運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

来週にはIOC関係者との会合があるやに聞いていますが、事態深刻化などを想定して、オリパラ大会開催条件のどの部分について話合いが行われると考えているのでしょうか。お答えください。  また、一月三十日にWHOが緊急事態宣言を出しましたが、これに対する終結宣言が出されるまでオリパラ大会開催することはできないのでしょうか。政府の見解を伺います。  

末松義規

2013-06-12 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

政府参考人松田敏明君) 先ほどちょっと答弁に足りないところがございまして、追加させて、補足させていただきますと、物価担当会議開催に当たりましては、基本的に開催条件といたしまして、物資等の価格の個別具体的な水準や数値があるわけではないわけでございますけれども、各省庁所掌事務について物価安定の見地から所要の調整を行い、物価政策の強力かつ円滑な推進を図る必要が生じた場合に開催すると、こういう定性的な

松田敏明

1995-10-24 第134回国会 参議院 外務委員会 第2号

国際サッカー連盟FIFA理事会決定事項である開催条件は、すべての競技はその一国内で行わなければならない、そうあります。FIFAのコロスコフ副会長も共同開催はあり得ない、こう明言しております。  そもそも閣議了解、これは二月二十一日でありますが、その前に大臣の方から提案しているのは問題であろうと思います。この件については閣議で議論したのかどうかわかりません。

高野博師

1994-10-21 第131回国会 衆議院 文教委員会 第1号

大会について、一、開催条件である政府保証を早急に閣議決定してほしい、二点目として、招致活動に対する政府支援体制を早急に講ずるべきだ、三点目として、スタジアムなどインフラ整備財政支援措置を講ずる、この三点の関東知事会における要望が決定されたということでもございます。  今申し上げたとおり、道のりはまだまだ厳しいものがあるわけでございます。

福留泰蔵

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

奥田政府委員 先ほど大臣がお答え申し上げましたように、二〇〇二年のワールドカップ開催条件というのが来春決まるということでございます。先生御指摘のように、その中には、当然のことですけれども、開幕戦決勝戦を行うスタジアム収容人員というふうなことも入ってくるだろうと思います。そういうものを踏まえてこれから対応していくことになろうかというふうに考えております。

奥田與志清

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

奥田政府委員 これも先ほど先生に申し上げましたように、開催条件によるわけですね。開催条件は、スタジアム収容人員のほかに開催都市の数、これについても、現在十五の都市をぜひ立候補させたいということでサッカー協会及び招致委員会が努力をいたしておりますけれども、例えば、十五ではなくてもっと数は絞れとかいうふうな話になることも考えられないことではございません。  

奥田與志清

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

赤松国務大臣 二〇〇二年のワールドカップサッカー開催条件そのものが、来年の春、国際サッカー連盟決定されることになっておりますので、現時点で未定でございます。  そこで、政府の対応につきましては、その開催条件その他の諸事情を踏まえまして、慎重に検討することが適当かと考えております。

赤松良子

1994-06-03 第129回国会 衆議院 法務委員会 第2号

平成六年五月十三日の朝日新聞の夕刊に、ワールドカップ開催条件における政府保証事項の一つとして、「国際サッカー連盟が資格を認定した役員、選手、報道関係者に対して無条件でビザを発給すること」とある、こういう報道があるわけであります。国際サッカー連盟規約開催条件としてこういうものがあるのかないのか、これをお伺いします。

大口善徳

1994-06-03 第129回国会 衆議院 法務委員会 第2号

大口委員 私の調べたところによりますと、FIFA規約には、ワールドカップ開催条件は、今、慣例だそうでありますが、大会の七年前に開催条件を決める、そして大会の六年前に開催国決定をする、こういうことで、来年の春にこの開催条件について検討して決定する、こういうふうに聞いております。  

大口善徳

1992-05-12 第123回国会 参議院 文教委員会 第6号

第十八回オリンピック冬季競技大会を長野に招致するに当たって、この間関係者招致委員会を中心にして大変御尽力をされて、IOCにおけるいわゆるプレゼンテーションといいますか、開催条件を提示してそして幾つかの競争に打ち勝って招致決定されたということですが、この内容について、一体どういう点が特にIOCのそれぞれの皆さん方の御賛同を得た結果につながったのか、招致委員会でこの間やってこられた立場から、どういう

小林正

1982-08-05 第96回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・基礎素材及び鉱物資源問題小委員会 第1号

川崎政府委員 先ほどお話しいたしました原子力行政懇談会、ここで公開ヒヤリングを開くように決められたのでございますけれども、この内容といたしましては、「当面は、原則として原子力発電所を設置する際には全て実施することによりその定着化を図り、その成果をふまえて制度化開催条件等の諸問題について検討を行うことが必要である。」こういうことになっております。

川崎弘

  • 1