運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-05-06 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

それから年間出入港船舶の数でございますが、これは五トン以上にいたしまして大体九千隻以上、あるいはトン数年間百二十五万トン以上であること、それから特に大きな船、百トン以上の船が千隻以上入るか、あるいはそのトン数が五十五万トン以上になるかどうか、さらに、現在はそういう基準に達しておりませんが、将来開発によりましてそのような港になり得る十分な条件を備えておる、それから最後に、開港、検疫港、出入港、いろいろな

河毛一郎

1964-06-10 第46回国会 参議院 運輸委員会航空、海難、路面事故防止対策に関する小委員会 第2号

さらに、この大型船の操船の難易とかいろいろの点でいま横浜でも問題になっておりますことをひとつ申し上げまして何とか御参考にしていただきたいと思いますが、開港検疫は、これは悪疫を防ぐためにぜひ必要なものでございます。ですから、これはもちろん厳重にやらなければいかぬのでございます。

山下博明

1951-05-18 第10回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第7号

光田証人 それでむろん開港検疫というようなところで、早くその専門家を置きまして、検診するようなことも必要であろうと思うのでありますけれども、これを早く看破するという方法がまだ行き届いていないのであります。もう一つは、これらの結節癩内地に入りまして、内地の婦人をめとりまして、子供が生れる。朝鮮人の生活というものは、狭いところの室内に多数の者が寝起きをする。

光田健輔

  • 1
share