運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-03-26 第10回国会 衆議院 農林委員会 第28号

池田参議院議員 新たに総会以外で選挙するときには、三十条の規定によりましてごらんくださる通り、役員選挙においては、選挙ごと選挙管理者投票所ごと投票管理者開票所ごと開票管理者を置かなければならないというように、選挙に対しましては、それぞれ選挙手続その他選挙に関する方法規定しておりますから、その規定従つて選挙を行わなければならない、さようにひとつ御了承いただきたいと思います。

池田宇右衞門

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

法案内容を簡單に申上げますと、本法案は、国会議員選挙最高裁判所裁判官国民審査、及び日本国憲法第九十五條規定による投票執行の場合における投票所経費開票所経費選挙会及び選挙分会経費選挙公報発行費候補者氏名等掲示費演説会施設公営費立会演説会費新聞広告公営費ポスター用紙費用及び事務費につきまして、国が負担する経費基準をそれぞれ詳細に定めたものであります。  

小串清一

1950-05-01 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

投票所開票所の数によつて幾らやるということもきめております。ただそういうものがいたずらにふえますと、予算の経理がつきませんので、全国的に統制をする規定はつくつてありますけれども、この法律によつて具体的に府県あるいは市町村に参ります金額はすぐ出て来るようなかつこうになつております。

吉岡惠一

1950-04-14 第7回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 第16号

五條開票所経費でございまして、この経費内容となつておりますのは、資料として差上げてございます表を御覧頂きますと、その内容が載つておるのでありますが、そういう基礎によつてこの金額が算定されているものでございます。  第一項は、投票の当日開票を行う場合でありまして、これは投票所が午後六時に閉鎖いたしましてから、晩に引続き開票を行う場合にそれに要する経費でございます。  

石渡猪太郎

1950-04-13 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

基準額につきましては、一般選挙事務につきましては、その行われる單位、すなわち都道府県市町村投票所開票所等の別にわけ、選挙運動公営事務につきましては、その種類ごと、すなわち選挙公報発行であるとか、演説会場施設公営候補者氏名掲示等の別にわけ、これら一般選挙事務執行については、その規模を有権者の数に求めて段階を設け、選挙運動公党事務については、その種類に応じて、候補者数世帶数、また

吉岡惠一

1950-03-24 第7回国会 衆議院 建設委員会 第16号

憲法第九十五條に基く住民投票費用に関しましては、法律の制定についての一種の手続でありますから、国家事務であり、当然国費をもつて支弁すべきであると解せられ、地方自治法施行令第百八十五條にも、衆議院選挙法施行令を準用して、公の機関の負担すべき費用、すなわち選挙人名簿投票用紙及び封筒特別投票者証明書及びその封筒投票箱並点字器調製選挙管理委員選挙長開票管理者または投票管理者選挙会場開票所

井手光治

1949-10-21 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第20号

一 投票用紙及び封筒、第六十の規定による投票に関する特別投票者証明書及びその封筒並びに投票箱調製に要する費用  二 選挙事務のため都道府縣及び市町村選挙管理委員会投票管理者及び開票管理者において要する費用  三 投票所開票所並びに選挙会場及び選挙分会場に要する費用  四 第六十の規定による投票に関する選挙事務のため特別投票管理者において要する費用及び投票記載場所に要する費用  五 投票管理者

柏木庫治

1949-10-21 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第20号

投票関渉罪) 第二百四十 投票所又は開票所において正当の事由がなくて選挙人投票関渉し又は被選挙人氏名を認知する方法行つた者は、一年以下の禁錮又は一万五千円以下の罰金に処する。 2 法令の規定によらないで投票箱を開き又は投票箱投票を取り出した者は、二年以下の懲役若しくは禁錮又は五万円以下の罰金に処する。  

柏木庫治

1949-10-19 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第18号

開票所設置)  第七十四 開票所は、市役所、町村役場、又は開票管理者の指定した場所に設ける。   (開票場所及び日時の告示)  第七十五 開票管理者は、予め開票場所及び日時を告示しなければならない。   (開票日)  第七十六 開票は、投票の当日又はその翌日(一開票区に数投票区があるときは、すべての投票箱の送致を受けた日又はその翌日)に行う。   

小串清一

1949-10-18 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第13号

三浦参事 投票所秩序維持の問題は、投票所だけの問題でございませんで、開票所選挙開票につきましても、これと同様の規定を置いておるのであります。選挙運動とは全然別個に、投票所なりあるいは選挙会場におきまして、喧噪にわたつて本来の選挙事務執行に支障を来す、こういうことを抑制する意味においての規定でございます。  

三浦義男

1949-10-18 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第13号

三浦参事 その点につきましては、それぞれの開票所設備等の実際の状況によりまして、適当に開票管理者において処理するという建前をとることの方が望ましいと考えまして、特に制限とか何とかいつた規定は置かなかつたのでありますが、そういうお話のような点がありました場合に、かりに開票所秩序を乱すような事態になりましたならば、開票管理の権限を行使して、それを制限するように行つた方が民主的ではないかと思います。

三浦義男

1949-09-12 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第1号

これは印刷物にいたしまして、この小委員会の期間中に皆樣方にお配りをするように只今準備をしておりますが、本日はちよつと間に合いませんでしたが、この経費につきましては、大きく分けまして、投票所経費開票所経費、それから選挙会経費、それから選挙執行事務費、更に公営の問題が決まつて参りますれば公営費、この大きな項目に分けまして、全國の、例えば投票所経費について申しますならば、有権者段階別投票所

朝日邦夫

1949-08-01 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第9号

それでまあ我々の方で結局大藏省と話しまして、それでは一月の衆議院議員選挙の後始末の費用の問題もあるから、それと合せて選挙についてどれだけの費用が要るかということを細かくいろいろの投票所開票所その他について基準を設けて、基準によつて算出をして、若しその基準によつて算出した費用で足りなければまあ出そうと、こういうお話事務当局の方では今進んでおるのであります。

吉岡惠一

1949-08-01 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第9号

その基準によつて兵庫縣で算出して、ポスターを貼り、棄権防止宣傳をする、投票所開票所を造り、交通費を支出し、公報の紙を買つて、印刷して配付した。基準がある、有権者一人につき幾らという基準がある。有権者全部で二千何百万というものが出るのであつて、千七百六十万というのは予算だと思うのですが、基準があるのをあなたはお知りにならないのですか。これからあなたは基準を作るようなことを言つておるから……

小川友三

1949-07-21 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第9号

それから第十一のところの開票所等に関しまする問題に関しましては七十八ページのところをごらん願いますとよろしいと思いまするが、開票の際の投票点検制の問題でありまして、多分これは投票秘密保持という点から混同点検制度を採用するか、あるいは個々別々に従来やつておるような制度によつてやるかどうかという問題であります。

三浦義男

1949-06-28 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第2号

これは開票所に行つて見るとよく分かるのです。一票無効にするか、有効にするかということは非常なものだ、お互いに候補者開票管理者を出して、そうしてこれは無効か有効かということを一々吟味して、そうしてそれぞれの候補者から選出されたところの開票管理者の意見を聞いて、そうしてそれを決定して行くというような非常に愼重なものだ。

鈴木直人