運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1971-11-15 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

さらに開拓者住宅については、特殊な環境の中でございますので、開拓者住宅について七千八百二万七千円を措置をいたしました。これは恒久住宅を建てるための資金でございます。単価等について若干の違いがございますが、大体要求どおりできると思います。  救農土木事業については、これも三月末一ぱいまで救農土木事業を行なうということで四千八百九十五万を措置いたしました。  さらに、公共土木施設災害がございます。

山中貞則

1964-10-27 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第22号

それは小型漁船とか開拓者住宅とか、そういったものはございますが、これも今月中に資料がまとまるという関係省の話でございます。それがまとまり次第直ちに私のほうで会議を開きまして早急に決定いたしたい。決定いたします時日はまだはっきりは申せませんが、十一月中旬にはおそらく決定できるのではなかろうか、こういうふうに考えております。

北川博正

1959-11-20 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第12号

第二種公営住宅標準建設費は低過ぎる、これではバラック建しかできないので、もっと実情に合うよう引き上げるべきであるなどの質疑に対しまして、今回の災害公営住宅では、三割程度を不燃化し、低温地帯等適地適地に配分していきたい、また、緊急避難ができる公共的建物を設けたい、金融公庫の貸付にも改善を加えたい、また、将来営農の形が近代化されるにつれて、一種のジード・ルンクのような形が考えられてよいと思われるし、開拓者住宅

江崎真澄

1959-11-16 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会建設等小委員会 第1号

それで、水害地ではございませんけれども、開拓地開拓者住宅の老朽したものにつきまして、農林省と協議いたしまして、公営住宅で一部分建てかえをやっておったのがあるわけでございますが、これはもちろん一挙にアパート形式のところにまで飛躍することもできなかったものでございますから、外壁コンクリート構造平家建でございましたけれども、そういう形で、若干モデル・ケースとして岩手の方などでやった例はございます。

稗田治

1957-03-14 第26回国会 衆議院 建設委員会 第7号

従って、公務員住宅開拓者住宅のように、むしろ取扱いだけは一元的にした方がいいと見られるものでさえ所管を別にしておるではありませんか。今度アジア協会で扱うところの技術研修生は、米国の対外援助計画、コロンボ・プラン、賠償に基くもの等、多くの数に上っておるのでありますが、とりあえず、三十二年度は国際学友会、旅館などに合宿させるようであります。

三鍋義三

1956-10-05 第24回国会 衆議院 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第6号

次に農地局長に簡単にお尋ねいたしますが、再々にわたって恐れ入りますが、開拓者住宅の問題、これは先般来何回も申し上げておりましたから多くは申し上げません。その後大蔵省とも折衝が進んでおろうと存じます。おそらく営農類型を改めて間違いなく十年以内は適用なさると思っておりますが、いかがでございましょう。

井手以誠

1956-09-10 第24回国会 衆議院 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第2号

さらにいま一点あなたにお願いいたしたいことは、一昨日、金曜、土曜にかけて、私はここで何回も農林省当局に御相談いたしましたが、従来大蔵省要請によって、開拓者住宅災害を受けた場合は、営農類型によりまして大体五年以内のものに限定をされておるようでございます。これはあなたの方の要請でございます。農林省の方ではもっと長い期間という要求でありますが、大蔵省がこれを押えて五年以内になっております。

井手以誠

1956-09-08 第24回国会 衆議院 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第1号

第一には、先刻いらっしゃらなかったから中途半端に終ったのですが、開拓者住宅は、従来の例によりますれば、五年を経過したものについては補助対象にならないそうであります。昨日局長の御答弁によりますると、昭和搦干拓地については特別の措置をとろうということでごさいますが、各府県で一番被害の多かったのは開拓者でありまして、今の農政で一番盲点になっているのは零細な漁民と開拓者であります。

井手以誠

1955-09-14 第22回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第4号

のこの地帯は根本的には基本対策をさらに強化して、一歩でも着手を要する原始河川のこともかね合した方がいい、救農土木もかね合してしたらいいという御意見もありましたが、それらともかね合せまして、その措置予備費要求の形でとる必要があるのではないかとも考えておりますが、まとめまして申し上げまするというと、他省と、特に大蔵省折衝を要するものといたしましては、農地農業用施設災害復旧建設工事災害復旧開拓者住宅

安田善一郎

1954-11-25 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第21号

これは五年未満の、経過した家屋の倒壊、全壊のもの全部と、五年以上経過している開拓者住宅でありましても、去年に引続いて今年冷害を受けた地域の農家が全壊した場合にはそれをも含めるというふうにして計算してあるのであります。  災害対策として最も大きな項目であります農薬の補助についてはまだ交渉いたしておりますので、結論は出ておりません。更に健苗育成の折衷市代についてもまだ結論が出ておりません。

渡部伍良

1954-11-11 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第18号

只今の開拓者住宅の問題につきましても、それ自体はおつしやる通りに必ずしも大きな金額じやないかも知れませんが、万般の問題に亘りますと、あえて農林省所管ばかりでなく、建設の問題、厚生の問題、その他全部を併せますと、やはりあらゆるところで金を出さないようにしませんと全体がもちませんので、つい誠に渋い態度になりまして申訳ございません。現段階ではどうも今特別措置をする考えはないのであります。

山本米治

1954-10-21 第19回国会 衆議院 農林委員会 第77号

なお、開拓者住宅等入植施設復旧については基準単価の引上げに努むること。 二、農林業施設被害に対する農林漁業金融公庫融資枠の拡大につき、特段の措置を講ずること。なお非住家施設災害についても融資するものとすること。  水産業施設漁船、漁具を含む)被害に対する融資は別枠とすること。

佐藤洋之助

1954-10-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第14号

説明員松岡亮君) 開拓者住宅の問題につきまして私から申上げるのは適切でないかと存じますが、これについては農林省としても先ず補助をすることを考えておるのでございます。で、その他の部分につきましては融資という問題がございますが、これは極めて事務的な話になりまして大変恐縮でございますが、現在のところまあ役所の所管も違いますが、農林漁業金融公庫対象としての資金になつていないのでございます。

松岡亮

1954-10-19 第19回国会 衆議院 農林委員会 第75号

渡部説明員 御承知のように、開拓者住宅はそもそも補助金を与えて入植させておるのでありまして、入植後まだ営農が確立しておらないのでありますから、これに対してはどうしても補助金をやらなければ処置がない。しかるに一般の農家については、とにもかくにも長年営農を続けて来ておつてここで災害を受けたのでありますから、この分は納屋、畜舎について低利資金を融通しよう、こういう考え方をしておるのであります。

渡部伍良

1954-10-11 第19回国会 衆議院 農林委員会 第72号

以上申し上げました要望事項はいずれも災害対策上不可欠のことと存じますが、なかんずく明年再生産用種もみ、種子の確保営農資金の融通、政府手持ち食糧払下げ救農土木事業の実施、薪炭林特別払下げ開拓者住宅等入植施設復旧農業共済資金早期支払は、災害資金償還期限延長並びに昨昭和二十八年の冷害に伴う米麦売渡し代金納入期限延長等は、この際速急に実施いたすべきものと存じます。

佐藤洋之助

  • 1
  • 2