運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-03-27 第147回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

また、年金支給開始年齢等延長論もございますが、こういったことも、では年金がいつから当たるのか、それまでどうしたらいいのかと。もう今肩たたかれているんだということから今のような流れが出てくるんじゃないかと思うんです。  こういった面について猪瀬先生の御所見をまずちょっとお伺いしたいということが一点。  

石井一二

1994-11-02 第131回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そのほか、この懇談会では給付水準負担の問題、それともう一つ支給開始年齢高齢者雇用との関連の問題というところが出されておりまして、例えば支給開始年齢等の問題では、二十一世紀初頭へ向かって支給する年齢は六十五歳とするのが大方の意見。これはこの会合の意見でございますが、一方、定年の実態及び六十歳代前半就業状況から見れば、これは六十歳からの年金を維持すべきとの意見もある。

東久雄

1993-11-09 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

今、社会党公明党民社党というお話がございましたのですが、ここに各党基本政策比較がございますが、民社党の場合は、年金支給開始年齢等についていろいろな意見を申し上げておりますが、国庫負担率の問題については申し上げておりませんので、誤解のないようお願いしたいと思うのでございます。こう言っておられますけれども、今大臣は、基本政策については話をした、書いてあった、こう言っているじゃないですか。

木村義雄

1993-10-08 第128回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣(大内啓伍君) 今、社会党公明党民社党というお話がございましたのですが、ここに各党基本政策比較がございますが、民社党の場合は、年金支給開始年齢等についていろいろな意見を申し上げておりますが、国庫負担率の問題については申し上げておりませんので、誤解のないようお願いしたいと思うのでございます。  

大内啓伍

1992-04-09 第123回国会 参議院 予算委員会 第14号

ただ、そのためには保険料をできるだけ抑えるために、前回の財政再計算平成元年に行われたわけでございますが、その結果、現在のままの支給開始年齢等を前提といたしまして収支のバランスをとるということにいたしますと平成十六年度以降急激に保険料率を引き上げなければならない状態が参りますし、最終的には平成三十二年度には保険料率がどうしても一二・五%に達するというふうに見込まれたものでございます。  

加藤栄一

1985-12-17 第103回国会 参議院 内閣委員会 第7号

ただ、もう一つ指摘がございました過去の障害者についてそういった不利な部分を何とかできないか、こういうお話がもう一つあったわけでございますが、これは年金制度がそれぞれ違ったわけでございますから、基礎給与とり方あるいは年金額計算方式支給開始年齢等々幾つかの面で違いがございまして、また現在も経過期間中でありまして相違が残っておるというようなことを考えますと、有利、不利がそれぞれの制度ごとにあるわけでございまして

門田實

1985-11-28 第103回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第3号

そして、二階の報酬比例部分については、給付負担開始年齢等についての整合性バランスをとろう、官民格差を解消しよう、こういう改革の目標があるわけであります。国の施策の結果といたしまして生じました国鉄共済年金の大きな歳入欠陥について処理をする場合において、そういう方向に矛盾する方向で、その趣旨に反するような他共済の援助を期待することは、逆に言うならば、理論的にもおかしいと私は思っております。

大原亨

1985-06-24 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

に関する請       願(小沢和秋紹介)(第九四三号       )   一九四 厚生老齢年金等に関する請願田中       美智子紹介)(第九四四号)   一九五 厚生年金保険料負担等に関する請       願(小沢和秋紹介)(第九四五号       )   一九六 厚生年金保険料負担等に関する請       願(浦井洋紹介)(第九四六号)   一九七 厚生年金支給開始年齢等に関

会議録情報

1985-06-11 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

今度の年金というのは国民年金付加年金であるということ、それからまた財政的には長期安定を維持する、そういう形の中に政策効果を高めるというようなことでございまして、財政的な措置先ほど言ったようなことなんですが、六十二年度には単年度赤字、それから七十四年度やはり積立金もなくなる、そんなこともございますゆえ、これが給付負担の問題あるいは支給開始年齢等基本的枠組み問題等検討しますそのときに、今の遺族年金等

佐藤守良

1985-06-04 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

そんなことで、我が省といたしましても給付負担あり方、それから経営移譲年金支給開始年齢等の制限の基本的枠組みに係る問題等について、今後部内に設けられている研究会等の場において検討を行うつもりでございます。  それから、実はちょっと余分でございますが、先ほど質疑を聞いておりましたが、妻の加入の問題でございます。これは局長の答弁しているとおりでございまして、農業者年金国民年金付加年金である。

佐藤守良

1985-06-04 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

今後におきましては、農業者年金制度を長期的に安定した制度として維持するとともに、先ほど先生が御指摘経営者の若返り、老後の保障等、そういう政策的年金としての役割を高める観点からも、給付負担あり方経営移譲年金支給開始年齢等制度基本的枠組みにかかわる問題等について、部内に設けられています研究会等十分検討いたしたいと考えております。

佐藤守良

1985-05-28 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

いわゆる官民格差是正論は、年金制度の仕組みの上で、年金額算定基礎となる給与とり方あるいはまた年金支給開始年齢等の点において、共済年金給付条件厚生年金に比して有利となっている点を是正すべきであるという観点に立つものと実は承知しております。したがいまして我が省といたしましては、これらの点については他の共済年金制度との横並びにも配慮して対処してまいりたい、こういうふうに考えております。  

佐藤守良

1985-05-22 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それからもう一つは、そういう形の中に政策年金としての役割を高める観点から、給付負担あり方とか経営移譲年金支給開始年齢等そして先ほどからおっしゃいました、例えば寡婦年金の問題、所有権使用収益権、そういう形で、この農業者年金付加年金としていいかどうかという問題。実際、私の方の田舎へ帰りましても、奥さんが全部農業をやっているという実態があります。その姿で果たしていいだろうか。

佐藤守良

1985-05-15 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

先ほどからの質疑をずっと聞かせていただいておったわけでありますが、今後におきましては、農業者年金制度を長期的に安定した制度として維持するとともに、政策年金としての役割を高める観点から、給付負担あり方あるいは経営移譲年金支給開始年齢等制度基本的枠組みに係る問題等について、部内に設けられております研究会等の場において十分検討いたしたいと考えております。

佐藤守良

1985-05-14 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

今後においては、農業者年金制度を長期的に安定した制度として維持するとともに、政策年金としての役割を高める観点から、給付負担あり方経営移譲年金支給開始年齢等制度基本的枠組みに係る問題等について、部内に設けられております研究会等の場において十分検討いたしたいと思っています。

佐藤守良

1985-02-21 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

する請願岡崎万寿秀  君紹介)(第九三六号)  老齢福祉年金引き上げ等に関する請願小沢和  秋君紹介)(第九三七号)  老齢福祉年金増額等に関する請願田中美智  子君紹介)(第九三八号)  老齢福祉年金引き上げ等に関する請願浦井  洋君紹介)(第九三九号)  同(田中美智子紹介)(第九四〇号)  同(林百郎君紹介)(第九四一号)  同(山原健二郎紹介)(第九四二号)  厚生年金支給開始年齢等

会議録情報