運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-03-24 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

そういう問題も含めて、いまある現状にただコンスタントに雇用を位置づけていく、こういういままでの体制から根本的に、将来の日本をどういうふうに、メガロポリスはもっと抑制していく、都市の暴発は抑制していく、開発拠点都市なり何なりに産業をはりつけて、全国労働力の配分といったようなものをバランスのある配置を遂げていく、こういう面から見ると、いま労働省のやっておられる雇用対策事業というものも根本的に問い直すべき

阿部昭吾

1970-03-05 第63回国会 参議院 建設委員会 第4号

四十五年度は五十一億円でございまして、これは開発拠点都市にかかる重要な路線、あるいは都市周辺道路交通量の多い区間産業開発上緊急に整備を要する路線、そういったところを重点的に整備いたすことにいたしております。開発道路におきましては、四十五年度二つの路線が新規に採択をされております。次は、地方道改修費補助でございます。

新保實生

1967-05-30 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

そうして地方開発、拠点都市の育成をはかるということが基本であろうと思います。ただ、そうはいっても、現在の段階におきましての大都市への人口、産業の集中というこの根強い力がございますから、これをほうっておくわけにはいかないので、やはり大都市の再開発というものも、その限度においてはやっていかなければならない。

藤枝泉介

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

道路整備事業につきましては、最近における道路交通需要増大に対処し、国土の総合的な開発と均衡ある発展を図るため、全国重要都市及び開発拠点都市を結ぶ高速自動車国道網を策定し、その計画的な建設を図るとともに、地方道特に市町村道整備を飛躍的に推進し、あわせて、交通事故激増のすう勢に対処するため、交通安全施設整備を三箇年計画を樹立して緊急に実施することといたしております。  

荒木萬壽夫

1966-02-17 第51回国会 参議院 建設委員会 第4号

道路整備事業につきましては、最近における道路交通需要増大に対処し、国土の総合的な開発と均衡ある発展をはかるため、全国重要都市及び開発拠点都市を結ぶ高速自動車国道網を策定し、その計画的な建設をはかるとともに、地方道、特に市町村道整備を飛躍的に推進し、あわせて、交通事故激増趨勢に対処するため、交通安全施設整備を三ヵ年計画を樹立して緊急に実施することといたしております。  

鶴海良一郎

1966-02-17 第51回国会 参議院 建設委員会 第4号

このため、全国主要都市及び開発拠点都市を結ぶ高速自動車国道網をすみやかに策定し、その計画的な建設を推進する方針であります。  昭和四十一年度におきましては、現在建設中の東名及び中央高速自動車国道建設を促進するとともに、昨年建設線基本計画が決定した富士吉田以西中央東北中国九州及び北陸の各高速自動車国道について、緊急を要する区間本格的建設に着手する方針であります。  

瀬戸山三男

1966-02-16 第51回国会 衆議院 建設委員会 第3号

道路整備事業につきましては、最近における道路交通需要増大に対処し、国土の総合的な開発と均衡ある発展をはかるため、全国重要都市及び開発拠点都市を結ぶ高速自動車国道網を策定し、その計画的な建設をはかるとともに、地方道、特に市町村道整備を飛躍的に推進し、あわせて交通事故激増趨勢に対処するため、交通安全施設整備を、三カ年計画を樹立して緊急に実施することといたしております。  

谷垣專一

1966-02-16 第51回国会 衆議院 建設委員会 第3号

このため、全国主要都市及び開発拠点都市を結ぶ高速自動車国道網をすみやかに策定し、その計画的な建設を推進する方針であります。  昭和四十一年度におきましては、現在建設中の東名及び中央高速自動車国道建設を促進するとともに、昨年建設線基本計画が決定いたしました富士吉田以西中央東北中国九州及び北陸の各高速自動車国道について、緊急を要する区間本格的建設に着手する方針であります。  

瀬戸山三男

1964-06-16 第46回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

○尾之内政府委員 ここにいっておりますところの「国土の総合的な開発又は利用上特別の建設又は整備を必要とする都市」と申しますのは、全国総合開発計画にいいます開発拠点都市また新産業都市あるいは工業整備特別地域、こういうようなところを意味しておるものでございまして、これらの都市高速自動車国道あるいは第一号にいっておりますところの国道計画がない場合に、これらを相互に連絡する道路を認定しよう、こういう趣旨

尾之内由紀夫

  • 1