運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
443件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

ですから、今であれば、高度な機械を使って、それこそ何ミリですみたいな形で測量成果が出てきますけれども、昔の間尺ですとか、何尺何寸何分とかですね、そういったようなときに作った図面との成り立ちについてはやっぱりそれぞれの地域によって違ってくると思っています。  

國吉正和

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この法案は二〇三〇年を目途としており、あと九年では、エリートツリー吸収源にカウントしたとしても間尺に合いません。造林未済地、たくさんあるわけですけれども、造林未済地に植林するならばまだ話は分かりますけれども、主伐とセットで推進することには問題があるんじゃないですか。  続いて、樹木の成長と炭素貯留量の考え方についてお伺いしたいと思います。  杉やヒノキの寿命は二百年から三百年と言われています。

田村貴昭

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

それから、三カ月連続で三〇%以上というふうになりますと、五月以降ですから、五、六、七月の実績で、それから申請することになりますから、八月申請で、早くても九月、給付できるかどうかということになってしまうので、やはりそうなると余りに遅過ぎる、間尺に合わないということになるんじゃないかと思うんですが、一方ではもう本当に瀕死の状態の中で家賃支援を求めているわけですから、どうですか、それは。

笠井亮

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

当事者からは、最高二百万円、百万円、しかも一回きりというのでは間尺に合わないとか、あるいは、前年同月比の売上げが三割、四割減っているんだけれども対象にされなかったという声があちこちで起こっているということがあります。フリーランスの方々からも、門前払いにされたという相談が寄せられております。  

笠井亮

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

要望書も出されているということで見せていただきましたが、これ条件、受給要件大変厳しいということで、これ緩和、政府の方も緩和していくという方針も出されているんですけれども、私もいろいろお話伺っていると、この受給要件緩和をしないと、手続により時間が掛かって給付が何か月も先になると、全く間尺に合わないんじゃないかと思っているんです。  

倉林明子

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そういうところを、それ改善しないと打てないよなんて言っていたら、もう間尺に合わないと思うんですよ。今でさえ、これ支払が二か月後になるのかというような状況になる、もっと遅れるかもしれないというようなことなので、求めたいのは、これ、手続を簡素化するだけじゃなくて、指導対象として、指導すべき中身があっても、これ指導を継続しながら雇調金手続を一緒に進めると。これやらないと雇用守れないと思うんです。

倉林明子

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

これほど半壊世帯というのは復旧にお金がかかるんだ、瓦屋根が落ちてしまったら数百万円のお金になるんだ、それは応急修理代では間尺に合わないということはもう重々承知じゃないですか。ここは、野党の方も法案も出してずっと主張してきているわけですから、早くまとめて、そして実行に移していただきたいと思います。  

田村貴昭

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ですから、国全体で二十億というのは、これはちょっと間尺に合わない。  ですから、経産大臣にお聞きしたいのは、観光庁国際競争力と言うわけですが、やはり大臣地域経済にも責任を持っていらっしゃると思うんです。地域にはいろいろな小さなスキー場もありまして、結構、バブルの時代の設備投資耐用年数を迎えているところがたくさんあるんです。

藤野保史

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

ですから、百人ふやしても、そのペースからいくと間尺に合いません。そして、若い人が耐えられなくてやめていっているという現状もございます。  そうしたことをしっかり踏まえて、それは十年分を一年で取り戻すのはなかなか難しいかもしれませんけれども、そのことをしっかり踏まえて、大臣、頑張っていただきたいと思っております。ここは、再度の答弁はいいですよね。

高橋千鶴子

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

それが今度、法律に位置づけられ、平成二十四年の改正と二十六年の運営に関する基準の制定で従うべき基準ができたんですが、その後に、実際それでやってみたら、やはりちょっと間尺に合わない、きついところがあるということを言ってこられて、地方三団体が全て、知事会市長会町村会も全て、おのおの機関決定の上、出してこられた提案なんです。

片山さつき

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

国の制度に何とか乗せようとしても、定員や配置基準が小さな町では間尺に合わない、弾力的にもっと考えてもらえないかというお話を伺いました。  全国それぞれの地域で、目の前のニーズに応える既存の枠の中では提供できないサービスが提供できるようにするためには、これからさまざまな課題が見えるようになってくると思います。

角田秀穂

2016-10-04 第192回国会 衆議院 総務委員会 第1号

○田村(貴)委員 まず、復興基金のスキームでは、やはり被害世帯が余りにも多いので、これは間尺に合わないといった問題もあります。それから、被災世帯高齢者の場合はその融資も受けられない、はねつけられるという声もたくさん上がっています。聞かれたらわかると思います。  今の復興基金制度は非常に自治体も望まれた制度だと思います。

田村貴昭

2016-05-24 第190回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

そこにおいて、先ほど中泉議員にもお答えしましたが、やっぱり以前であれば、農地解放以来、あるいはそれより以前から所有している農地である、そして自分農業をやめれば、水田なんて特に連担しておりますから、自分がやめたらばいろんな病害虫、病虫害というんですかね、そういうのが蔓延して御迷惑掛かるからやめよう、もうペイしなくてもやろうというのがずっとあったわけですが、今や、もう間尺に合わないので耕作放棄がどんどんと

石破茂

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

それは、三反でも四反でもやろうと思えば、稲作の場合ですが、七百万ぐらい初期投資が要るのでとても間尺に合わないということで、若い方々は、もう二種兼業でもやめたという方が続出をしておるわけであります。  これから先、人口は急減するわけですから、だとしたら、そこにおいて、日本の農業者はどこにマーケットを求めていったらいいのだろうかということを考えていかなければなりません。  

石破茂