運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-03-08 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

反対する理由の第一は、加工再輸入減税制度対象品目ニット製品を追加することですが、これは開発輸入等の一段の増加で産業空洞化を激しくし、国内地場産業が衰退し、国内ニット産業の倒産など深刻な影響を与え悪循環を深めることになるからであります。  第二に、石油関係関税還付制度は、大企業優遇の性格を有するものであり、その延長には反対です。  

吉井英勝

1988-04-13 第112回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

円高差益還元の徹底を図るためには、市場開放による製品輸入拡大、並行輸入個人輸入開発輸入等、多様な輸入ルートの開拓が必要でございましょう。また、複雑な流通機構整備輸入品に関する消費者への情報提供体制整備等を図ることも重要であると思います。特に農産物等政府関与物資につきましては、円高差益還元先導役としての役割を果たすべきであろうと思います。  

浜本万三

1987-08-27 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また、これは直ちに開発輸入ということを目的にしているわけじゃございませんで、結果的に、ブラジル大豆が今でも百二十万トン程度輸出されておりますけれども、セラード地区の中のものが来るということはあり得ますけれども、直接に日本への開発輸入等を目指してやっているものではないということを申し上げておきたいと思います。

眞木秀郎

1985-11-15 第103回国会 衆議院 商工委員会 第2号

岩崎政府委員 確かに、今や日本アルミ需要全体は二百万トン前後ございますので、そういう中で国産の地金の供給というものは極めて少なくなっておりまして、五十九年度で見ましても、現実の国内地金生産は二十八万トン、地金輸入というのは既に百二十八万トンということで、極めて大きな部分が、開発輸入等もございますけれども、輸入に依存している、こういう状況でございます。

岩崎八男

1981-12-18 第95回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そこで、国内炭優先活用の原則を確立するためには、たとえば国内炭一定率引き取りというような配慮も必要でございますし、海外炭開発、輸入等につきましても、従来の輸入炭割り当て制度IQ制度活用から一歩進めて、やはり総合エネルギー政策の中に位置づけられる国内炭というものの地位というものを配慮しつつ、秩序ある輸入体制の確立、これに対しての通産省の積極的指導というものがあってしかるべきではないか、このように

柄谷道一

1976-03-05 第77回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それ以後の問題に関しましても、ただいまいろいろ諸外国との協力下におきまして、開発輸入等進めてございますので、この問題も私は解決するものと存じます。しかし、先ほど申しましたように、やはりそのためにはこの核防条約に加盟いたしまして、各国が安心して加盟国として御援助願えるようにするのがわが国といたしましても一番万全でございますので、そういたしたいものだと存じます。  

佐々木義武

1975-07-03 第75回国会 参議院 本会議 第21号

したがって政府は、こうした一時的な需給事情の緩和を理由に、食糧自給率高度化への対策を弱めたり、安易な農産物輸入枠拡大開発輸入等を図ることをやめ、農業民族生存のための基幹産業であるとの積極的な位置づけのもと、米以外の主要農産物についても価格保障制度をさらに拡充するなど、農業再建食糧自給率向上のため、総合的かつ抜本的な施策の展開と農業者地位向上を図るべきであると考えますが、これに対する決意並びに

原田立

1974-04-26 第72回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

そういうようなことはタイにおいて次第に成果が出てきまして、いろいろ開発輸入等が進んでまいりますと、そういう問題は次第に解決していくと思います。繊維輸入なんかがふえてきたのも、そういう要素があると思います。一面において、国内業者において非難がございますけれども、大きな長い目で見て、そういう政策は少しずつ前進していると私は思います。

中曽根康弘

1974-03-06 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第7号

また、私どもといたしましては、今後流通コストの削減をいたしていかなければならないわけでございまして、まだまだその道は遠いわけでありますけれども、配送センターその他についての完成をいたしていくわけでございまして、また、そのほか、国際的な開発輸入等も今後行なっていかなければならないわけであります。

岡田卓也

1973-12-13 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

戦略物資と思ってやられたんではたいへんなことになりますから、輸入国の多固化で、カナダからも、オーストラリアからも、ニュージーランドからも、あるいはインドネシアからも、ブラジルからも、その他の国からもというように、輸入を一国に偏しないように、なるべく多国間と長期契約を結んでいく、商品協定を結ぶ、あるいは開発輸入等をなるべく広く行なうというようなことで、どうしても国内でできないものは海外に広く依存をするという

渡辺美智雄

1973-07-13 第71回国会 参議院 本会議 第29号

環境保全治山治水水源涵養といった森林公益機能を重視し、国内生産に過大な期待をかけるべきではなく、むしろ開発輸入等海外に依存したほうがよいという意見がありますし、また一方では、海外木材資源には限界があり、国内森林資源質的構成を高め、将来に備えるべきであろうという強力な意見も存在いたします。

村田秀三

1973-04-21 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

鶴説明員 流通企画課長でございますが、私の直接の所管でございませんのでたいへん申しわけございませんけれども、私が聞いておりますところでは、備蓄あるいは開発輸入等につきましては、小麦、飼料、穀物、大豆等農産物が、大部分輸入に依存しております実態もございますので、その輸入の安定的な確保をはかりますために、開発輸入あるいは輸入先多角化を進めますとともに、備蓄問題についても、今後の国際的な食糧需給

鶴哲夫

  • 1
  • 2