運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

また、銀行調査というのは本人だけではなくて本人取引先からの入金とか支払とかが明らかになりますので、本人だけではなくて、すなわち取引先調査もやることになりますので、いわゆる反面調査にもなりますので、今まで国税庁通達やあるいは銀行業界申合せなどでも、この銀行口座を調べるということは慎重な対応をしてもらうということになってきておりました。

大門実紀史

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

成田 達治君    政府参考人    (経済産業省大臣官房審議官)           島田 勘資君    政府参考人    (国土交通省大臣官房審議官)           小林  靖君    政府参考人    (国土交通省航空局次長) 岩崎 俊一君    参考人    (日本銀行総裁)     黒田 東彦君    参考人    (日本銀行総裁)    雨宮 正佳君    参考人    (日本銀行調査統計局長

会議録情報

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

     島田 勘資君        国土交通省水管        理・国土保全局        長        塚原 浩一君        国土交通省道路        局長       池田 豊人君        国土交通省港湾        局長       下司 弘之君        観光庁長官    田端  浩君    参考人        日本銀行総裁   黒田 東彦君        日本銀行調査

会議録情報

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

健志君    政府参考人    (国土交通省道路局長)  池田 豊人君    政府参考人    (海上保安庁長官)    岩並 秀一君    政府参考人    (防衛省大臣官房審議官) 森田 治男君    政府参考人    (防衛省統合幕僚監部総括官)           齋藤 雅一君    参考人    (独立行政法人労働政策研究研修機構理事長)   樋口 美雄君    参考人    (日本銀行調査統計局長

会議録情報

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

関根参考人 私がこの場に出席させていただいておりますのは、日本銀行調査統計局長としての立場でございます。  統計委員会では、日本銀行としてではなく、一有識者としての立場から御意見を申し上げておりました。統計委員会に関する事項については、本日はお答えする立場ではございませんので、御理解を賜れればと思います。

関根敏隆

2019-01-24 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

   (厚生労働省大臣官房総括審議官)         土生 栄二君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局長)            坂口  卓君    政府参考人    (厚生労働省職業安定局長)            土屋 喜久君    政府参考人    (厚生労働省保険局長)  樽見 英樹君    政府参考人    (厚生労働省政策統括官) 大西 康之君    参考人    (日本銀行調査統計局長

会議録情報

2013-11-07 第185回国会 衆議院 総務委員会 第3号

   (総務省人事恩給局長) 笹島 誉行君    政府参考人    (総務省自治行政局公務員部長)          三輪 和夫君    政府参考人    (総務省総合通信基盤局長)            吉良 裕臣君    政府参考人    (財務省主計局次長)   岡本 薫明君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房審議官)           鈴木 俊彦君    参考人    (日本銀行調査統計局長

会議録情報

2010-03-19 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

内閣府副大臣   大塚 耕平君        財務大臣    峰崎 直樹君    大臣政務官        厚生労働大臣政        務官       足立 信也君    事務局側        常任委員会専門        員        大嶋 健一君    参考人        株式会社日本政        策金融公庫代表        取締役総裁    安居 祥策君        日本銀行調査

会議録情報

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

法務大臣官房審        議官       三浦  守君        財務大臣官房長  杉本 和行君        文部科学大臣官        房審議官     中田  徹君        厚生労働大臣官        房審議官     御園慎一郎君        経済産業省商務        情報政策局消費        経済部長     谷 みどり君    参考人        日本銀行調査

会議録情報

2002-07-09 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

厚生労働省職業        安定局長     澤田陽太郎君        厚生労働省老健        局長       堤  修三君        厚生労働省保険        局長       大塚 義治君        厚生労働省年金        局長       辻  哲夫君        社会保険庁運営        部長       冨岡  悟君    参考人        日本銀行調査

会議録情報

2002-05-21 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

      吉田 幸弘君    政府参考人    (内閣府政策統括官)   岩田 一政君    政府参考人    (金融庁監督局長)    高木 祥吉君    政府参考人    (総務省大臣官房総括審議    官)           板倉 敏和君    政府参考人    (財務省主税局長)    大武健一郎君    政府参考人    (国税庁次長)      福田  進君    参考人    (日本銀行調査統計局参事

会議録情報

2002-05-21 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

案審査のため、本日、参考人として日本銀行調査統計局参事役寺尾好正君の出席を求め、意見を聴取することとし、政府参考人として財務省主税局長大武健一郎君、国税庁次長福田進君、金融庁監督局長高木祥吉君、内閣府政策統括官岩田一政君及び総務省大臣官房総括審議官板倉敏和君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

坂本剛二

1999-12-06 第146回国会 衆議院 予算委員会 第3号

       小坂 憲次君    郵政政務次官       前田  正君    労働政務次官       長勢 甚遠君    建設政務次官       加藤 卓二君    自治政務次官       平林 鴻三君    政府特別補佐人    (内閣法制局長官)    津野  修君    政府参考人    (厚生省老人保健福祉局長    )            大塚 義治君    参考人    (日本銀行調査統計局長

会議録情報

1999-11-10 第146回国会 衆議院 商工委員会 第3号

            横川  浩君    政府参考人    (中小企業庁長官)    岩田 満泰君    政府参考人    (国民生活金融公庫総裁) 尾崎  護君    政府参考人    (中小企業金融公庫理事) 作田 頴治君    政府参考人    (日本政策投資銀行総裁) 小粥 正巳君    参考人    (商工組合中央金庫総務理    事)           田中 徳夫君    参考人    (日本銀行調査統計局長

会議録情報

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

公的機関が行った調査を見ただけでも明治三十八年の日本銀行調査までさかのぼると言われております。以来、調査目的の変遷に伴って、国富に土地などの天然資源を含むかどうかなど、こういう議論もいろいろあったようでございますが、変化を遂げながら調査は重ねられてまいりまして、昭和三十年から四十五年までは経済企画庁によって五年置きに調査がされているというふうに承知しております。  

水野誠一

1999-02-12 第145回国会 衆議院 予算委員会 第12号

        会計検査院事務         総局第一局長  関本 匡邦君         参  考  人         (預金保険機構         理事長)    松田  昇君         参  考  人        (日本銀行理事) 黒田  巖君         参  考  人        (日本銀行理事) 小畑 義治君         参  考  人         (日本銀行調査

会議録情報

1998-12-08 第144回国会 衆議院 予算委員会 第3号

鈴木 正明君         自治省行政局選         挙部長     牧之内隆久君         自治省財政局長 二橋 正弘君         自治省税務局長 成瀬 宣孝君  委員外出席者         参  考  人         (株式会社日本         長期信用銀行代         表取締役頭取) 安齋  隆君         参  考  人         (日本銀行調査

会議録情報

1997-01-31 第140回国会 参議院 予算委員会 第3号

それから、木内何がし日本長期信用銀行調査部長、それから白川一郎立命館大学教授、それから富田俊基野村総合研究所研究理事、それから西村某日本総合研究所副会長というふうにかなり著名な人が反対を述べておられる。  反対理由というのは幾つかあるわけでありますが、その理由を総合しますと、一つの理由としては、公共事業の追加というものは乗数効果の低下であります。他産業への波及力が乏しい。

小島慶三

1996-05-16 第136回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

どもは、去る五月八日、長崎にて、千二百名のオール水産関連業界も含め集合して、西日本漁業の未来を考えるシンポジウムを開催いたしましたが、この中で特に注目を引いたのが、銀行調査部による報告の発表で、さきに述べました二百海里が中央線で線引きされますと、六〇%の漁場と五五%の漁獲の減となり、私どもまき網だけでなく、地域社会の崩壊につながると発表しております。  

野村稲穂

1996-02-05 第136回国会 衆議院 予算委員会 第6号

アメリカのある銀行調査会社の試算で、日本金融機関不良債権ですね、これを百四十兆円というような数字を挙げて、それで大変だというコメントをしているものがある。これは私は大変なことだと思うのですが、我が国の不良債権の実態、これは一体どういう状態なんだろうか。  私どもは、とりあえずは金融機関不良債権の総額として三十八兆円というお話は聞いております。

村井仁