運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-02-23 第132回国会 参議院 外務委員会 第2号

政府委員谷内正太郎君) 現行条約におきましては、国際博覧会の区分を問わず開催間隔例外的短縮を行うことができることなどから、近年、毎年のように大規模国際博覧会開催される状況となってきたわけでございます。これに対しまして、このたびの改正が発効した場合には大規模国際博覧会登録博覧会と申しますが、この登録博覧会開催間隔は原則五年以上となります。

谷内正太郎

1990-06-01 第118回国会 参議院 建設委員会 第5号

前回の二十八回が平成元年の一月でございますし、その前の二十七回が昭和六十一年の一月、これはその三年前でございますが、できるだけこの間隔を縮めようというようなことで、現在、環境調査あるいは路線調査などを鋭意実施してこの調査をさらに進めまして、開催間隔これを短縮するよう努めてまいりたいと思っております。

三谷浩

1988-12-14 第113回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

今後につきましては、高速自動車国道整備目標を早期に達成したいということで、今後調査を大いに促進いたしまして従来よりも開催間隔を縮めて開催してまいりたいというのが建設省の基本的な考え方でございます。  ただいま先生から御指摘のございましたとおり、去る十一月八日、衆議院決算委員会におきまして、建設大臣から開催予定につきましてお考えを申し述べたとおりでございます。

玉田博亮

1983-05-17 第98回国会 衆議院 本会議 第22号

次に、国際博覧会条約改正は、昭和五十七年六月二十四日にパリで開催された博覧会国際事務局総会において採択されたものでありまして、現行条約に規定している国際博覧会開催間隔を例外的かつ特別な場合には、短縮できることとするものであります。  次に、領事条約及び選択議定書は、昭和三十八年四月二十四日にウィーンで開催された国際連合の主催による全権委員会議において作成されたものであります。  

竹内黎一

1983-04-27 第98回国会 衆議院 外務委員会 第7号

博覧会国際事務局総会は、これらの博覧会の競合問題について検討した結果、両博覧会とも歴史的事実に由来する国家的記念事業としての博覧会であるため、いずれかの博覧会開催の年を変更することは不適当であるとの結論を得、例外的かつ特別な場合には、一般博覧会開催間隔を短縮できることとする条約改正案を昨年六月にコンセンサスをもって採択しました。  

安倍晋太郎

1983-04-12 第98回国会 参議院 外務委員会 第6号

このことから考えますと、今回の改正によって例外的とは言いながら開催間隔を、何と言うかな、制限なく短縮できるようにすることは条約の精神を矢わさせることになっていきはしないか。つまり各国の事情事情と、わかりますよ、わかりますよでやっていったら、こういう条約というものはあってなきがごときものになっていきはしないかという心配をしているのだけれど、この点どうですか。

木島則夫

1983-03-30 第98回国会 参議院 外務委員会 第5号

博覧会国際事務局総会は、これらの博覧会の競合問題について検討した結果、両博覧会とも歴史的事実に由来する国家的記念事業としての博覧会であるため、いずれかの博覧会開催の年を変更することは不適当であるとの結論を得、例外的かつ特別な場合には、一般博覧会開催間隔を短縮できることとする条約改正案を昨年六月にコンセンサスをもって採択いたしました。  

安倍晋太郎

1979-02-20 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

その後、それぞれ県、市で検討しているというふうに報告を受けておりますけれども、実際に、レースの開催間隔といったようなものとの関係で所定の休憩時間がまとめてなかなかとりにくいというような事情にございまして、その辺の要員の配置なりなんなりをどうしたらよいか、いま県、市の方で検討しているというふうに聞いております。そういう点で時間がかかっているようでございます。

小粥義朗

1964-12-16 第47回国会 衆議院 外務委員会商工委員会連合審査会 第1号

世界を三つ地域に分けまして、同一地域における六年間の開催間隔を置かなければならない、六年間の間に二つも三つ開催することができないようなふうにもなっております。そういうようなことも考えまして、この際条約に加盟しておくほうが、いずれ将来日本が博覧会開催する場合に立場が少しでも有利なのではないか。

櫻内義雄

  • 1