運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
257件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

私は古巣に余り最近行っていませんので詳しい状況は分かりませんが、当時の金利長期プライムレートで七%から八%の時代でした。ですから、きちっとした与信管理を行って信用程度に基づいて取引をしていれば、企業として痛手を被ることは余りないと。多分、今日質疑をしました農林中金も当時はそうだったろうと思うんです。

風間直樹

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

長期プライムレートも、最低の一・〇%に今なりました。東京銀行間取引金利のTIBORも十年ぶりの水準になっています。これを、ここ数年どういう流れで来ているのかなと見てみますと、二〇〇九年にもう既に利ざやが平均値で〇・二九%しかない。昨年の三月末で〇・一七%しかない。これは大変低い数字です。  

落合貴之

2008-04-10 第169回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

この算出方法ですが、貸付実行日長期プライムレートマイナス〇・二%、または当該日資金運用部からの借入金の利率のうち、どちらか高い方の金利を適用し、また貸付実行日から十年を経過するごとに同様の方法で調整するということになっております。  これまでの利子相当額として五十四億円を拠出いたしました。

小野寺五典

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

その一は、データ通信サービス契約に係るソフトウエア使用料のうちの利子相当額に関するもので、社会保険庁では、社会保険オンラインシステムについてのデータ通信サービス契約に係るソフトウエア使用料の毎月の支払い額を算出するに当たりまして、元金と利子がそれぞれ一定の額となるアドオン方式を採用し、また、ソフトウエア使用料のうちの利子相当額を算出する率として長期プライムレート平均値を採用しています。

千坂正志

2006-05-25 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

それを長期プライムレートという金額で、銀行はそれをノンバンク、そこはお金を集めませんから融資をしていただきます。貸金は幾らで借りるか。二・四%が長プラですから、大体二・四で二万四千円で貸すんです、銀行は、やみ金に、あっ、やみ金じゃなくて、貸金ですね。そうしたら、その貸金は、二九・二%ですから二十九万二千円で貸すんですよ、消費者中小企業の方に。

荒井広幸

2002-07-25 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第29号

それが、バブル時代は、八百屋も魚屋も、じいちゃんばあちゃんお菓子屋も、いわゆる長期プライムレートで貸していたんですよ。そんなばかな金利の設定をしたのが今とがめが来ているのでありまして、大部分は金融機関政府の責任である、こういうふうに思います。  あとは、いわゆる金融庁の検査に問題があります。

服部眞司

2002-04-23 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

具体的な金利水準は、長期プライムレート現在ですと二・一%と同じ水準利率ベースといたしまして、あと償還期間によって金利が差がついております。現在は、二・一%から、長いものになりますと二・五%ということになっております。  これとは別に、いわゆる政策的な制度金融特別金融があります。これは具体的には、ただいま一・一五から二・四五%あたりで私ども貸し出しをさせていただいております。

伏屋和彦

2001-03-15 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これは、優良大企業長期設備資金に適用されている長期プライムレートより貸出金利を抑えております。歴史的には、財投預託金利より低い金利で貸し出し、逆ざやを発生したこともございます。このように、市場ベースであり得ない貸し付けを、農林漁業生産力維持増進のため、国から利子補給などを受けながら今日まで行ってまいりました。  

中林よし子

1999-12-08 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

長期プライムレートが八・二が二・二、国債十年物の表面クーポンは七・三が一・八になっておる等々です。事実、一般の金利も下がっておりますし、また、調達金利も確かに下がっていると思います。ただ、ごく大手は別として、中小貸金業者調達金利というものをお聞きすると、七%から二〇%、開きがありますけれども、まだまだ結構高い水準にあることも事実であります。  

相沢英之

1999-11-17 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

また、長期プライムレートにつきましても、五十八年当初には八・六%という金利でございまして、これが今二・二ぐらいかなと思われております。利付国債についても、七・七だったものが一・七になっている。また、短期金利についても、三カ月物で七%ぐらいだったものが、今〇・二二%というような金利の推移でございます。  

宮本一三

1999-08-02 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第8号

貸し付けは、学生一人当たり、厚生年金では百万円、国民年金では五十万円を限度にいたしまして、長期プライムレート等を考慮した金利二・三〇%で行っております。  平成六年の事業創設以来、累計では四万六千件、約四百億円の貸し付けが行われておるところでございます。  それから、次のページでございまして、大規模年金保養基地、グリーンピアでございます。

矢野朝水

1999-03-19 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そこで、どういうふうにすればいいのかなということでございますが、一つは、実際にペナルティーが出てまいりますのは、先ほど来お話のありますような出資法からのペナルティーを受ける金利で、これが四〇・〇〇四%ですか、たしかそういうふうになっておると思うんですが、この四〇%というのも、これも先ほど来お話がございましたけれども、長期プライムレートは二・六%ですから、この長プラレートの約十六倍とか短プラのレート

海江田万里

1999-03-12 第145回国会 衆議院 建設委員会 第7号

まず第一に伺いたいのは、民間都市開発推進機構、これは低未利用地を取得し、売却した事業者が同機構からその土地を借り上げ、事業を行うことによって収益を上げ、十年後に買い戻すというものであって、取得費の原資は民間資金政府保証を行う、それから利子補給を一%行う、それからさらに長プラ長期プライムレートを現在はマイナス〇・三%、それから税制上の各種の優遇措置、こういうふうに至れり尽くせりの公的な支援があるわけです

中島武敏

1999-02-09 第145回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

しかし、これまでの財政投融資というものは、閉鎖的な金融市場の中で貯蓄が積み上がっていく、いわゆる長期プライムレート等も右肩下がりの構造の中で定着をしているという、ある意味でいいますと、非常に恵まれた環境の中で実現してきていたということが言えるのだろうと思います。したがいまして、長期固定でいろいろな政策ができる範囲というものも、これからは極めて限定的にならざるを得ないというふうに思っております。  

宮脇淳