運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1976-04-28 第77回国会 衆議院 商工委員会 第7号

承知のように、鉱産物価格投機的色彩の強いLMEロンドン・メタル・エクスチェンジによって左右され、コストを無視した価格変動幅がきわめて大きく、鉱業安定的操業、発展を大きく阻害しております。この備蓄制度は単なる滞貨調節のための備蓄ではなく、需給と価格安定化を図り、国内鉱山を保護するための備蓄制度に拡充強化する必要があると考えられます。  

原口幸隆

1975-06-19 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

鉱山休閉山は、鉱量の枯渇が原因になっているものもありますが、その多くは、鉱産物価格LMEロンドン金属取引所)による海外相場によって左右されているため、国内鉱山生産コストでは採算ベースに乗らなくなって休閉山に至っているのであります。そうした中で、若年労働力の確保が困難となり、鉱山労働者平均年令は四十歳と高齢化しているのであります。  

川俣健二郎

1973-03-23 第71回国会 衆議院 商工委員会 第9号

さらに、冒頭で申し上げましたように、金属鉱業の鉱害問題の処理は、全体の金属鉱業政策の問題にかかわりがあるということを申し上げたわけですが、現在の金属のおもな地金の価格ロンドン相場によって一方的に決定されておりますので、鉱産物価格鉱害費用を転嫁することができないという事情もございます。

原口幸隆

1963-02-21 第43回国会 参議院 商工委員会 第8号

探鉱促進すべき方策として昭和三十八年度におきましては、別途、従来からの新鉱床探査補助金中小鉱山向けに拡充するとともに、地質調査所においてボーリングによる地質構造調査を実施するよう考慮しておりますが、貿易自由化鉱産物価格低落により企業経営が著しく困難となる時期に、探鉱を急速に促進するためには、ただいま申し上げました諸措置とあわせて新たに長期低利融資措置を講じて強力な資金的助成を行なう必要

福田一

1963-02-15 第43回国会 衆議院 商工委員会 第8号

探鉱促進すべき方策として、昭和三十八年度におきましては、別途、従来からの新鉱床探査補助金中小鉱山向けに拡充するとともに、地質調査所においてボーリングによる地質構造調査を実施するよう考慮しておりますが、貿易自由化後、鉱産物価格低落により企業経営が著しく困難となる時期に探鉱を急速に促進するためには、ただいま申し上げました諸措置とあわせて、新たに長期低利融資措置を講じて、強力な資金的助成を行なう

福田一

1962-12-22 第42回国会 衆議院 商工委員会 第3号

本二十二日をもちまして、今国会会期も終了し、閉会となりますので、閉会審査申し出の案件についてお諮りいたしまするが、先刻理事の諸君にも御協議願いました通り、第三十九回国会から継続審査となっておりまする多賀谷真稔君外二十四名提出金属鉱産物価格安定臨時措置法案、同じく金属鉱物資源開発助成法案・第四十回国会より継続審査となっておりまする井手以誠君外二十一名提出有明海開発促進法案、同じく松平忠久君外二十六名提出

逢澤寛

1962-12-11 第42回国会 衆議院 商工委員会 第1号

       上林 忠次君  委員外出席者         通商産業事務官         (軽工業局長) 倉八  正君         通商産業事務官         (軽工業局無機         化学課長)   田辺文一郎君         労働基準監督官         (労働基準局監         督課長)    小鴨 光男君     ————————————— 十二月八日  金属鉱産物価格安定臨時措置法案

会議録情報

1962-09-02 第41回国会 衆議院 商工委員会 第8号

今九月二日をもちまして今国会会期は終わりますので、先刻理事会において御協議願いました通り閉会中審査すべき事件といたしまして、第三十九回国会より継続審査となっております多賀谷真稔君外二十四名提出金属鉱産物価格安定臨時措置法案、同じく金属鉱物資源開発助成法案、第四十回国会より継続審査となっております井手以誠君外二十一名提出有明海開発促進法案、同じく松平忠久君外二十六名提出中小企業基本法案、同じく

逢澤寛

1962-08-31 第41回国会 衆議院 本会議 第10号

社会党は、すでに前国会以来、金属鉱産物価格安定臨時措置法案及び金属鉱物資源開発助成法案という二つの法案国会提出をいたしております。鉱山所在地方住民には、社会党成立を望む声が次第に高まっておるのであります。(拍手)野党社会党具体案を出して、政府・与党が何の案も持たないというのでは、どちらが政府であるか、どちらが野党であるか、わからないではありませんか。

北山愛郎

1962-08-21 第41回国会 衆議院 商工委員会 第1号

――――――――――――― 八月四日  金属鉱産物価格安定臨時措置法案多賀谷真稔  君外二十四名提出、第三十九回国会衆法第三一  号)  金属鉱物資源開発助成法案多賀谷真稔君外二  十四名提出、第三十九回国会衆法第三二号)  有明海開発促進法案井手以誠君外二十一名提  出、第四十回国会衆法第四号)  中小企業基本法案松平忠久君外二十六名提出、  第四十回国会衆法第二四号)  中小企業組織法案

会議録情報

1962-05-08 第40回国会 衆議院 商工委員会 第40号

————————————— 五月七日  一、金属鉱産物価格安定臨時措置法案多賀谷   真稔君外二十四名提出、第三十九回国会衆法   第三一号)  二、金属鉱物資源開発助成法案多賀谷真稔君   外二十四名提出、第三十九回国会衆法第三二   号)  三、有明海開発促進法案井手以誠君外二十一   名提出衆法第四号)  四、中小企業基本法案宮澤胤勇君外二百六十   二名提出衆法第四二号)  五、

会議録情報

1962-05-07 第40回国会 衆議院 商工委員会 第39号

国会閉会になりましたあとの委員会の活動のため、  (議案)  金属鉱産物価格安定臨時措置法案   (多賀谷真稔君外二十四名提出、   第三十九回国会衆法第三一号)  金属鉱物資源開発助成法案多賀谷   真稔君外二十四名提出、第三十九   回国会衆法第三二号)  有明海開発促進法案井手以誠君外   二十一名提出衆法第四号)  中小企業基本法案宮澤胤勇君外二   百六十二名提出衆法第四二号

早稻田柳右エ門

1962-05-07 第40回国会 衆議院 本会議 第45号

かかる観点より、わが党は、関税保護政策よりも、むしろ国内鉱産物価格支持のための輸入鉱産物国内鉱産物との価格プール制を主張いたしたいのでございます。前通産次官徳永氏が、徳永構想といわれる価格プール制を唱えたことは周知の事実であります。またフランスは国内鉱山を保護すると同時に、国内需要者に対しても、適正かつ安価な価格で配分するための一手買取機関を設けているのであります。

安平鹿一

1962-05-06 第40回国会 衆議院 商工委員会 第38号

第七九七号)  同(第八三八号)  同(第八三九号)  同(第八七八号)  同(第八七九号)  同(第八八〇号)  同(第九二〇号)  公共料金値上げ抑制に関する陳情書(第七九八号)  同(第八四〇号)  同(第八四一号)  公共料金等物価値上げ抑制に関する陳情書(第七九九号)  金属鉱業政策確立に関する陳情書(第八〇〇号)  同(第八〇一号)  同(第八八一号)  同(第八八二号)  金属鉱産物価格安定臨時措置法案及

会議録情報

1962-04-10 第40回国会 衆議院 商工委員会 第27号

――――――――――――― 四月六日  金属鉱産物価格安定臨時措置法案及  び金属鉱物資源開発助成法案成立  促進に関する陳情書  (第六二〇号)  金属鉱業安定法早期制定に関する  陳情書  (第六二一号)  新産業都市建設促進に関する陳情  書(第六  二三号)  石油自由化対策確立に関する陳情書  (第六  二四号)  電話加入権質による零細企業者育成  資金として商工組合中央金庫等に特

会議録情報

1962-03-27 第40回国会 衆議院 商工委員会金属鉱山に関する小委員会 第4号

どもの方で今継続審議をお願いしている法案金属鉱産物価格安定臨時措置法というのも、この不安定な中で自由化をされようとする鉱産物に対して、われわれは一定の安定感を与えてやりたい——局長は私とも社会党が出した法案に目を通していますか。局長は目を通すひまがなかったら担当課長さん目を通しておりますか。社会党の出している法案は一体何をねらっているか。

石山權作

1962-03-27 第40回国会 衆議院 商工委員会金属鉱山に関する小委員会 第4号

○石山小委員 先ごろ私ども社会党が出した金属鉱産物価格安定臨時措置法をお読みなすっていただいているのでしょうかと申し上げているのです。局長さんは忙しくて読めなくても、担当課長さんぐらいは読んだだろう。読んで見るとわかるのだ。皆さんの方がいかにルーズなやり方で鉱山開発をやっていられるか、価格安定をやっていられるか、初めてわかる。

石山權作

1962-03-06 第40回国会 衆議院 商工委員会 第15号

賦課金設定反対に関  する陳情書(第四四  六号)  同外二十三件  (第四四七号)  九州地方総合開発促進に関する陳情書  (第四五二号)  日朝貿易正常化に関する陳情書  (第四七二号)  同(第五九二号)  公共料金等物価値上げ抑制に関する陳情書  (第四七三号)  天然ガス及び石油資源第二次五箇年計画の樹立  に関する陳情書  (第四七四号)  同(第四七五  号)  同(第四七六号)  金属鉱産物価格安定臨時措置法案及

会議録情報

1961-12-19 第40回国会 衆議院 商工委員会 第1号

————————————— 十二月九日  日商店街組合法案松平忠久君外二十八名提出、  第三十九回国会衆法第一三号)  下請関係法案松平忠久君外二十八名提出、第  三十九回国会衆法第二二号)  金属鉱産物価格安定臨時措置法案多賀谷真稔  君外二十四名提出、第三十九回国会衆法第三一  号)  金属鉱物資源開発助成法案多賀谷真稔君外二  十四名提出、第三十九回国会衆法第三二号)  は本委員会に付託

会議録情報

1961-11-10 第39回国会 衆議院 商工委員会 第13号

————————————— 十月三十一日  一、商店街組合法案松平忠久君外二十八名提   出、衆法第一三号)  二、下請関係法案松平忠久君外二十八名提出、   衆法第二二号)  三、金属鉱産物価格安定臨時措置法案多賀谷   真稔君外二十四名提出衆法第三一号)  四、金属鉱物資源開発助成法案多賀谷眞稔君   外二十四名提出衆法第三二号)  五、通商産業基本施策に関する件  六、経済総合計画

会議録情報

  • 1
  • 2
share