運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-07-24 第66回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

尊重いただくという意味で、いまの一点の非のない、あるいは誤りのない勧告をという意味での責任というのは、使用者としての政府という立場であるいはお考えになったのかもしれませんけれども、私はそれならば、本来労使双方という形における使用者としての政府として責任というものはきめるというふうに制度を改めるべきであって、その意味で、人事院制度というものを前提にされるならば、これは非があろうとなかろうと人事院開票待ち

大出俊

1970-07-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

山口(鶴)委員 どうも五月というその点だけは開票待ちじゃなくて、予告されたので、そういう都合の悪いほうだけ予告をされて、他の肝心のほうがどうも開票待ちということで残念だと思う。私は、やはりすべて開票待ちならば、さかのぼる時期も、五月にするか四月にするかということも含めて、今後検討するということでなければおかしいと思うのですが、どうですか。

山口鶴男

1967-07-11 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

六千数百の事業所シラミつぶしに当たってその票を集め、目下集計中ということになりますので、その調査票をいずれ検討いたしまして、はっきりした格差が出る、その格差がどのくらいの見込みになるかということは、先ほどおことばにありましたように、いろいろ推測がありますけれども、私どもとしては推測はできない、この開票待ちということの一言に尽きるということでおるわけでございます。

佐藤達夫

  • 1