運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-06-01 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第6号

これは政治問題になつて多少横道にそれるかとも思いますが、今度の國会参政官設置法案鉄道拂下法案、こういうものが握りつぶしになつたわけであります。これはわれわれから見ても与党がほんとうであるというふうに考えが必ずしも一致しておりません。ある意味では多少われわれにも疑問の点のあるああいう案件について、参議院がああいう態度をとつたということもやはり一つの見方としましては是認されるのではないか。

増田壽郎

1949-05-30 第5回国会 参議院 本会議 第38号

我々共産党の者は定員法、大学校、食管法國立病院特別会計法日銀改正法鉄道拂下法案等々の提案に対しましては絶対に反対でありまして、これが通過することは日本の経済と國民を塗炭の苦しみの中に陷れるものと確信している。絶対にこれが通過は默許できなかつたのであります。又私は國民の代表の一人として選挙した全國の労働者や、農民や、学生の人々が、毎日のように陳情文や或いは反対決議をいたして詰めかけて來ました。

中西功

1949-05-23 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

   関する請願岡田五郎紹介)(第一四三    三号) 五五 土々呂港改修の請願佐藤重遠紹介)(    第一四四九号) 五六 新宿以西都営自動車延長請願栗山長    次郎君外一名紹介)(第一五一三号) 五七 伊東線電車化に関する請願田中堯平君外    二名紹介)(第一五四〇号) 五八 常滑運輸株式会社営業認可請願久野忠    治君紹介)(第一六一五号) 五九 釜石西線支線軽便鉄道拂下

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第37号

それから今日参議院において審議のストツプしておるものは運輸委員会における鉄道拂下法案以外に、私は審議がストツプしておるものは何ものもないということをここで大きく言明しておきます。それがストツプした原因がどこにあるか。民自党の横暴なる出方にある。それはどういうふうに印象されますか。こういうようなことを言うて新聞に発表しておる。

門屋盛一

1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

佐藤重遠紹介)    (第一四四九号) 三三 新宿以西都営自動車延長請願栗山長    次郎君外一名紹介)(第一五一三号) 三四 伊東線電車化に関する請願田中堯平君外    二名紹介)(第一五四〇号) 三五 清水港を第一種重要港湾に指定の請願(西    村直己紹介)(第一五八二号) 三六 常滑運輸株式会社営業認可請願久野忠    治君紹介)(第一六一五号) 三七 釜石西線支線軽便鉄道拂下

会議録情報

1949-05-16 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

岩本信行    君紹介)(第三二二号) 一〇 京鶴線拂下一反対請願外一件(前田郁君    紹介)(第三二四号) 一一 福岡戸田間國営自動車運輸開始促進の請    願(山本猛夫紹介)(第三二六号) 一二 霞ヶ浦線拂下反対の請願小野瀬忠兵衞君    紹介)(第三三二号) 一三 宇都宮常陸大子間國営自動車拂下反対の    請願外一件(佐藤親弘紹介)(第三三三    号) 一四 釜石西線支線便鉄道拂下

会議録情報

1949-05-16 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

岡村委員長代理 日程第一四、釜石西線支線軽便鉄道拂下に関する請願山本猛夫紹介文書表第三三四号は、都合によりまして次会に延期いたします。なお、明日は午後一時より開会いたしまして、本日、運輸委員会に付託になりました海上運送法案を議題といたし、審査に入りますから、あらかじめ十分御檢討を加えておいていただきたいと思います。

岡村利右衞門

1949-05-14 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

岩本信行    君紹介)(第三二二号) 一〇 京鶴線拂下反対の請願外一件(前田郁君紹    介)(第三二四号) 一一 福岡戸田間國営自動車運輸開始促進の請    願(山本猛夫紹介)(第三二六号) 一二 霞ケ浦線拂下反対の請願小野瀬忠兵衞君    紹介)(第三三二号) 一三 宇都宮常陸大子間國営自動車拂下反対の    請願外一件(佐藤親弘紹介)(第三三三    号) 一四 釜石西線支線軽便鉄道拂下

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

田中不破三君外正名紹    介)(第三二三号) 一五 京鶴線拂下反対の請願外件(前田郁君紹    介)(第三二四号) 一六 福岡戸田間國営自動車運輸開始促進の請    願(山本猛夫紹介)(第三二六号) 一七 霞ヶ浦線拂下反対の請願小野瀬忠兵衞君    紹介)(第三三二号) 一八 宇都宮常陸大子間國営自動車拂下反対の    請願外一件(佐藤親弘紹介)(第三三三    号) 一九 釜石西線支線軽便鉄道拂下

会議録情報

1949-05-09 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

内閣提出第七  九号)(参議院送付) 五月六日  日本國有鉄道法の一部を改正する法律案(参議  院提出参法第三号) 四月二十八日  大野線拂下反対の請願坪川信三君外三名紹  介)(第六三〇号)  天龍線拂下反対の請願足立篤郎紹介)(第  六三三号)  美幌、斜里間國営自動車運輸開始請願林好  次君紹介)(第六三四号)  光線拂下反対の請願高橋定一紹介)(第六  三五号)  買收鉄道拂下

会議録情報

1949-04-23 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ————————————— 四月二十二日  日本國有鉄道法施行法案内閣提出第八三号)  港則法の一部を改正する法律案内閣提出第七  九号)(予)  通訳案内業法案内閣提出第八二号)(予) 同日  片町線電化請願淺香忠雄紹介)(第四五  四号)  諏訪線拂下反対の請願今村忠助紹介)(第  四六三号)  旧産業セメント鉄道拂下促進

会議録情報

1949-04-18 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

同月十四日  阪和線拂下反対の陳情書外十件  (第  一七五号)  雲藝線並び大田線拂下反対の陳情書  (第一九五号)  青梅鉄道並びに奥多摩鉄道拂下反対陳情書  (第一九七号)  大畠駅に準急行列車停車陳情書外一件  (第二〇  三号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  鉄道運賃改正に関する件     ―――――――――――――

会議録情報

1949-04-14 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

介)(第三二二号)  内海線全通請願田中不破三君外五名紹介)  (三二三号)  京鶴線拂下反対の請願外一件(前田郁紹介)  (第三二四号)  福岡戸田間國営自動車運輸開始促進請願(  山本猛夫紹介)(第三二六号)  霞ケ浦線拂下反対の請願小野瀬忠兵衞君紹  介)(第三三二号)  宇都宮常陸大子間國営自動車拂下反対の請願  外一件(佐藤親弘紹介)(第三三三号)  釜石西線支線軽便鉄道拂下

会議録情報

1949-04-11 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

第八五号) 一二 相生、西大寺間鉄道敷設促進請願(若    林義孝紹介)(第一〇八号) 一三 津軽環状鉄道開通促進請願小笠原八十    美君紹介)(第一三八号) 一四 羽前千歳施設拡充請願松浦東介君紹    介)(第七四号) 一五 黒井駅構内施設拡充請願佐々木盛雄君    紹介)(第一七六号) 一六 久之濱駅に跨線橋架設請願關内正一君    紹介)(第一八号) 一七 旧播丹鉄道拂下

会議録情報

1949-03-28 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

同月二十六日  鹿児島、東京間夜行急行列車復活請願(上林  山榮吉紹介)(第三号)  吉松、人吉間電化促進並びに路線変更請願(  川野芳滿君外五名紹介)(第一四号)  久之濱駅に跨線橋架設請願關内正一君紹  介)(第一八号)  赤碕駅に急行列車停車請願稻田直道君紹  介)(第二九号)  双岩村大字釜倉トンネル附近に停宙場設置の請  願(高橋英吉君外七名紹介)(第四一号)  旧播多丹鉄道拂下

会議録情報

1948-12-14 第4回国会 衆議院 本会議 第12号

関する請願(第一〇七号)  第一三 白糠漁港拡張工事施行請願(第一二三号)  第一四 焼尻漁港築設促進請願(第一二六号)  第一五 本浦漁港築設の請願(第一四五号)  第一六 いわし旋網漁業救済策に関する請願外六件(第一四六号)  第一七 片山津温泉所在旅館名古屋鉄道局より還元請願(第四号)  第一八 肥前飯田構内貨物積込線施設設置促進請願(第九号)  第一九 旧鶴見臨港鉄道外鉄道拂下

会議録情報

1948-12-07 第4回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

今井 一男君         運輸事務官   小幡  靖君  委員外出席者         專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ————————————— 十二月六日  片山津温泉所在旅館名古屋鉄道局より還元  の請願竹田儀一紹介)(第四号)  肥前飯田構内貨物積込線施設設置促進請願  (中村又一紹介)(第九号)  旧鶴見臨港鉄道外鉄道拂下

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

陳情書外一件    (第三四三号) 四五 萩、小郡間國営自動車運輸開始陳情書    (第三四八号) 四六 道路運送管理事務所存置陳情書外一件    (第三五三号) 四七 小野新町、須賀川間國営自動車運輸開始の    陳情書(第三九一号) 四八 道路運送監理事務所存置陳情書    (第四〇五号) 四九 大阪府内貨物專用線旅客車運行陳情    書(第四二三号) 五〇 鶴見臨港南武青梅及び奥多摩鉄道拂下

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

呉線を山陽本線に編入の請願(第二九六号)  宇野、味野間國営連絡航路開設請願(第二九七号)  久慈白山間及び久慈、玉の脇間國営自動車運輸開始請願(第二九八号)  宇津野落合間鉄道敷設促進請願(第二九九号)  田野畑を経て普代より小本に至る間に國営自動車運輸開始請願(第三〇〇号)  赤羽南口昇降口設置請願(第三三三号)  輸入食糧船大阪入港促進に関する請願(第三四五号)  旧小倉鉄道拂下

松岡駒吉

1948-11-28 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

鈴木善幸紹介)(第    二九八号) 五三、宇津野落合間鉄道敷設促進請願鈴木    善幸紹介)(第二九九号) 五四、田野畑を経て普代より小本に至る間に國営    自動車運輸開始請願鈴木善幸紹介)    (第三〇〇号) 五五、赤羽南口昇降口設置請願鈴木仙八    君紹介)(第三三三号) 五六、輸入食糧船大阪入港促進に関する請願(    大矢省三紹介)(第三四五号) 五七、旧小倉鉄道拂下

会議録情報

  • 1
  • 2
share