運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-25 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

介護休業制度につきましては、家族介護に関する長期的方針を決めることができるようになるまでの期間として、対象家族一人につき要介護状態ごとに一回、通算で九十三日という期間を設定いたしております。これに加えまして、前回の育児・介護休業法の改正においては、対象家族一人につき年五日取得可能な介護休暇制度を創設したところでございます。  

高鳥修一

2009-06-12 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

村木政府参考人 現在の介護休業制度でございますが、これは、家族介護を行う労働者が就業を継続するために、少なくとも介護に関する長期的方針を決めるまでの間、当面、家族による介護がやむを得ない期間について休業できるようにするという考え方で、現在、九十三日の範囲内で休業を認めているところでございます。  

村木厚子

2005-03-15 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

こういった需要の仕向けの長期的方針として明確にした意味は大きいと考えます。これまでの緊急的な対応ではなくて、本格的な取り組みが求められると思います。  そこで、今、チーズに対して酪農安定特別対策事業というのが昭和六十二年から平成十七年度の期間として行われておりますが、チーズ原料乳生産に対して奨励金を交付している。これは十五億円なんですね。

仲野博子

2001-11-28 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

例えば、バブルのときの話だということでございますが、これは国家百年あるいは四百年を通じての国の大きな長期的方針の話でございますので、バブルのときにどうだとか、そういうことではない。今地価が下がったからとか、そんな短期サイクル経済事象でこういう根本的な問題を論ずるべきではないと私は思います。あくまでも五十年あるいは百年とかそういうタームを前提にして考えていくべきだと思います。

梶原拓

1998-05-11 第142回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

政府委員太田芳枝君) 二つ目の御質問でございますけれども介護休業期間につきましては、この法律をつくるときに私どもといたしましては、家族介護に関する長期的方針を決定できるまでの期間としてやはり三カ月程度が必要だろうというふうに判断をしたこと、また既にこれまで幾つかの企業事業所で実際に介護休業を導入しておるところがございます。

太田芳枝

1998-04-07 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第15号

政府委員太田芳枝君) 介護休業制度と申しますのは、家族による介護がやむを得ない場合の緊急的な対応措置ということで、家族介護に関する長期的方針を決定できるまでの期間として連続する三カ月という形で定めたものでございます。このため、労働者が権利として取得できる介護休業の内容といたしまして継続して休業する形といたしまして、休業分割取得は認めていないところでございます。  

太田芳枝

1997-12-05 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第7号

これは、現在の予算委員会とか決算委員会というようなある意味での追及型ではなくて、長期的理念に沿っているかどうか、また長期的方針計画というような形での審議ができる委員会を設けて、外務省だけの責任じゃなくて、同時に国会もその実施に当たっては責任があるんだという形にしていった方がいいと思います。  

福本潤一

1995-05-16 第132回国会 衆議院 労働委員会 第14号

三カ月程度期間があれば、家族介護を通して症状をよく把握し、その後の介護に関する長期的方針を決めることができるようになると考えます。  一年など、より長期間介護休業期間とすることについては、一人の家族介護をゆだねることの問題、中小零細企業負担等にかんがみ、企業に一律に義務づけるのは困難であると考えます。  

赤城徳彦

1995-05-15 第132回国会 参議院 本会議 第22号

具体的には、法で義務づける介護休業期間については、第一に、介護休業制度家族による介護がやむを得ない場合の緊急的対応措置であり、家族介護に関する長期的方針を決めることができるようになるまでの期間といたしまして三カ月程度期間が必要と判断をされたこと、第二に、既に介護休業制度が導入されている民間事業所において実際に介護休業を取得した者の大部分、これは七七・七%でございますが、三カ月以内に復帰していることなどから

浜本万三

1995-03-24 第132回国会 衆議院 本会議 第17号

具体的に申しますと、法で義務づける介護休業期間については、一つ介護休業制度家族による介護がやむを得ない場合の緊急的対応措置であり、家族介護に関する長期的方針を決めることができるようになるまでの期間として三カ月程度期間が必要であると判断されたこと、第二は、既に介護休業制度が導入されている民間事業所におきまして実際に介護休業を取得した者の大部分、これは七七・七%となっております、これは三カ月以内

浜本万三

1992-06-18 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

次に、米価についての長期的方針についてお伺いいたしたいと思います。  米価については、食糧管理法の三条二項、ここで「生産費物価其ノ値ノ経済事情参酌シ」「再生産確保スルコトヲ旨トシテ」定めなければならないと、このようにされております。しかし、実際の米価はもう低く抑えられているということでございまして、三年産米価の水準では農家の約一五%しか第二次生産費をカバーできない。

菅野久光

1976-04-22 第77回国会 衆議院 本会議 第13号

この福祉行政の方向は、ただいま私が指摘した福祉型メカニズムと言えるものと共通のものかどうか、そしてその長期的方針をいつごろ、どんな形でお示しになるのか、またこれに関連してナショナルミニマム社会保障制度の中に設定する用意があるかどうかという点について、御答弁を煩わしたいと思います。  申すまでもないことですが、福祉の現場は地方自治体であります。

岩垂寿喜男

1976-04-22 第77回国会 衆議院 本会議 第13号

また、長期的な福祉政策に対する長期的方針を立てろということは、全くそのとおりだと思いますが、いま、昭和五十年代の前期経済計画概案において、計画期間中の早期に社会保障長期計画を策定する旨を明らかにしておりまして、社会経済情勢の推移を見きわめつつ、その策定についていま検討を続けておる最中でございます。長期的な福祉政策は出したいと考えておる次第でございます。  

三木武夫

1974-05-22 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第26号

ただ三〇%という数値は、当面の目標であろうと思うわけでございますが、さらに将来の長期的方針を今後川崎でもお考えになっているものであろうと思っておるわけであります。  ただ、ここで問題点がないわけではございませんで、たとえばいまだに窒素酸化物排出規制がかぶせられていない二、三の施設もあるわけでございます。

春日斉

1970-10-12 第63回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

そこで、そういう点からまずお尋ねを申し上げたいのでありますが、米軍側在日基地整理長期的方針について長官の御所見を承りたい。さきに長官は渡米をされまして、レアード国防長官との話し合いがあった結果かと思いますが、この基地総点検問題は、その際、米側在日基地整理についての長期的方針について、長官としてどのようなお話し合いをなされ、見通しを持たれるに至ったか、この際明らかにしていただきたいと思います。

足鹿覺

1958-06-26 第29回国会 参議院 商工委員会 第4号

さらに、政府の重要な経済政策は、かような長期的方針のほかに、絶えず変動推移する現実経済適確現状把握見通しに基き、総合的な方針のもとに、機動性をもって実施されることがきわめて必要であることは申すまでもありません。そのため、経済企画庁は、関係方面とさらに連絡を緊密にし、その協力を得て、経済に関する総合企画官庁としての機能をより一そう発揮いたしたいと存じております。  

三木武夫

1958-06-20 第29回国会 衆議院 商工委員会 第2号

さらに政府の重要な経済施策は、かような長期的方針のほかに、絶えず変動推移する現実経済の的確な現状把握見通しに基き、総合的な方針のもとに、機動性をもって実施されることがきわめて必要であることは申すまでもありません。そのため、経済企画庁は、関係方面とさらに連係を密にし、その協力を得て、経済に関する総合企画官庁としての機能をより一そう発揮いたしたいと存じます。  

三木武夫

  • 1
  • 2