運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-03-31 第177回国会 参議院 本会議 第9号

質疑を終了し、順次採決の結果、関税定率法等改正案及び国際通貨基金及び国際復興開発銀行加盟措置法等改正案はいずれも多数をもって、中小企業金融円滑化法改正案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、関税定率法等改正案及び中小企業金融円滑化法改正案に対しそれぞれ附帯決議が付されております。  

藤田幸久

1995-02-09 第132回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

次に、漁業共済に係る保険金支払財源の不足に充てるための一般会計繰入金法案国際通貨基金及び国際復興開発銀行加盟に伴う措置法改正案及び平成六年度水田営農活性化助成補助金についての所得税及び法人税臨時特例法案の三案を一括しで議題とした後、大蔵委員長報告されます。採決は三案を一括して行います。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は約一時間の見込みでございます。

戸張正雄

1991-03-26 第120回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

まず、日程第一及び航空貨物税関手続特例法改正案の両案を一括して採決し、次いで、租税特別措置法改正案欧州復興開発銀行加盟法案及び関税定率法等改正案の三案を一括して採決いたします。  以下はすべて緊急上程議案でございます。  まず、電気通信基盤充実臨時措置法案及び放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件の両件について逓信委員長報告されます。採決は二回に分けて行います。  

佐伯英明

1991-03-15 第120回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

一回目は欧州復興開発銀行加盟法案及び関税暫定措置法の一部改正案で、共産党反対でございます。二回目は航空運送貨物税関手続特例法の一部改正案で、全会一致であります。  次に、動議により、文教委員会法律案を緊急上程いたしまして、臼井文教委員長報告がございます。全会一致であります。  次に、動議により、農林水産委員会の二法律案を緊急上程いたしまして、大原農林水産委員長報告及び趣旨弁明がございます。

緒方信一郎

1989-03-29 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

近藤忠孝君 私は、日本共産党を代表して、関税定率法等の一部改正案及び国際通貨基金及び国際復興開発銀行加盟措置法の一部改正案の両案に反対討論を行います。  まず、関税定率法等の一部改正案についてであります。  本改正案は、アメリカの要求に全面的に屈伏して、牛肉、オレンジの自由化を図ったことに伴う関税措置であり、経済主権を放棄して、農業を破壊に追い込む暴挙であります。

近藤忠孝

1988-04-26 第112回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

二回目は国際通貨基金及び国際復興開発銀行加盟措置法の一部改正案で、共産党反対。三回目は昭和六十二年度国家公務員等共済組合法年金特例法の一部改正案で、修正であり、全会一致でございます。  次に、日程第五につき、糸山外務委員長報告があります。次いで二人の方からそれぞれ討論が行われますが、順序は印刷物のとおりであります。社会党、公明党、共産党反対でございます。  

弥富啓之助

1976-05-21 第77回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

大塚喬君 この米州開発銀行加盟予定域外国出資ですね、このたび日本を初め十二カ国がこれに参加をする、こういうことでございます。で、新聞の報道でありますが、ポルトガルか、当初十三カ国がこれに加盟ということであったそうでありますが、これが脱落をしたというか、参加をしないことになりました。

大塚喬

1966-06-10 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第50号

その域内加盟国で、アメリカ軍事同盟ないしは相互援助条約を結んでおる国の今回の開発銀行加盟に伴う出資金負担割合はどういうことになっておるか。それとあわせて、域外の国々において、これまたアメリカ軍事同盟ないしは相互援助条約を結んでいる国と、その出資金の比率ですね。これをひとつ教えてもらいたいと思うのです。

藤田高敏

1952-05-28 第13回国会 衆議院 外務委員会 第27号

つきましては、先般当委員会でも御説明いたしましたごとく、財政の現状にかんがみまして、これ以上補正予算を講ずるいとまがございませんので、別途提出いたしております通貨基金及び復興開発銀行加盟に伴う措置に関する法律をもちまして、一部日本銀行の保有金を買い上げてこれを埋めることといたしまして、現在計上いたしております二百億円の予算でまかなえることといたしておるのであります。

宮川新一郎

  • 1