運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-05-13 第142回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

長澤説明員 先生のお手持ちのメモには字が二種類あるのだろうと思いますが、今の部分については私は一切存じておりません。前半の部分については、メモは私のものでございます。後半のものについては、それをコピーをとったものをだれかが持ったのかは知りませんが、私ではないと思います。  以上でございます。

長澤孝治

1994-10-27 第131回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

長澤説明員 このたびの郵便料金改定につきましては、昨年の九月十日に郵政審議会に諮問をして御審議いただいたわけでございますが、審議会委員皆様には、郵便事業の現状、問題点を十分御理解していただくために、財政状況、物数動向を初め各種の資料を詳細にわたって提出をしておりまして、料金改定の判断に必要な郵便種類別の収支、損益見通しなどの細かいデータ経営データについても提出をして説明をしておりまして、

長澤幸一郎

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

長澤説明員 雲仙岳火山活動対策に要します被災地方公共団体経費に対しますところの財源措置につきましては、自治省といたしましても、こちらから積極的に現地にも出向くなどいたしまして、実情十分調査の上、地方債の配分あるいは交付税措置を通じまして、積極的に対処してまいりたいというふうに考えております。

長澤純一

1991-03-08 第120回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

長澤説明員 沖縄宮古八重山地区におきまして民放が見えるようにするというためには、本島先島地区の間に伝送用設備が必要でございます。この伝送用設備としては海底ケーブルが適切だというふうに今のところ考えております。また同時に、宮古八重山地区テレビ中継局を設置することも必要になってまいります。

長澤幸一郎

1991-02-21 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

長澤説明員 公営企業病院企業につきましては、担当自治省の準公営企業室になっておりまして、今こちらの方には参っておりませんけれども病院に対します災害復旧といたしましては、お話のありました機械器具仮設診療所等、起債になじむものにつきましては公営企業災害復旧事業債対象といたしております。

長澤純一

1990-06-22 第118回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

長澤説明員 タンカー座礁事故による重油流出事故につきましては、先ほど来お話のありましたように、海洋汚染及び海上災害防止に関する法律によりまして、まずその事故を起こした船舶所有者重油の除去や汚染防除措置を講ずる義務があり、次に、その船舶所有者がその措置を講じなかったり、その措置のみでは海洋汚染防止が困難な場合に、海上保安庁が必要な措置を講じたときは、原則としてその船舶所有者費用負担

長澤純一

1990-06-20 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

長澤説明員 四月十八日に御質疑がございましてそのようにお答え申しておりましたが、去る五月十六、十七日の両日、現地郵政省から担当官を派遣いたしました。それで、自治体及び地元テレビ放送事業者などの関係者皆様打ち合わせを行いまして、先島地区の民放テレビ難視聴の解消、これに前向きに取り組もうということについて理解を得たところでございます。  

長澤幸一郎

1990-06-15 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

長澤説明員 指摘の点につきましては四月二十六日の予算委員会分科会薮仲先生から御指摘を受けまして、郵政省としても研究をしていくというふうに御答弁申し上げております。  それで、五月二十三日に国土庁、気象庁、建設省、消防庁、それにNHKにも郵政省に集まっていただいて、第一回の打ち合わせ会を開催しております。各省庁NHKとも研究を進めていこうということで意識統一ができました。

長澤幸一郎

1990-04-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

長澤説明員 指摘のとおりの事情でございます。それで、私どもといたしましては、難視聴を解消するための沖縄本島先島地区との間の放送番組伝送設備及び先島地区の島々を結ぶ中継局を設ける必要があるわけでございます。それで、これらの建設及び維持に要する経費というものは、御指摘のとおり大変多額でございます。これを沖縄民放各社負担しなければならないという問題がございます。

長澤幸一郎

1990-04-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

長澤説明員 できる限り早くしたいと思いますが、いろいろ経費負担の問題あるいは方法の問題、具体的に詰めて、民放負担してもらえるのかどうかというところまで詰めなければならないわけですから、できるだけ早く、早ければ一年以内にも、遅くても二年以内には結論を出したい、このように考えております。

長澤幸一郎

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

長澤説明員 指摘調査、六十一年三月に行われたものでございますが、国内のアンケート調査と海外の調査と二本立てになっておりまして、前者につきましては、一昨年十一月から十二月にかけて上場企業等対象とした民間企業における個人情報の収集、利用、流通について初めて行ったアンケート調査でございまして、昨年五月に結果を公表したものでございます。

長澤哲夫

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

長澤説明員 国民生活センター及び地方消費生活センター苦情の中に、プライバシー問題そのものを取り上げた苦情というのは少ないと聞いておりますけれども、ほかの商品、サービスの苦情に関連してプライバシーの問題がかかわっている、そういった苦情は幾つかあるということを聞いておりますが、具体的な数字はちょっと今手元に持ってきておりませんので、調べてお答えいたしたいと思います。

長澤哲夫

1983-05-18 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

長澤説明員 お答えを申し上げます。  ただいま先生から御指摘がございました、昨年御質問をいただきましたときの運航本部機長であります部長についてのその後の処置の問題でございますけれども、あの当時は運航本部部長が十一人おりまして、先生指摘のとおり八人が機長職を兼務した部長でございました。

長澤修

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

長澤説明員 ただいま先生質問の話は、沖永良部及び与論の両空港にかかわります最低降下高度を変更したことに関連した御質問だと承知いたしておりますが、ただいま先生お話しのとおり、沖永良部空港及び与論空港の近くにパラボラアンテナが建設をされまして、その結果、最低降下高度がそれぞれ、これは着陸方式によって変わりますけれども、十八メートルから四十二メートルほど高くなっております。  

長澤修

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

長澤説明員 通常、いま先生の御指摘にございました十一分間でございますが、着陸の八分の最初始まりあたりは、大和高田市あたりからが到着の八分前の始まりでございます。それから出発方式によりますと、飛行場の上空で旋回をする形でございますので、東の方へ出発する場合には豊中市あたりがちょうど三分ぐらいに当たるところでございます。

長澤修

  • 1
  • 2