運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-03-20 第24回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

このうち開墾建設事業として三十九億三千五百万円、干拓建設事業として二十四億四千八百万円、計画費として三億二千百万円、開拓事業費補助として四億九千百万円を計上いたしております。開拓に伴う新規入植戸数は、機械開墾地区を含め五千戸を予定いたしております。  入植助成のためには以上の開拓事業費のほかに、住宅開墾作業土壌改良のため、開拓実施費として二十二億一千九百万円を計上いたしております。  

大石武一

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このうち開墾建設事業として三十九億三千五百万円干拓建設事業として二十四億四千八百万円計画費として三億二千百万円、開拓事業費補助として四億九千百万円を計上いたしております。  開拓に伴う新規入植戸数は、機械開墾地区を含め五千戸を予定いたしております。入植助成のためには以上の開拓事業費のほかに、住宅開墾作業土壌改良のため、開拓実施費として二十二億一千九百万円を計上いたしております。

大石武一

1956-02-07 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このうち開墾建設事業として三十九億一千五百万円、干拓建設事業として二十四億四千八百万円、計画費として三億二千百万円、開拓事業費補助として四億九千百万円を計上いたしております。  開拓に伴う新規入植戸数は、機械開墾地区を含め五千戸を予定いたしております。入植助成のためには以上の開拓事業費のほかに、住宅開墾作業土壌改良のため、開拓実施費として二十二億一千九百万円を計上いたしております。  

平川守

1956-02-02 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このうち開墾建設事業として三十九億三千五百万円、干拓建設事業として二十四億四千八百万円、計画費として三億二千百万円、開拓事業費補助として四億九千百万円を計上いたしました。開拓に伴う新規入植戸数は、機械開墾地区を含めまして五千戸であります。入植助成のためには以上の開拓事業費のほかに、住宅開墾作業土壌改良のため、開拓実施費として二十二億一千九百万円を計上いたしております。

昌谷孝

1955-05-10 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

このうち開墾建設事業が三十八億六千万円、干拓建設事業が二十五億八千四百万円、計画費が二億三千八百万円、開拓事業費補助が三億九千三百万円計上されております。開拓に伴う新規入植戸数としましては五千五百戸を予定いたしましたが、前年度の七十戸に含まれておりました一部非助成、これは一千戸)ありましたが、この制度は、取りやめまして、全部が助成入植となっております。

平川守

1950-02-08 第7回国会 参議院 決算委員会第一分科会 第3号

本件は、営農住宅及び共同作業場建築費全額補助の問題でありまして、昭和二十年度に集団帰農者就農事業費補助ということで五十二万五千円、緊急開拓事業費補助として八十六万四千円、それから二十一年度に緊急開拓地入植者事業費補助として二百二万五千円というものを岡山県知事農地開発営団中国四国事務所に交付したものでありまするが、そのうち返納させなければならないものが二百六万一千円ある、という案件でございます。

小林義男

1949-05-16 第5回国会 衆議院 決算委員会 第13号

これは開拓関係でありまして、岡山縣農地開発営團の中國四國事務所に対しまして、昭和二十年度に、集團帰農者就農事業費補助といたしまして五十二万五千円、緊急開拓事業費補助といたしまして八十六万四千二百二十六円、合計百三十八万九千二百二十六円、また二十一年度に緊急開拓地入植者事業費補助といたしまして二百二万五千円、合計三百四十一万四千円を交付いたしましたうちで、その補助金の残額二百六万一千円の回収が遅延しているという

伊東正義

  • 1