運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-06-26 第96回国会 衆議院 予算委員会 第23号

鉄道建設審議会長鈴木善幸氏が認めて、着工のときも出てやられた結果、気持ちよく通っておりますけれども、内容としては異常な事態にある。これがみんななんです、これがほとんど全部なんです。  一つの例です。上越新幹線鉄建公団だとおっしゃった、七百億で借りるのですね。それから、ついでに言っておきますが、本四架橋のこの線路も五百億で借りるのですね。今度の上越新幹線も七百億で借りる。

野坂浩賢

1981-11-19 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会、農林水産委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第1号

これは総理大臣がいれば、この人が国鉄鉄道建設審議会長をやっておって決めた線をどんどんつくって、そのどんどんつくった線が現在のローカル線なんですよ、これは。だから、人間の配置とか運用の方法を多少経営改善なり合理化しても、現在の大幅な赤字というのは、これはどなたがやっても直らないんです。

目黒今朝次郎

1981-03-07 第94回国会 衆議院 予算委員会 第20号

「理由は自民党総務会長を長い間務め鉄道建設審議会長も十年以上にわたった。」私とは違うのです、同じ政治家でも。「この間、新線建設を促進し、鉄建公団設立にも関与している。同公団大都市周辺の新線建設民鉄建設線にも寄与した。しかし、主力は地域格差の是正をうたった国鉄地方線である。それがこんどの政令案でご破算になった。せっかく建設したのが、全通」全部通じようという、九五%の「目前に廃止される。

川俣健二郎

1965-03-23 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

それに対しまして、三月二十六日付で、鉄道建設審議会長から運輸大臣に対しまして、諮問事項に対する答申ということで日本鉄道建設公団に指示する基本計画は別紙のとおりとするを適当と認めるということで、その内容といたしまして、先ほど申し上げましたように、追分線につきましては、起点千歳市、終点北海道勇払追分町という御答申をいただきまして、その御答申に基づきまして、運輸大臣から四月二十八日に基本計画の指示がございましたということに

佐藤光夫

  • 1