運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-10 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、石灰をまいて中和することなんですけれども、開田地区、木曽地域は海抜が高いですよね。十一月の半ばごろになると凍結しちゃう。したがって、まいても、耕作ができなくなりますので、そういう必要があるのであれば、ぜひとも十一月の半ばごろまでに実施できるように御判断願いたいということが、現場から特に要望がありましたので、お伝えをしておきたいというふうに思います。  

漆原良夫

2014-10-10 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

私が訪れた九月二十八日は、開田地区、開田高原というところに行ったんですけれども、御嶽野菜がブランドなんですね、ちょうど御嶽野菜の出荷時期と重なっておりました。  白菜に灰が入ります。葉っぱがいっぱいある、その間にみんな灰が入るんですね。したがって、業者の方はそれを一個一個水洗いして出荷している。

漆原良夫

1973-04-18 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

中野政府委員 増田農協に関します事件につきまして、現在まだ警察当局で捜査中でございますので、最終的な結論は申し上げられないわけでございますが、その中間でわれわれのほうが、秋田の食糧事務所からの報告によりますと、当初はこの事件は、いま御指摘の平鹿町の自由米業者が、酒用としてその近所の開田地区から未検査米を買い入れて、それが売れないものですから、増田農協平鹿農協醍醐支所に買い入れてほしいということをいって

中野和仁

1961-02-14 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

一時予算やります前に、たとえば三分五厘の融資につきましても、開田地区は一切やめたらどうかというような意見が財政当局等から出たことは、経過においてはございますが、今きまっております予算では、そういうことではなくて、やはり自然条件なり、経済条件その他から考えまして、そういう米作というものが、やはりそこの地帯では経済的には一番有利だというようなところにつきましては、やはり考えていったらどうか。

伊東正義

1953-10-28 第16回国会 衆議院 農林委員会 第42号

と申しますのは、現在の開拓の新たに出て参ります予定地地区状況を見ますると、建設事業費全体に対して、開田地区というものが非常に少いのであります。全体としておそらく一割弱ぐらいの面積、あるいは入植戸数から見まして一割足らずくらいの割合しか占めておらないのでありますが、これに対して、その建設事業費はおそらく過半を占める。

平川守

  • 1
share