2014-04-01 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第5号
○渡邉美樹君 ということは、この目利きの銀次は沖縄ではみんな知っていたにもかかわらず通ったというのは何かの間違いだということですか、今言われたのは。
○渡邉美樹君 ということは、この目利きの銀次は沖縄ではみんな知っていたにもかかわらず通ったというのは何かの間違いだということですか、今言われたのは。
これは目利きの銀次という沖縄のお店でございます。左側が目利きの銀次という沖縄のお店のオリジナルでございます。右側が後発店舗でございます。 これは、実は私たち沖縄に出店をするときには目利きの銀次、必ずマークします。なぜならば、地域一番店だからであります。この地域一番店、たまたま社長がのんびりしておりまして商標登録をしませんでした。
○豊島説明員 鑑定につきましては、先ほど御説明いたしましたとおり、慶応大学法医学教室の主任教授である斎藤銀次郎に対しましてこれを嘱託し、同教授が執刀し、鑑定をいたしたわけでございますが、その結果につきましては、いまだ東京地検におきましても書面回答に接しておらないわけでございます。
それから先ほど一口申し上げましたのでございますが、三月二十六日の午前十時に、本村の地元の、土木委員と申しておりますが、その飛島新田、福岡新田の土木委員の高橋円七、加藤銀次、青木徳三、服部清一、伊藤伊三郎、犬飼菊次、青木謙十節、伊藤庄一、渡辺清水、塚本甚八、服部義一、佐野信一、立木正一、また新政部落の土木委員でございますけれども、吉田清次郎、小林芳三、大橋春夫、河村光男、渡辺正一、また役場の土木係の小川芳男