運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1968-05-27 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

さらに北海道に通ずるあの幹線がああいう状態になったのは、北日本の経済日本全国経済にも大きい影響を及ぼしておるし、しかも、先ほど田澤委員も言いましたが、現在まである未開発後進地域鉄道路線を廃止するかもしれないということは、また山くずれが起こるという不安よりももっとその地域経済的な不安を与えておる。

米内山義一郎

1966-07-15 第52回国会 参議院 外務委員会 第2号

がつくりあるいは適用し、会議も人が運営もし、あるいは国際問題というのは人がその話し合いに応ずるわけですから、そういう意味からして、非常にいま政府・与党の重要なポストにあります各大臣人たちのこの問題に対する自覚、決意、目的観というものがこの開銀に対する将来の動向というものをきめるのじゃないか、こう思うわけですが、そういう意味から、はたしてこの開銀設立加盟問題は、わが国がアジアの先進国として、どうしても低開発後進地域

黒柳明

1965-05-27 第48回国会 衆議院 決算委員会 第29号

○勝澤委員 その話は、やはり経済企画庁長官の話しかならぬのですけれども、私はそういうことでなくて、あなたが経済企画庁長官になられて、東北開発株式会社という存在のために、経済企画庁としての全体的な総合的な仕事というよりも、東北開発というそのものだけにウエートがかかるものだということから考えてみますと、いまの話よりもう一歩進めてどうあるべきか、総合的な開発、後進地域開発経済企画庁でやることはいいと思

勝澤芳雄

1965-04-23 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

少しことばがまずかったかと思いますが、基本的に違っているというよりも、違いの基本的なところはどこかというふうなことで、目的といいますか、一つのねらいが少しそこにずれて、そこは基本的な問題としての違いがあるということを申し上げておったわけでありますけれども、基本的に違うというと少し表現がきつい、またぎょうさんであるかと思いますので訂正いたしますが、目的としてのねらいが、片一方の新産都市には、地方開発、後進地域

鹿野義夫

1962-04-26 第40回国会 衆議院 本会議 第41号

すなわち、これ歩ため、首都圏においては首都圏整備法、自余の低開発後進地域においては、それぞれ単独に地域開発促進法が制定実施せられ、いずれも法的裏づけによってそれぞれの整備開発が行なおれておるにもかかわらず、ひとり近畿圏については今なおこのような特別の立法措置が講ぜられず、前述のような緊急の諸問題に対しても根本的な打開、解決の方途を確立するに至らないことは、まさしく政治の片手落ちであるといわざるを得ないのであります

關谷勝利

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

いずれの調査会でも審議会でもそうだと思うんですが、ある程度の政府の構想、こういうものは具体的に持って審議会に諮らなければ、白紙でどうするのかというような不見識なことはないと思うんですが、各地方では相当指定区域にしてもらいたいという希望が私はあるように聞いているんですが、そういう場合に、政府としてはある程度、たとえば東北であれば仙台を中心にした拠点、また中国であれば山陰地方のどこそこ、こういうことで低開発後進地域

山本伊三郎

1962-03-05 第40回国会 参議院 予算委員会 第5号

また三十六年に作りました未開発後進地域公共事業費国庫負担特例法、いわゆる未開発地域に国の補助を傾斜配分するという、この法律に基づきまして三十六年度の予算に比べまして今年は五十三億円増の百八十億円の大幅な増額を行なっておる。それから本国会へ提出しております新産業都市建設促進法案、これに伴う所要の経費を計上してございます。  

水田三喜男

1961-05-30 第38回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

この水資源開発法なり公団法をお出しになるならば、その次に続く低開発後進地域の水の問題の見通しを政府が持っていないと、さいぜん、前の質問者が言われたように、とにかく大賀源を持っている県はがめつくならざるを行ない。やったら大へんだ、今度はわれわれの県に工業を起こそうとするときには水がないじゃないか、やられません、こういうことになる可能性がある。

滝井義高

1961-05-22 第38回国会 参議院 予算委員会 第26号

こういうふうな面を見ますと、私はやはり国の総合開発、後進地域開発ということが非常におくれているのじゃないか。  それから関連して一つ承っておきたいことは、利根水系開発についても、一たんこれを間違うというと大洪水になって、帝都が脅かされるというような前例もある。これは渡良瀬、鬼怒、こういう水系を含んでいるからです。一体これらの開発が、事実上どう進んでおるのか。

相馬助治

1961-03-27 第38回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

ところが、山村ですね、山村とか、自然的条件の悪い場合には、やっぱり対策がなければ、そういう場合には若干のたとえば利子補給を余分に見てやるとか、助成を多くするとか、何かそういう特殊な対策があるのか、ないのか、日本全国一律なのか、それは低開発、後進地域開発というようなことで、そういうことを他面やっていくというのか、それとも農業そのものずばりでいって、何らかの悪条件の地域については、特殊な対策をとる必要

羽生三七

1961-03-14 第38回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

根本的には今回の開発、後進地域開発のための公共事業国庫負担特例法を、これを提案しておるわけでございます。今までの国庫負担額をさらに二五%増額するということになっているわけでございます。三十六年度の事業につきましては、大体百七十億円ぐらいの国費をさらに後進地域に追加して交付する、こういうかなり思い切った措置がとられることになっているわけでございます。

奥野誠亮

1961-03-10 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

亀岡委員 時間があまりないようでありますので、あとの機会に譲ることにいたしまして、昨日でしたか、後進地域開発に関する公共事業に係る国の負担割合特例に関する法律案が提案になっておるわけでございますが、これによって未開発後進地域は非常に期待をしておるわけでございますが、これが現実に実行に移される場合において、対象事業量というものが非常に大きな問題になってきはせぬか、一例を申し上げますと、海岸関係

亀岡高夫