運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

運用総額は、前年度当初計画に対し、百六十億円増の九百八十五億円を確保するものとし、このため財政資金五百七十億円の融資を行なうほか、開銀外債三千万ドルの発行が予定されております。  次に、中小企業金融公庫でございますが、中小企業設備合理化近代化とその企業経営安定化に資するよう、資金運用を行なうことといたします。

佐藤榮作

1961-03-27 第38回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

運用総額は八百二十五億円を確保するものとし、このため財政資金四百七十億円の融資を確保するほか開銀外債三千万ドル(百八億円)の発行が予定されております。  次に、中小企業金融公庫でございますが、中小企業設備合理化近代化とその企業経営安定化に資するよう資金運用を行なうことといたします。このうちには、日本開発銀行と並んで、特定機械向け貸し出しが三十億円程度予定されております。  

椎名悦三郎

1961-02-25 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

運用総額は八百二十五億円を確保するものとし、このため財政資金四百七十億円の融資を確保するほか、開銀外債三千万ドル、(百八億円)の発行が予定されております。  次に、中小企業金融公庫でございますが、中小企業設備合理化近代化とその企業経営安定化に資するよう資金運用を行なうことといたします。このうちには、日本開発銀行と並んで、特定機械向け貸し出しが三十億円程度予定されております。  

椎名悦三郎

  • 1