運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

さらに、〇五年九月二十九日、公取は北陸地方整備局管内などの鋼橋上部工工事談合事件で四十五社に対して排除勧告を行いました。五か月間の指名停止処分がありました。配付した資料を御覧になっていただきたいんですが、談合事件排除勧告を受けた企業から佐藤大臣支部長である自由民主党栃木県第四選挙区支部への献金、パーティー券の購入がなされております。

山下芳生

2008-04-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第4号

また、同じく平成十七年に発覚しました鋼橋上部工事をめぐる談合、いわゆる橋梁談合事案でありますが、この事案につきまして約五十八億円の違約金請求を行っております。さらに、昨年発覚をいたしました水門設備工事をめぐる談合事件でございますけれども、約十三億円の違約金請求を行いまして、いずれにつきましてもその全額が既に国庫に納付されております。

宿利正史

2007-03-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

どうして今回のこの水門工事談合事件刑事告発対象にしなかったのかということでございますが、先ほどもお話に出ておりましたように、鉄橋鋼橋談合事件、これと時期がダブっておる、それからその談合関係企業が相当ダブっているということもございまして、加えて、鉄橋について告発をしたことをもってこの水門の方も談合をやめているというような事情もあります。

竹島一彦

2006-12-05 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

具体的には、平成十五年一月の北海道岩見沢発注建設工事に関する入札談合事件平成十六年七月の新潟新潟発注建設工事に関する入札談合事件平成十七年九月の日本道路公団発注鋼橋上部工工事に関する入札談合事件の三件であります。このうち、道路公団事件については、独占禁止法違反の罪により刑事告発されております。  

佐藤剛男

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

具体的には、平成十五年一月の北海道岩見沢発注建設工事に関する入札談合事件平成十六年七月の新潟新潟発注建設工事に関する入札談合事件平成十七年九月の日本道路公団発注鋼橋上部工工事に関する入札談合事件の三件であります。このうち、道路公団事件については、独占禁止法違反の罪により刑事告発されております。  

佐藤剛男

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

山田政府参考人 公正取引委員会では、旧日本道路公団発注します鋼橋上部工工事に係る入札談合事件につきまして審査した結果、公団役員が、OBから落札予定者を選定した割りつけ表提示を受け、その都度その内容について承認を行うとともに、OBからの要請を受け、当初一括発注が予定されていた工事分割発注を実施させていたこと、また、OBからの要請を受け、共同企業体方式による発注基準を従来の十五億円以上から十億円以上

山田務

2006-11-15 第165回国会 参議院 決算委員会 第1号

日本道路公団鋼橋上部工工事について、十七年度に談合の事実が発覚し、その状況の下、日本道路公団、首都高速道路公団及び阪神高速道路公団において入札契約制度見直し策が策定されました。  検査いたしましたところ、入札者が多いほど落札率が低下している傾向もある一方で、入札参加資格の要件は変更されていないなどの状況となっておりました。  

大塚宗春

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

その四は、国庫補助事業で実施する鋼橋製作・架設工事間接工事費積算におけるゴム製支承材料費の取り扱いに関するもの。  その五は、国庫補助事業で実施する橋梁上部工工事において使用するゴム製支承材料費積算に関するもの。  その六は、高精度測位システムを利用することなどにより施工精度等が向上したしゅんせつ等工事における検測待ちの拘束費積算に関するもの。  

高山丈二

2006-03-09 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

また、国土交通省発注鋼橋上部工事に係る入札談合事件について二十六事業者等を、日本道路公団発注鋼橋上部工工事に係る入札談合事件について六事業者等及び日本道路公団総裁等を、それぞれ、検事総長告発しました。さらに、日本道路公団発注鋼橋上部工工事に係る入札談合事件について、入札談合等関与行為排除及び防止に関する法律規定に基づき、発注者に対し改善措置要求を行いました。  

竹島一彦

2006-02-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今御指摘の、新日本製鉄に関しまして、平成十四年度に東京外環自動車道高州高架橋鋼製橋げた工事、それから平成十五年度に契約いたしました東京外環自動車道栄高架橋南工事、これはいずれも、昨年九月に公正取引委員会排除勧告を行いました、日本道路公団発注いたします平成十四年度から十六年度の鋼橋上部工工事に含まれるものではございます。  

松山隆英

2006-02-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今御指摘平成十四年度の館山自動車道以下の四件でございますが、これも先ほど申し上げましたとおり、平成十四年度から十六年度、日本道路公団発注いたします鋼橋上部工工事に含まれ得るものでございまして、そういう面ではその対象可能性はある。ただ、具体的に入札談合対象になるか否かということにつきましては、今現在、課徴金納付命令算定作業中でございますので、確定的なことは申し上げられない状況でございます。

松山隆英

2006-02-22 第164回国会 衆議院 予算委員会 第17号

三つ目が、昨年九月でございますが、旧日本道路公団発注いたします鋼橋上部工工事鉄橋上部部分でございますが、その工事入札談合事件に関しまして、公団役員が、まず公団OBから競争入札落札予定者を選定したいわゆる割りつけ表提示を受けまして、その都度、その内容について承認する。二つ目に、公団OBからの要請を受け、当初一括発注が予定されていた工事分割発注に変えた。

竹島一彦

2006-02-22 第164回国会 衆議院 予算委員会 第17号

日本道路公団から改組されました東日本、中日本西日本道路三会社におきまして、昨年九月二十九日、公正取引委員会改善措置要求を受けまして、鋼橋上部工工事に関する入札談合に関しまして、事実関係調査関与行為排除するための必要な改善措置検討を行ってきたところでございますが、二月十六日に公正取引委員会にその結果を御報告させていただいております。  

村上喜堂

2006-02-22 第164回国会 衆議院 予算委員会 第17号

北側国務大臣 昨年、橋梁の、鋼橋上部工事談合事件が国の直轄工事でもございました。極めて遺憾なことでございます。  この談合事件を受けまして、一つ一般競争方式拡大、さらには総合評価方式の拡充、またペナルティー強化、さらには再就職早期退職慣行見直し等再発防止対策について、取り決めを昨年の七月にさせていただいたところでございます。  

北側一雄

2006-02-15 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

また、国土交通省発注鋼橋上部工事に係る入札談合事件について二十六事業者等を、日本道路公団発注鋼橋上部工工事に係る入札談合事件について六事業者等及び日本道路公団総裁等を、それぞれ検事総長告発しました。さらに、日本道路公団発注鋼橋上部工工事に係る入札談合事件について、入札談合等関与行為排除及び防止に関する法律規定に基づき、発注者に対し改善措置要求を行いました。  

竹島一彦

2006-01-25 第164回国会 参議院 決算委員会 第1号

次に、橋梁談合の問題につきましては、国土交通省直轄鋼橋上部工事発注に関して大規模談合事件が発生したことを踏まえ、同省内に入札談合再発防止対策検討委員会を設置し、鋼橋上部工事発注に係る入札契約の実態の調査、把握と、これまでに講じてきた不正行為防止策の効果の検証を行った上で、一般競争方式拡大ペナルティー強化受注企業におけるコンプライアンスの徹底等内容とする再発防止対策を取りまとめ、その

谷垣禎一

2005-10-14 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

○長妻委員 そして、ところが、この十一ページをごらんをいただきますと、これは国土交通省につくっていただきました、談合をしていたと認定をされている鋼橋上部工事入札状況です。平成十五、十六年度、東北・関東・北陸地方整備局、これが談合していたというものでございますが、これを全部ピックアップして四ページにまとめていただいて、一般競争入札に丸をつけていただきました。  

長妻昭

2005-09-30 第163回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、この調査もできるだけ早く結論を得たいと考えておりまして、ただ、これは鋼橋上部工事につきましての刑事裁判の問題もございます、その公判の問題もございます。また、公正取引委員会調査の、これから、調査要求されておりますので、その調査情報提供もいただかなければいけない、そういうこともございます。  

近藤剛

  • 1
  • 2
share