い間沖縄県民がたどってきた苦しみと大きな犠牲を伴った歴史について、あるいは我が国米軍基地の七五%を今なお背負わされておるその苦痛は、共通したものだと私はとらまえております。  

野中広務

1996-03-14 第136回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

臼井国務大臣 ただいま委員お話しのとおり、沖縄我が国における米軍基地大変集中をしている、このことによって大変長い間沖縄県民には多くの御苦労とまた苦しみをお与えをしてきた、このことを私どもは強く認識をいたしているところでございます。  既に米軍米国側との話し合いの場でございますSACO等を通じまして、沖縄側問題解決のために整理統合縮小に向けて全力を尽くしているところでございます。  

臼井日出男

1996-02-15 第136回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣臼井日出男君) ただいま総理並びに外務大臣からお答えがございましたとおり、沖縄県に米軍の施設・区域が集中していることによりまして、大変長い間、沖縄県民に多くの御苦労をおかけしてまいりましたことは承知をいたしております。また、整理縮小につきまして県民から強い御要望があることも承知をいたしております。

臼井日出男

  • 1