1951-08-20 第11回国会 参議院 農林委員会 閉会後第1号
○説明員(鎌田亮之助君) 津軽海峡の浮遊機雷対策といたしましては、海上保安庁といたしまして、浮遊機雷の最もたくさん出現しました五月以降につきましては、保安庁の巡視船、それから掃海部の持つておりますところの掃海船十隻を以ちまして、龍飛、白神の最も狹いところに哨戒線を設置いたしまして、常時二隻がここの哨戒線で見張りを続けております。
○説明員(鎌田亮之助君) 津軽海峡の浮遊機雷対策といたしましては、海上保安庁といたしまして、浮遊機雷の最もたくさん出現しました五月以降につきましては、保安庁の巡視船、それから掃海部の持つておりますところの掃海船十隻を以ちまして、龍飛、白神の最も狹いところに哨戒線を設置いたしまして、常時二隻がここの哨戒線で見張りを続けております。
○説明員(鎌田亮之助君) ヘリコプターにつきましては、確かにこれは空中から見張るのでございまして、飛行ができる範囲におきましては非常に有効であります。
飯島連次郎君 加賀 操君 溝口 三郎君 三浦 辰雄君 事務局側 常任委員会專門 員 安樂城敏男君 説明員 農林大臣官房長 鹽見友之助君 農林省農地局長 平川 守君 農林省農地局建 設部長 櫻井 志郎君 海上保安庁警備 課長 鎌田亮之助君