運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-03-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

日本の子供たちにどういう教育をしていくかという形にはならずに、常に知事を初め各地の代表の、市町村長会代表の方々は、三位一体の改革によって地方分権になる、その地方分権を推進するためには、国の補助金ということからの脱却が第一であるということまではおっしゃるんですが、では、どれだけ財源を確保できるのかという論争になりますと、単に、総務省からきちんとそれは一般財源で確保できる、そこで本当に終わってしまいます

見城美枝子

1985-04-18 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

それで、費用負担のあり方だ、役割分担を見直す、閣僚会議を設置する、あるいは実務者による懇談会、あるいはまた地方制度調査会だとか地方自治体の代表者知事会市長会町村長会、代表を集めてやられると思いますけれども、やはりそう簡単には結論は出てこないと思うのです。最終十二月に予算編成の時点で政治決着といいますか、そういったところに昨年末と同じような方向で来ると思うのですね。  

柴田弘

1972-04-14 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

ところが、沖繩も、法律の上では、学識経験者は別にして、沖繩県知事県議会議長、そして市町村長会代表二名、市町村議会議長会代表二名、計六名になっておりました。これではやはり知事原案をつくって、審議会にかけて総理大臣が最終的に決定する場合に、原案作成者沖繩側委員が過半数じゃないじゃないか、これは確かにそのとおりだと思いまして、委員会の修正に快く応じまして、三十名にふやしてもらいました。

山中貞則

1956-04-27 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第43号

        (全国町村議会         議長会代表)  岡田 徳輔君         参  考  人         (全国市長会代         表)      鷹野啓次郎君         参  考  人         (都道府県選挙         管理委員会連合         会代表)    小暮藤三郎君         参  考  人         (全国市議会議         長会代表

会議録情報

1955-07-12 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

        参  考  人         (全国都道府県         議会議長会代表、         大阪府議会議         長)      梅本 敬一君         参  考  人         (全国市長会代         表、大阪府布施         市長)     鈴木 義仲君         参  考  人         (全国市議会機         長会代表

会議録情報

1955-05-26 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

自治庁財政部         長)      後藤  博君  委員外出席者         参  考  人         (全国知事会代         表、茨城県知         事)      友末 洋治君         参  考  人         (全国市長会代         表、高槻市長) 坂上安太郎君         参  考  人         (全国市議会議         長会代表

会議録情報

1954-07-23 第19回国会 衆議院 農林委員会 第62号

次にこれは秋田県庁において、秋田県下の町村長会代表の諸君から陳情もあつたわけでありますが、今後において秋田県下、あるいは青森県においてもそうだと思いますが、これが一つの突破口になつて、次々に既存の営林署が配置転換されるような事態になると、これはゆゆしい問題であるというような、この次に来るところの事態に対する不安というものが非常に大きいというように、私は受取つて来たわけであります。

芳賀貢

1953-09-09 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第4号

  説明員    国家地方警察本    部長官     斎藤  昇君    国家地方警察本    部警備部長   山口 喜雄君    国家消防本部長 滝野 好暁君    自治政務次官  青木  正君    自治庁税務部長 後藤  博君    自治庁税務部市    町村税課長   松島 五郎君   参考人    全国知事会代表    茨城県知事   友末 洋治君    全国都道府県議    会議長会代表

会議録情報

1953-08-18 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

   常任委員会専門    員       福永与一郎君    常任委員会専門    員       伊藤  清君   説明員    国家地方警察本    部警備部警ら交    通課長     後藤田正晴君    地方制度調査会    長       前田 多門君   参考人    神奈川県知事  内山岩太郎君    知事会代表茨城    県知事     友末 洋治君    都道府県議会議    長会代表神奈川

会議録情報

1953-08-17 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

委員長内村清次君) それでは明十八日地方制度改革に関し次の者、即ち知事会代表都道府県議長会代表市長会代表市議長会代表町村長会代表、町村議長会代表から意見を聴取するため参考人として出席を求めることにいたしたいと存じますが、御異議ございませんでしようか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

内村清次

1953-07-21 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

           高橋進太郎君            長谷山行毅君            小林 武治君            若木 勝藏君            松澤 兼人君   政府委員    自治庁次長   鈴木 俊一君   説明員    自治庁公務員課    長       山野 幸吉君   参考人    全国知事会代表    富山県知事   高辻 武邦君    全国都道府県議    会議長会代表

会議録情報

1952-05-24 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第39号

           原  虎一君            岩男 仁藏君   政府委員    地方自治政務次    官       藤野 繁雄君    地方自治庁次長 鈴木 俊一君   事務局側    常任委員会專門    員       福永與一郎君    常任委員会專門    員       武井 群嗣君   参考人    全国知事会代表    茨城県知事   友末 洋治君    全国都道府県議    会議長会代表

会議録情報

1951-07-10 第10回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

小笠原二三男君 私が参加いたしましたのは第一班でありまするが、六月二十日栃木県宇部宮市、二十二日に岩手県盛岡市、二十三日青森青森市、二十五日北海道札幌市において、各道県選挙管理委員会の主催の下に会議を開催して頂きまして、各党の道県連合会支部代表或いは道県議会代表道県庁地方検察庁国警札幌方面本部或いは各県本部道県庁所在地自治体警察地方事務所市町村管理委員会連合会代表市町村議会代表市町村長会代表

小笠原二三男

  • 1