運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-06 第16回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それからそのほかにも、第二に書いてありますように、日興産業から床板を五千坪、秩父セメントほか三会社からセメント三千トン、あるいは第三に書いてありますように、鉄道用品工業からリノリユームを三千三百坪というように、二十五年度としては所要の引当てのない鋼材その他を多量に購入された。そうしたいわば一種予算消化としてこういう方針をとられたことは妥当ではないという点が一点一であります。  

大沢実

1950-05-01 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

五大都市港湾協議会からの港湾法案に対    する修正案反対請願前田郁紹介)(    第二三四六号) 三〇二 機構改革に伴い舞鶴市に管区海上保安本    部設置に関する請願大石ヨシエ紹介)    (第一六二九号) 三〇三 神戸市に管区海上保安本部設置に関する    請願首藤新八君外二名紹介)(第一八五    五号)   陳情書  一 大阪港を貿易港として活用陳情書    (第一号)  二 国有鉄道用品貿易制度改正

会議録情報

1950-02-08 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

昭和二十四年十二月二十四日  大阪港を貿易港として活用陳情書(第一号)  国有鉄道用品購買制度改正に関する陳情書(第二二号)  げたを貨物運賃値上げから除外の陳情書外一件(第五一号)  宮津港湾修築工事施行陳情書(第六三号)  小名浜海上保安署昇格陳情書(第七九号)  神戸市に海上保安管区本部設置陳情書(第八二号)  浜松、米原間鉄道電化陳情書(第八七号)  機帆船燃料割当増加に関する陳情書

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 参議院 本会議 第23号

委員長報告)  第一六五 紀伊東線始発駅松坂駅まで延長請願委員長報告)  第一六六 郡山市に測候所設置請願委員長報告)  第一六七 松阪改修工事施行に関する請願委員長報告)  第一六八 塩釜港の第一種重要港湾認定等に関する請願委員長報告)  第一六九 様似広尾両駅間に鉄道敷設請願委員長報告)  第一七〇 遠別築別両駅間に鉄道敷設促進請願(二件)(委員長報告)  第一七一 国有鉄道用品購買制度改正

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

請願山本猛    夫君紹介)(第一三号) 三一 山形市の都市計画に伴う物件移転費補償に    関する請願松浦東介君外一名紹介)(第    一一四号) 三二 日の影線列車増発に関する請願佐藤重遠    君紹介)(第六九号) 三三 湯の元駅に下り急行列車停車請願床次    徳二君紹介)(第一一六号) 三四 鹿兒島門司間夜行列車運輸開始請願(    上林榮吉紹介)(第二七四号) 三五 鉄道用品

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

次に日程三五、鉄道用品地方調達に関する御請願でございますが、これは本年度から資材及び役務の調達を全面的に公入札制度にすると同時に、中央調達制度を実施したところでございまして、この実施につきましては日なお浅く、その地方に及ぼす影響なり、あるいは中央調達にかえたことによつて起る国有鉄道自体の利点、あるいは欠点というような問題についての結果が、まだ判然といたしておりませんので、将来は十分研究する余地はあろうかと

宮澤吉弘

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

国鉄操車場設置反対請願日程第二二、岩原駅を荷物駅として存続の請願日程第二三、姫路市に鉄道局設置請願日程第二四、盛岡市に鉄道局設置請願外一件、日程第二五、盛岡市に鉄道局設置請願日程第二六、千葉鉄道局設置請願日程第二七、姫路市に鉄道局設置請願日程第三二、日の影線列車増発に関する請願日程第三三、湯の元駅に下り急行列車停車請願日程第三四、鹿兒島門司間夜行列車運輸開始請願日程第三五、鉄道用品

關谷勝利

1949-11-30 第6回国会 参議院 本会議 第22号

委員長報告)  第一六四 紀伊東線始発駅松坂駅まで延長請願委員長報告)  第一六五 郡山市に測候所設置請願委員長報告)  第一六六 松阪改修工事施行に関する請願委員長報告)  第一六七 塩釜港の第一種重要港湾認定等に関する請願委員長報告)  第一六八 様似広尾両駅間に鉄道敷設請願委員長報告)  第一六九 遠別築別両駅間に鉄道敷設促進請願(二件)(委員長報告)  第一七〇 国有鉄道用品購買制度改正

会議録情報

1949-11-29 第6回国会 参議院 運輸委員会 第11号

次に請願第百二十五号、請願第四百六号、国有鉄道用品購買制度改正に関する請願、この請願の要旨は、従来国有鉄道用品購買中央及び地方調達の二方法がとられ、相当程度物品地方において購入されていたため、地方においても鉄道用品納入者が少くなかつたが、今回購買制度が改められ、購入物品の約八割を中央調達とし、且つすべて公開入札制となつたため、地理的條件に惠まれない地方産業に甚大な影響を及ぼすに至つたから、中央購買制度

小泉秀吉

1949-11-29 第6回国会 参議院 運輸委員会 第11号

機帆船燃料割当増加等に関する請願  (第五百十八号) ○郡山駅舎改築促進に関する請願(第  六号) ○吹田駅北出口地下道掘さく工事促進  に関する請願(第十五号) ○紀伊東線始発駅松阪駅まで延長の  請願(第四十三号) ○様似広尾両駅間に鉄道敷設請願  (第七十五号) ○遠別築別両駅間に鉄道敷設促進の  請願(第百二十四号) ○遠別築別両駅間に鉄道敷設請願  (第三百二十八号) ○国有鉄道用品購買制度改正

会議録情報

1949-11-29 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

請願山本猛夫    君紹介)(第一二号) 五八 山形市の都市計画に伴う物件移転費補償に    関する請願松浦東介君外一名紹介)(第    一一四号) 五九 日の影線列車増発に関する請願佐藤重遠    君紹介)(第六九号) 六〇 湯の元駅に下り急行列車停車請願床次    徳二別紹介)(第一一六号) 六一 鹿児島、門司間夜行列車通輪開始請願(    上林榮吉紹介)(第二七四号) 六二 鉄道用品

会議録情報

1949-11-12 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

        專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ————————————— 十一月十日  大阪港に自由港設置請願前田種男君外一  名紹介)(第二号)  尼崎港湾施設費国庫負担増額請願吉田吉太  郎君紹介)(第七号)  山田線並びに宮古港復旧の請願山本猛夫君紹  介)(第一六号)  盛岡市に鉄道局設置請願山本猛夫紹介)  (第一七号)  鉄道用品

会議録情報

1949-09-13 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

そういう点につきまして、鉄道用品集中購入ということで、地方鉄道では非常に困つておられる。地方中小産業も困つておられる。予算をはつきり月別に割つて、資材を全部中央からよこすというようなことで、実際工事の運営上困るというような御意見もあつたのでございますが、そういう問題は別といたしまして、鉄道用品集中購入が現在どう行われておるか。

柄澤登志子

1949-04-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

大体におきまして私もこれは非常にけつこうなことだと思いますが、しかもある種の鉄道用品につきまして、特にまくら木などにおきましては、かような政策をとられることについては、何がしかの懸念があるのじやないかと私は心配いたすのであります。これは材木界の景気がまくら木に鋭敏に影響しておる。ただいまのようにまくら木の供給過剰の時代は、非常にけつこうなことで、合理的であり、かつ経済的であります。

滿尾君亮

1948-03-20 第2回国会 参議院 本会議 第19号

その内訳を申上げますと、政府職員給與水準引上げに必要なる経費三十七億九千四百四十二万六千円、鉄道用品保有額増加に伴う國有鉄道事業運轉資金三十億円、政府職員に対する超過勤務手当郵便貯金支払利子等に必要なる経費七億八千百二十一万二千円、以上合計七十五億七千五百六十三万八千円の増加となりますが、既定予算予備費等修正減少額三億七千六百二十五万円を差引き七十一億九千九百三十八万八千円の歳出増加となるのであります

櫻内辰郎

  • 1