2013-11-01 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号
二ページ目にありますように、滋賀県の信楽高原鉄道という鉄道区間も被災をいたしました。古くは紫香楽宮が所在した地域でもありますし、平成三年には悲しい列車衝突事故もあった場所でございます。 この信楽高原鉄道は、ことしの四月から、実は、再生のために上下分離方式で営業をいたしておりました。
二ページ目にありますように、滋賀県の信楽高原鉄道という鉄道区間も被災をいたしました。古くは紫香楽宮が所在した地域でもありますし、平成三年には悲しい列車衝突事故もあった場所でございます。 この信楽高原鉄道は、ことしの四月から、実は、再生のために上下分離方式で営業をいたしておりました。
もしくは、JRの旅客会社が現に経営をしている鉄道区間のうちに整備新幹線が開業することで旅客輸送量が著しく低下することが見込まれる路線という、この二つのどちらかということが一つ考え方として整理をされているところであります。
例えば、ドイツのカールスルーエでございますけれども、一九九二年に市街地を走行する路面電車を郊外に向かう鉄道線に乗り入れ、あわせて鉄道区間における新駅の設置あるいはパーク・アンド・ライド、そうしたものを組み合わせるような整備を図ったことによりまして、当初一日当たり二千二百人ぐらいの利用客であったものが、これを導入して二〇〇三年には何と一万六千人にもなっております。
○政府参考人(竹歳誠君) 連続立体交差事業の採択基準でございますけれども、一つには、まちづくりの上で効果のある事業費十億円以上の事業であるということ、それから二番目に、鉄道と幹線道路とが二か所以上において交差して、その交差する両端の幹線道路の中心間の距離が三百五十メートル以上ある鉄道区間について鉄道と道路と同時に三か所以上において立体交差させ、かつ二か所以上の踏切道の除却を行うもの、それから三番目に
神戸電気鉄道、区間制でございまして、一割六分の申請。和歌山鉄道、キロ制を区間制に改めるという申請でございまして、増収率の申請は一割九分。山陽電気鉄道、区間制でございまして、一割二分。長岡鉄道、対キロ制、二割一分。羽後交通、対キロ制一割九分。南部鉄道、対キロ制、一割八分。広島電鉄の宮島線だけが申請がございまして、これは対キロ制で、一割三分。秋田市電、これは区間制でございますが、申請値上げ率一割九分。
そういたしまして只今お尋ねの欠損補助の場合におきましては、その区間の、区間と申しますか、対象といたしますところの鉄道区間の鉄道の営業状態のみを対象として考えて行きたい、かように考えている次第でございます。