運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

また、JOCから、ブラック・タイディングス社との第一回目の契約については、その内容として、ロビー活動コミュニケーション戦略確立IOC委員の動向、周辺情報収集等、それから第二回目の契約につきましては、招致成功要因についての情報収集、分析と、それぞれ業務内容について聞いておりますので、御指摘のような開催地決定に関与するIOC委員らの利益供与その他の口に出せない働きかけ業務内容に含まれているというふうには

木村徹也

2016-05-10 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

このほか、開催地決定権者日本に招請したり、商談会セミナー等の場で日本でのMICE開催働きかけるなどの事業を行っております。  また、社会資本整備総合交付金によりまして、一般的に道路等インフラ整備への支援は可能でございますので、民間施設周辺におけるインフラ整備の場合も支援対象となっております。  

田村明比古

2011-05-26 第177回国会 参議院 総務委員会 第15号

指摘のとおり、国際催事放送権料引当金というのは、スポーツ大会等の国際的な催事に関する放送権料の支払に備えるために引き当てて、開催地決定時より放送実施まで計上するものであります。御指摘のように、二十年に二百二十一億、二十一年度には百七十一億ということで正式書類には記載しております。  

金田新

2010-11-19 第176回国会 参議院 予算委員会 第7号

ちょうど開催地決定まであと二週間でありますけれども、まさに探査機「はやぶさ」のようにワールドカップを持ち帰ってもらいたいと、私自身も力いっぱい応援させていただきたいと思います。  二つ目はその宇宙開発についてであります。  先日、「はやぶさ」が持ち帰った微粒子が小惑星イトカワのものだったということが発表されました。

友近聡朗

2006-05-31 第164回国会 衆議院 外務委員会 第18号

この二つが手を挙げているわけでありますが、サミット開催地決定については、今申し上げたように、必ずしも決まった物差しがあって決めるわけではないわけでありますので、しかるべきタイミングで、今申し上げたような総合的な判断の中で決めていくということになろうかと思いますし、今、もう既に具体的な検討選定作業が行われているというわけでもございません。  

塩崎恭久

2006-03-17 第164回国会 参議院 予算委員会 第14号

○副大臣金田勝年君) ただいま御質問ございました二〇〇八年のG8サミット開催地決定につきましては、必ずしも確立された手続というものはありません。現時点で政府部内の具体的な検討選定作業はまだ行われておりません。  なお、最近のサミットの例でまいりますと、すなわち二〇〇〇年の九州・沖縄サミットの例におきましては、前年の一九九九年の四月末に開催地決定を発表いたしております。

金田勝年

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

七月の開催地決定に向けて国内で世論をやはり高めていく必要があると思います。どうぞ大臣先頭を切って、総理にも行っていただいたわけですが、所管の大臣として、ぜひ二〇〇八年大阪オリンピック招致を応援していただきたいし、また先頭に立っていただきたい、こんな思いですので、その辺の御感想をひとつよろしくお願いしたいと思います。

田端正広

1999-03-09 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

今の御質問にお答えをいたしますが、まずIOC自体が、これからのオリンピック開催地決定方法見直しIOC自体の中の倫理確立について現在検討が進んでいるところでございます。一方、JOCとしても、今回の調査において、今後の健全な招致活動に向けて対応の参考となる方策等についても検討しているものと聞いております。  

有馬朗人

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○遠藤(昭)政府委員 整理して申し上げますと、二〇〇八年の開催地決定方法をどうするかというのは、ことしの秋までに少なくも決まるでしょうと。ことしの秋に決まりますから、IOCの方から、立候補をするところはどうぞ出してくださいという案内状がことしの秋に発出される予定になっております。そして、二〇〇一年に開催候補地が決まるという手順になっております。

遠藤昭雄

1999-02-10 第145回国会 衆議院 文教委員会 第3号

これからのオリンピック開催地決定方法見直しや、IOC内の倫理確立についても検討が進んでいるところであります。  私は、オリンピックというようなすばらしい、特に若者たちの気持ちを高揚するような、そういうオリンピックにおいて、現在いろいろ問題になっているようなことが起こったことに対して甚だしく残念に思っております。

有馬朗人

1998-02-27 第142回国会 衆議院 予算委員会 第15号

いわば三年後の開催地決定に向けて、これから、世界の各国に積極的な招致活動をしていかなければならないと思うのであります。  そこで、日本政府として、大阪オリンピック開催実現に向けてどのような姿勢で臨まれるのか。まだ閣議決定もされておられないとお聞きいたしておりますけれども、三年後を見定めてどういったプロセスで進めておられるのか、お伺いをいたしたいと思います。

前田正

1966-04-27 第51回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会 第10号

第二段の、会期末に相なりました今日でありますが、先生の御趣旨は、きょうこの開催地決定を耳にして、直ちにでも行動に移って万遺漏なきを期せよという、御鞭撻の意味も兼ねた御質問であろうかと思いますが、その御趣旨に沿いまして文部省体育局のほうでもかなり準備がそれなりに予測をしてなされておる状態でございますので、内閣としてもこれを督励して、御趣旨に十分沿うような措置をいたしたい、このように考えております。

竹下登

  • 1
share