運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

一般的に、現在、我が国経済の低迷によりまして、全国的に鉄道輸送需要が低迷してございます。各鉄道事業者は厳しい経営をやっているわけでございますが、こういう中で、この営団は、平成年度以降、継続して税引き当期利益というものを計上しておりまして、平成十三年度には六十一億円という数字を当期利益として計上してございます。また、累積欠損金というのもございません。

石川裕己

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員大塚秀夫君) 整備新幹線につきましては昭和四十八年にその整備計画を決定したところでございますが、その後二度にわたるオイルショックがあり、鉄道輸送需要が減少し、また、国鉄経営悪化などによりまして財源問題などについて結論が得られず、その後平成年度まで着工ができない形で整備計画が凍結されておりました。  

大塚秀夫

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員大塚秀夫君) 本州三社の平成年度事業計画における経営の重点としましては、平成年度事業計画でもそうでございましたが、引き続き国鉄改革最終目標である完全民営化を目指しまして、特に本州三社は来るべき株式の上場・公開に向けて経営基盤の確立と社内体制整備を図ることとしており、非常に厳しい競争条件の中で今後も鉄道輸送需要が確保できるように経営を改善していくということが重点的な経営方針とされております

大塚秀夫

1986-04-17 第104回国会 参議院 運輸委員会 第8号

安恒良一君 結局今回の法の目的は、大都市圏における鉄道輸送需要増大に対応して鉄道利用者の利便の向上を図る、そして大都市としての機能の維持、増進に資するということが目的であって、しかもこれを何で見るかというと平均混雑率で見るということになっているわけですね。そうすると、平均混雑率の指標としては二〇〇と一八五と一五〇がある。特にできれば一五〇まで下げたいんだと、こうおっしゃっているわけでしょう。

安恒良一

1967-06-06 第55回国会 参議院 運輸委員会 第8号

きょういただきましたこの資料の中にも「今後の経済発展に伴う鉄道輸送需要増大に対応し、かつ、国土の総合的な開発と効率的な利用をはかるため鉄道交通網整備し、もって産業基盤の強化と地域格差是正に寄与するとともに、国民生活向上に資することを目的とし、これに必要な鉄道新線のうち、早期に建設することを要するものについて」は、あとにいろいろ計画が載せられております。

田代富士男

1965-03-02 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

の変化にかんがみまして、鉄道建設審議会では昨年六月二十五日、日本鉄道建設公団基本計画の変更につきまして答申を行なった際、鉄道敷設法別表中三路線起終点を変更する必要がある旨言及し、さらに同年十二月二十一日に、同法別表に一路線を追加することを適当と認める旨の建議を行なったのであります  政府といたしましては、これら答申及び建議趣旨に基づき、本邦に必要な鉄道交通網整備することによって、必要な鉄道輸送需要

松浦周太郎

1962-12-04 第41回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

次に、東海道新幹線について申し上げますと、東海道本線輸送力行き詰まりを打開し、将来のわが国経済発展に伴う鉄道輸送需要増大に対処するため、昭和三十四年度からおおむね五カ年にわたり、東京大阪間に広軌新幹線を増設することになり、昭和三十四年度から工事着工いたしましたが、昭和三十五年度はその第二年目に当たり、用地の確保したところから順次工事を進めました結果、予算二百七億円に対しまして約百三億円を

十河信二

1962-02-14 第40回国会 参議院 決算委員会 第3号

第二に、東海道新幹線について申し上げますと、東海道本線輸送力行き詰まりを打開し、将来のわが国経済発展を伴う鉄道輸送需要増大に対処するため、昭和三十四年度からおおむね五カ年にわたり、総工事費一千九百七十二億円をもって東京大阪間に広軌新幹線を増設することになり、昭和三十四年度から工事着工いたしましたが、昭和三十五年度はその第二年目に当たり、用地の確保したところから順次工事を進めました結果、予算二百七億円

斎藤昇

1960-03-25 第34回国会 衆議院 本会議 第15号

御承知のように、日本国有鉄道は、東海道本線における輸送行き詰まりを打開して、わが国経済の今後の発展に伴う鉄道輸送需要増大に対処するため、目下、広軌電気運転方式による東京—大阪間幹線増設工事を実施いたしておりますが、本法案は、その工事の円滑を期するため、増設工事担当理事を設けるために理事の定数の一名増加を行なうとともに、工事に要する資金の一部として国際復興開発銀行から外貨資金の借り入れを行なうために

平井義一

1960-03-02 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

日本国有鉄道は、東海道本線輸送行き詰まりを打開して、将来のわが国経済発展に伴う鉄道輸送需要増大に対処するため、工期おおむね五カ年の予定で、昭和三十四年から広軌電気運転方式による東京—大阪間の幹線増設工事を実施いたしております。政府といたしましても、東海道線輸送力わが国産業経済に占める重要性にかんがみ、この幹線増設早期実現財政資金の確保をはかる等、特段の努力をいたしております。

楢橋渡

  • 1