運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-06-04 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

ただいま先生指摘の、日野視界改善車について視界の死角があるのではないかというふうな御指摘がございましたが、私どもいまこの左側間接視界確保につきましてはアンダーミラー、それからサイドアンダーミラー、それからバックミラーという大体三つの要素、これは二つのものもございますが、そういう車の前方、それから左側方のある一定区域が見えるようにということで構造をつけさせておるわけでございまして、いまその幾つかっけております

宇野則義

1981-06-04 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

ただ、私ども運輸省といたしましては、この左折事故防止対策といたしまして、車両構造面からいろいろな強化をしてきておるわけでございますが、古くは昭和四十九年十一月に間接視界の拡大ということですぐの左側が見られるようなミラー性能向上という措置をとっておりますし、また五十四年三月には保安基準の改正によりまして、その時点におきます最大の努力を図ってきたつもりでございます。

宇野則義

1981-06-04 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

ところで、見づらいと言われるこうした間接視界についてのデータが提出されていますけれども、たとえば昭和五十四年十月のデータによると、日野視界改善車右ハンドルの場合の路面における視界試験成績を見ますと、左側方路面上に見えない部分、それから路面上のまた一メートルの面における視界試験成績を見ると、さらにもっと広い見えない部分左側方にかけて生じていますけれども前方二メートル、後方三メートルの範囲内の

中路雅弘

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

運輸省におきましては、車のハード面につきましての施策を行っているわけでございまして、先生御案内のとおり昨年の十一月一日から製造される新車につきましては、行政指導をもちまして間接視界改善するための措置、付近の歩行者、自転車に乗っている方々の注意を促すための補助側面指示器、巻き込み防止のためのサイドガードの改良、これなどを行ってまいっておるわけでございます。

梶原清

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

どもも、今回の左折対策によりまして三月に保安基準というものを改正いたしまして、間接視界を非常に大幅に拡大いたしまして、安全の向上を図ったわけでございますけれども、それ以前の保安基準におきます視野というものも、国際的に見まして、世界で最も厳しい基準でございます。したがいまして、私ども車両構造的に欠陥があるというふうには考えていないわけでございます。

小林育夫

1978-10-20 第85回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

小此木委員長代理退席委員長着席〕  この緊急措置におきましては、御指摘のとおり、運転者間接視界改善を図るためのサイドアンダーミラー新設ミラー改善が一つ、歩行者自転者運転者等がより明確に視認できるための補助方向指示器新設、第三点といたしまして、歩行者等が車体の下へ巻き込まれないようにするためのサイドガード改善、こういうことを主体とする緊急対策を、十一月一日から生産される大型貨物自動車

梶原清

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

したがいまして、前方の直接視界以外はこれを間接視界でカバーしなければならないということになるわけでございます。間接視界をカバーするためには当然鏡類等を使って視野確保をするわけでございますけれども、一方この鏡類が非常に大きい、たとえば一メートル四方とかそういう物をつけますれば確かに視野確保は十分にできるわけでございますけれども、これは道路交通上いろいろ問題があります。

小林育夫

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

小林(育)政府委員 先ほども申し上げましたように、運転席におきます直接視界並びに間接視界確保することは非常に大事なことでございます。これを定量的に決めたらよいのではないかということでございます。  それで、私どもそれにつきましても種々外国の例など検討しております。おりますけれども、現在あります規定というのはすべて不備でございます。

小林育夫

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

小林(育)政府委員 構造欠陥があるというお話でございますけれども、私ども道路運送車両保安基準におきまして直接視界間接視界規制しておるわけでございますけれども世界的に見ましてもわが国の規制世界で最も厳しい規制ではないかと考えております。  ただ、大型自動車の使われ方が外国と相当異なっているという事実がございます。

小林育夫

  • 1