運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-02-25 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

マンハッタンカンパニーだってもと水道屋だ、三菱銀行だってもと海運業だ、住友銀行は鉱山業だ、いろいろな業種から金融機関になってきたんじゃないかと。そういう歴史的な背景もあるわけですから。  これは格付で事業体を見ますと、実は、日本金融機関で、Aプラスになっているところが農林中金、信金中金静岡銀行だけで、それ以上の企業というのは山ほどあるわけですね。

上田清司

1996-04-18 第136回国会 参議院 予算委員会 第9号

十七世紀に設立した東インド会社のころから、遠距離貿易とか鉱山業のように多額資本を要して非常にリスクの高い業務分野株主有限責任が例外的に認められた。そして、それがまた資本主義発展のために非常に大きな役割を果たしたようでありますけれども、しかしやはりこの株主有限責任というのは法律上の仕組みであって、あくまでこれは例外たるべきものであると思います。  

一井淳治

1992-04-03 第123回国会 衆議院 商工委員会 第5号

しかしながら、現実には、一方で採掘権者が一定の発生源対策を終了した後も坑廃水処理が必要となっておるという休廃止鉱山が存在をしますし、他方で鉱山業を取り巻く環境の変化が著しいということで採掘権者自身による坑廃水処理の実施が困難となる場合も想定し得るようになったということで、今回の法改正をさせていただくことになったわけでございます。  

鈴木英夫

1988-12-12 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

いち早く日本経済新聞社が六十四年度のベースで予測をしていますが、鉱山業を除く二次産業納税額は約二兆九千四百億円になる、こういうことを予測しています。これは全産業の三二%、消費税の三分の一、こういうことです。こういうふうにまさに総理じゃないけれども、大きく三次部門にシフトしていくということになっているわけでありますけれども、私は、これがいろんな意味を持っているとは思うんですよ。  

福間知之

1988-05-11 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

例えば観光業あるいは鉱山業といったような地域特有資源を活用していく産業になりますとこれはちょっとなじみにくいなということでもございますし、あるいは電気、ガスといったような公益的な見地から立地が進められていくという業種などもそれに該当するかもしれません。さらに、小売業のように人口の集積いたします地域におきましてその程度に応じて自然に立地していくという業種もあるわけでございます。

松山光治

1985-04-09 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

海運・水産、また炭鉱・鉱山業これらは国民生活に欠かすことのできない重要産業でありますし、船員は長期にわたって家族と離れて、また坑内員は、作業環境は御承知のようにお日さまの見えない地下の中で激しい労働に従事している。しかも、地下産業の場合にはどんどん長く、奥へ奥へと進んでいるわけでして、その意味からの危険性もどんどん増している状況にあると思います。

藤井恒男

1978-10-20 第85回国会 参議院 商工委員会 第3号

この開放経済体制もとにおきまして、現在、日本国内鉱コスト割れ的な状況になっておるのでございますが、いまお願いしておりますような緊急融資制度、こういうものと、それから自己の合理化努力、こういうことによりまして、現在の二年程度苦況を切り抜けることができますならば、日本鉱山業が再び自立的な経営に返るということが可能であるというふうに考えております。

天谷直弘

1978-10-20 第85回国会 参議院 商工委員会 第3号

政府委員天谷直弘君) 先生の御意見もよくわかるのでございますけれども、しかし、ある産業たとえば鉱山業なら鉱山業につきまして、その生産量を保障するようなやり方というのは、これは一つ輸入制限、それからもう一つは非常に多くの財政負担、このどちらかを覚悟しなければなかなか遂行できないような性質の政策でございます。

天谷直弘

1978-10-17 第85回国会 衆議院 商工委員会 第5号

今回の融資の対象は、銅鉱山柴亜鉛鉱山業また随伴として銅、亜鉛を産出するものにあっては調整するとされておりまして、通産大臣が指定することになっておりますが、この融資は、特に現在困窮している銅、亜鉛鉱山を主目的に救済しようとするけれども、他の非鉄金属についても弾力的に検討する必要があると私は考えますが、他の非鉄金属についてその見通しがあるのかないのか、伺います。

松本忠助

1978-07-11 第84回国会 衆議院 商工委員会 第33号

私どもは、このような事態に陥りましたということを非常に残念には思いますが、昨年末、雇用保険法鉱山業を指定いたしまして、レイオフした場合の給料、手当の一部を助成するという措置鉱山に対しても適用することができるようにいたしておりますが、これを利用しまして神岡鉱山の苦難を乗り越えていただくというふうにしていただきたいと思っております。

福原元一

1978-04-20 第84回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

こうなったということは、今日までの日本鉱山業あるいは働く人たち努力、研究の結果であります。つまり全然鉱石でないものを鉱石にする努力が続けられてきたことも示されているわけでございます。しかも現在でも採掘するより発見する方が多いわけでございまして、まだまだいわゆるヤングマインであるということが言えると思うのであります。  

尾本信平

1977-10-15 第82回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これは鉱山業の宿命であって、やむを得ないのでありますが、しかしながら、今日かなり鉱量を持ち、かなりの品位の鉱石を多量に持っておりながら、一時的な経済の変動によってこれが閉山に陥るというようなことに相なりますれば、今日までこれらを探鉱し開発してまいった苦労が全くむだになる次第であります。  

平塚保明

1977-03-11 第80回国会 衆議院 外務委員会 第3号

有馬委員 発展途上国経済開発を促進するための国際協力の枠組みとしてはいろいろな制度がございますが、たとえば世界銀行とか第二世銀あるいは国連の開発計画アジア開銀等がございますが、これらの国際金融機関も、農業を含めて工業、鉱山業いろいろな範囲の開発計画に対して援助融資をやっておるわけでございますが、これらのいままでの国際金融機関農業に対してどの程度融資援助をやっておったのか。

有馬元治

1974-05-09 第72回国会 参議院 商工委員会 第13号

鉱山業の特性につきましては、ただいま先生指摘のとおりでございまして、現実に、ものの考え方といたしまして原因者がその責めに当たるということは昔から一貫した考え方でございますし、現在の鉱業に関します諸法規、賠償といい、あるいは保安、あるいは鉱害に関します諸法規もそういうたてまえになってる、そういう法規に基づきまして扱っていくというのが仕組みでございます。

林信太郎

1973-04-19 第71回国会 参議院 商工委員会 第6号

○国務大臣(中曽根康弘君) 御指摘のように、日本の内部の景気の動きによりまして、海外鉱山あるいは鉱石供給の方面にいろいろしわ寄せがきたり、迷惑を与えたりして、先般来いろいろ外貨措置等も講じてやりましたけれども、やはり一つのシステムとしてそういう制度をつくっておくことが、末長い将来、日本鉱山業の安定とか、あるいは海外との協調とかという面から好ましいし、また物価対策上からも大事な施策のように思います

中曽根康弘

share