運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

政権の最重要課題であります拉致問題を含みます北朝鮮への対応につきましては、まず先月のG7外相開発大臣会合においても、私から、拉致問題の即時解決に向け、G7に引き続きの全面的な理解協力を要請し、G7各国から賛同を得て、共同声明にも明確にそのことを盛り込んだところであります。  

茂木敏充

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

先月、英国で開催されましたG7外務開発大臣会合におきましては、ダイヤモンド・プリンセス号の経験を今後の感染症対策に生かすべく、今回の報告書提言も踏まえまして、茂木外務大臣から、クルーズ船を含む国際交通における感染症対策での関係国国際機関の役割を明確化するため、G7として、国際機関でのガイドライン作りを働きかけていくことを呼びかけ、G7各国賛同を得たところでございます。

原圭一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

五月三日の日、私は、G7外相開発大臣会合に先立ちまして、同会合議長でありますラーブ外相との間で、合計二時間半にわたりまして第九回の日英外相戦略対話を実施いたしました。私とラーブ外相との間で二回目となる戦略対話では、二国間及び国際場裏における幅広い協力について議論を行ったところであります。  我が国にとりまして、英国基本的価値を共有するグローバルな戦略的パートナーであります。

茂木敏充

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

先般のG7外務開発大臣会合におきましては、台湾海峡の平和と安定の重要性や、両岸問題の平和的解決で一致し、コミュニケの中で、G7成果文書としては初めて台湾についてこのような認識が明記されたところでございます。これは、我が国の従来からの立場をG7として共有することができた、そのことを示しているものと考えております。

曽根健孝

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

そして、先週のG7外務開発大臣会合コミュニケでも、現地情勢を調査するための独立した、かつ、制限のない新疆へのアクセスを強く求め、国連人権高等弁務官によるそのようなアクセスを求める、こういったことが表明をされておりまして、そういった方向に従って、実際にまだ分からないところもあります、いろいろな報道もありまして、相当グレーな部分というのがあるのは間違いないんですけれども、確実にそういった事実関係をつかんでいくということは

茂木敏充

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

五月三日から五日にかけて行われましたG7外務開発大臣会合では、中国に対しまして、高度な技術力を有した主要な経済国として、ルールに基づく国際システムへの建設的参加を促しますとともに、気候変動を含みますグローバルな課題に対応するための行動を取ることが、中国を含む我々全ての利益となるとの認識で一致したところでございます。  まさに、気候変動問題は、国際社会全体が取り組むべき重要な課題でございます。

岡田恵子

2008-05-26 第169回国会 参議院 決算委員会 第10号

国務大臣高村正彦君) 四月に開発大臣会合というのがあったときに、ロシアの代表が、ロシアのような新興援助国では国民に対して自分の国だってまだ大変なのに援助するということを納得させるのが大変なんだという発言がありました。そうしたら、そこにいる全部の閣僚が、いや、新興援助国だけじゃないよと、自分の国だって大変なんだと、ほぼ全部の閣僚がそういうことを言ったんです。

高村正彦

2008-04-23 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

一例として、このフォルダーの中に開発大臣会合に向けた要望書が入ってございます。さらには、必要に応じてプレスリリースを発行しております。やはりこのフォルダーの中に福田首相ダボス演説に対するプレスリリースは同封されております。このプレスリリースは、福田首相ダボス演説を聞きながら演説終了直後から作成し始め、翌日の早朝には配信しております。

石井澄江

2008-04-23 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

この点、例えばG8サミットNGOフォーラムはG8開発大臣会合に向けた要望書を出し、またTICAD市民社会フォーラムTICADⅣで採択予定横浜宣言の案についてアピールを出されているところでございますけれども、そこで両参考人に今後の政府市民社会対話の在り方そして今回のG8、TICADⅣに市民社会として何を求めるのか、お伺いをさせていただきたいと思います。

浮島とも子

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

四月の初めにG8の開発大臣会合が開かれましたが、そのときの議長総括を読んでおりました。そうしましたら、まさにそういったような趣旨が生かされたような議論がなされたというふうに聞きまして、ここはその総括の抜粋を付させていただいておりますけれども、やはり日本としてはこういったことを自信を持って示していけるんじゃないかというふうに思いました。  次のページめくっていただけますでしょうか。  

大野泉

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

承知のことと思いますが、先々週の土曜、日曜にG8の開発大臣会合が開催されました。それに先立ちまして四月四日にOECDDAC開発援助委員会が二〇〇七年の国別援助実績報告をいたしました。予想されていたことではありましたけれども、改めてそういうふうに公的に発表されますと驚愕させられます。

渡辺利夫

2008-04-09 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

それがG8の会議の中で、開発大臣会合の中でそのパートナーシップをいかに組むか、民間セクターもひっくるめてということで話し合われているわけです。  その中でやはり二〇一五年までに、一ドルと申されましたけれども、二ドルで生活しているのは大体二十三億人ぐらいいるんじゃないかということなんですね。今産業国に近くなってきているようなアジアの国々は、随分その状況が良くなってまいりました。

村田俊一

2008-04-09 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

それがG8の開発大臣会合でも、途上国における援助というものまたアフリカのことがやはり議題に上りました。ということは、TICADで話し合われたものをG8でフォローアップするというふうな、要は連動したものを日本の国策として今から話し合われることがいいんじゃないかというふうに私は思いますけれども、そこがまず第一点です。  第二点は、私は中国と比べる必要はないと思います。

村田俊一

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

昨日、おとといとG8開発大臣会合というのがありました。そのときロシア閣僚から、新興援助国についてはもう国民援助国民理解を得るのが大変なんだと、何でよその国援助するんだと、こういうことがありました。そうしたら、新興援助国でない伝統的援助国から、みんな同じなんだというのを、もうそれこそみんなからあったわけですね。  ですから、確かにどこの国でも問題を国内で抱えているわけであります。

高村正彦

2008-04-04 第169回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この開発大臣会合は、G8のみならず、アウトリーチ国というふうに政府の方では説明をしておりますが、ブラジル、中国、インド、インドネシア等国々参加するセッションを持っているというように私は理解しておりますが、その具体的な内容について、ちょっと御説明をいただきたいというふうに思います。

御法川信英

2008-04-04 第169回国会 衆議院 外務委員会 第5号

小野寺大臣 あしたになると思います、今週末、五日、六日、土日でありますが、G8開発大臣会合が行われます。これは、ことしの北海道洞爺湖サミットに向けまして、新興援助国との協力を含む開発のためのパートナーシップの拡大、気候変動開発、人間の安全保障ミレニアム開発目標達成等について議論を行います。大臣とともに私も一部のセッション議長を務めさせていただきます。

小野寺五典

2007-11-14 第168回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

四月にはG8開発大臣会合五月には第四回アフリカ開発会議TICADⅣでありますが、七月にはG8洞爺湖サミットが開催されます。十月には技術協力円借款無償資金協力という三つの援助手法を一元的に実施する新JICAが発足するわけであります。この機会をとらえて我が国国際協力を一層充実したものにしていく考えでございます。  

高村正彦

1992-04-14 第123回国会 参議院 外務委員会 第4号

日本を含みますところの先進国は、昨年の十二月、先生御承知のとおり、OECD環境開発大臣会合におきましてこのGEF意思決定仕組み等を改善する用意があるという意図を表明いたしております。また、このGEF参加国会合におきましても、昨年の十二月及び今年の二月、既に二回にわたりまして具体的な改善方策につき検討を進めてきておるところでございます。  

丹波實

  • 1