運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

手数料収入資金利益に次いで銀行が増強すべき項目であると、銀行課がそういう資料をつくっているじゃないですか。片やATM手数料を見たら、これは幾らですか。答えられませんと。  委員長、これは当委員会に、この役務利益の内訳を全銀協にお尋ねいただいて、お答えをいただくように資料の提出を求めます。  

古本伸一郎

1999-08-04 第145回国会 参議院 予算委員会 第20号

しかし、銀行課銀行課で、先ほど検査部銀行局が違うとおっしゃられましたが、そこの両方で、片方は奉加帳を七千億円で回した、片方検査部はこれを第Ⅲ分類に入れると一兆一千億円だと。ここのはざまの中で私は両論併記が示達の中で行われて、その中で日債銀はこれは大蔵省が七千億円を認めてくれたんだというふうに踏んで、佐々波委員会も含め七千億円を主張したというふうに思っています。  

福山哲郎

1999-08-04 第145回国会 参議院 予算委員会 第20号

福山哲郎君 大蔵大臣検査の最中に、検査部銀行課は違う、増資する要請先に回らなきゃいけないから七千億円と具体的な数字を伝えますと言ってきたときに、銀行課としては、やっている最中に、検査部銀行課は別だといってしんしゃくしたと。先ほどから、ずっと私の午前中の質問からしんしゃくするのが多過ぎるんですけれども大蔵大臣はどのようにお考えでしょうか。

福山哲郎

1997-05-26 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

そういうことで、二つの官庁の間には、検査だけを別の官庁にしても、検査をやった結果を今までのようにすぐ銀行課に持っていってしまって、これどうしましょうというのとはやはりわけが違う、そこにある種の透明性、ある種の客観性というものが生まれてくる、こういうふうに私どもは考えております。  ここが確保されることによって、結局財政が出ざるを得ないときもあるのです。ですから、全く離れてしまうわけにはいかない。

柳沢伯夫

1997-05-16 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

銀行局証券局、総勢二百二十人ぐらいおられるわけですが、この中からももちろんそれぞれの所掌の分野で、例えば銀行局銀行課であれば都市銀行地銀の一部を監督しておるわけでありますが、その担当しておった人が移る。特別金融課というのは政府系金融機関担当のようですが、これはそのまま全員が大蔵省に残るでしょうが、中小金融課あるいは保険部保険一課は生保、二課は損保ということですから、保険部からも移る。  

杉浦正健

1997-02-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第8号

その後、金融ジャーナリスト加賀孝英さんが銀行課木村耕三課長補佐にインタビューをされたときにうっかり漏らしたのでしょうね。数字のつじつま合わせです、この問題は、四十五日さかのぼったのはと。適切か不適切かといえば不適切でしようと。こういう文書資料としてありますが、余り長くなっても恐縮ですので……。  

上田清司

1995-03-30 第132回国会 衆議院 予算委員会 第24号

○五十嵐(ふ)委員 もう一度確認をいたしますけれども、再検査をしたということと、下から稟議で上がってきたから少しおくれたということなんだろうと思うのですが、先ほど前総裁のお話の中で、最初信用機構局課長クラス、そして大蔵省銀行課レベル、次に節目では信用機構局長大蔵省審議官、さらには担当小島理事、そして銀行局長の間で、いわば積み上げで、下から稟議が上がってくる方式で最終的に決定をされたというふうに

五十嵐ふみひこ

1990-03-28 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 このところ、土地問題を取材したある新聞に、大蔵省の四階に銀行局銀行課があるのでしょうか、都市銀行の幹部が次々に出入りをして、どちらかというと不動産融資への陳情をしている姿が目立っているのじゃないかと出ていました。  大蔵省が通達を出しても銀行がくぐり抜けることを考えると、ビル建設融資でも本当にその融資が行われているのかどうか、銀行をなかなか確認をされていないのじゃないか。

富塚三夫

1987-10-16 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員高橋厚男君) 特別ヒアリングでございますが、特別ヒアリングは私ども銀行局におきまして銀行課これは都銀、地銀長期信用銀行信託銀行等を所管しておりますが、その銀行課だけではなくて、銀行局の各課、総務課でございますとか中小金融課でございますとか保険一課、保険二課あるいは検査部さらには財務局を通じまして、当銀行局といたしましてはあるいは大蔵省といたしましては全組織を挙げてこれに取り組んでいるところでございます

高橋厚男

1980-01-29 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

米里政府委員 実は私は、ちょうど統一経理基準をつくります際に銀行局銀行課補佐をしておりまして、四十二年度の上期から統一経理基準というものが施行されたわけでございますが、その作業の一端にあずかった経験がございます。  統一経理基準統一という意味でございますが、それまでの金融機関決算を見ますと、あらゆる面が非常に任意に行われておる。横並びの問題もございますし、縦の問題もございます。

米里恕

1966-06-23 第51回国会 衆議院 法務委員会 第49号

        検     事         (矯正局長)  布施  健君         労働基準監督官         (労働基準局         長)      村上 茂利君  委員外出席者         議     員 田中 武夫君         検     事         (民事局参事         官)      宮脇 幸彦君         大蔵事務官         (銀行局銀行課

会議録情報

1966-04-20 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

○堀委員 いまの銀行配当、電話でいいから銀行課へちょっと聞いてください。  銀行保険会社とが同じような公共性を持っておって、しかし、片方ははっきりと金利は一種の公定をされているというか、そういう形になっておりますね。しかし、それでもなおかつ利益には差があるわけです。ずいぶんと差がある。しかし、配当は大体一律になっているということは公共性の問題として考えられているのではないか。

堀昌雄

1965-05-27 第48回国会 衆議院 法務委員会 第31号

 誠一君       神近 市子君    山田 長司君       吉田 賢一君    志賀 義雄君       田中織之進君  出席国務大臣         法 務 大 臣 高橋  等君  出席政府委員         法務政務次官  大坪 保雄君         検     事         (刑事局長)  津田  實君  委員外出席者         大蔵事務官         (銀行局銀行課

会議録情報