運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

時間がありませんから、ついでにもう一つだけあわせて御答弁いただいておきたいと思いますが、現在、鉄道公安員は何名いらっしゃるのか。よく二千八百八十二名という数字が言われておりますが、現実に何名いらっしゃるのか、そこもあわせて御答弁いただきたいと思います。

山下八洲夫

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この中には、今御答弁いただきました二千八百八十二名の鉄道公安員も、警察官増員としてふえる格好になっているわけです。全体的に見ますと、一般職関係によりますと、定員合理化によって七千九百四人から減らされていくという状況であるわけでございますから、幾らお願いをしてもなかなかそのスペースはないのではないか。 

山下八洲夫

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今の鉄道公安員の二千八百八十二名が入っているわけですから、これを外しますと大したことはないですね。  県数でいきますと十数県ですか、十数県の二十幾つの市町村が今一応申し出をされているという状況であろうと思うわけです。そういう中で北海道が大変大きいのですが、これは五年間で三百八十人という計画なんです。そのうちの百五十人が、鉄道公安員からと言った方がいいと思うのですが、警察官増員なんです。

山下八洲夫

1972-03-30 第68回国会 衆議院 予算委員会 第21号

それはもちろん首にされたほうは、憤慨をして裁判所に持ち込んだり、あるいは労働組合があればいろいろ闘争するかもわからぬけれども、こういう刑事事件になる犯罪的な行為で、しかも職場にまともに勤務ができない状態をつくり出している、鉄道公安員増員をしなければやっていけないという状況を起こして、いままでルーズにこれがほうり出されている。

和田春生

1970-09-09 第63回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

藤田進君 国鉄総裁にお伺いしますが、いまのようなことが多かれ少かれかなり諸所に起こっておりますが、鉄道公安員なり、労使間の紛争ではよくはでな動きをきれるのを見受けるわけですが、こういうやはり駅構内乗客保護のためにこそこういう人たちは十分な注意とその任務につくというふうに私は理解しておりましたが、現状各主要駅について鉄道公安員等の体制、配置任務、そうして当該広島における貨車焼き打ちに対する当時の公安員等

藤田進

1965-05-12 第48回国会 参議院 国際労働条約第87号等特別委員会 第6号

横川正市君 私は、いまの鉄道公安員職務内容を知りませんけれども、たとえば、郵政監察官労使関係の問題には介入しないという明確な一線というものがあるわけで、当然郵政犯罪その他について、この設置法によって設けられた監察官業務内容と、それから労使間の問題についての、介入するしないという問題については、おのずと私は一線があるのじゃないかと思うのであります。

横川正市

1950-07-25 第8回国会 参議院 法務委員会 第3号

その点訓示的の規定があることによつてその訓示規定国民全体を覊束いたしますることになりますならば、例えば鉄道公安員或いはその他の警察官が、上司より訓示を受けてその訓示に基いてなしたる行為によつて国民に害を與えた、それが有効に国民に適用されるという道理はない、訓示的規定なんというものが国民を覊束するというようなことは絶対にあり得ない。

鬼丸義齊

1950-07-21 第8回国会 衆議院 法務委員会運輸委員会連合審査会 第1号

それからまた鉄道公安職員という名称を使つておられますが、これは職員という名称にした方がいいか、あるいは鉄道公安員といろふうにお考えいただく方がいいか、多少ここに研究の余地がありはしないか、そういう人たちは国家の権力を行使する立場の人たちでありますから、その人たちの気持を察しまして、職の一字をとる方がむしろ感じがいいのじやないかという意見であります。

滿尾君亮

1949-07-05 第5回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第4号

それから鉄道公安官という制度があるのでございますが、これは今鉄道公安員と申しますが、この鉄道公安員によりまして特別捜査班を作りまして、重点的に警備に当つております。尚本人の捜査及びその背後関係の究明もこの鉄道公安員によつてやるこういうふうにしております。それから警察と連絡を強化いたしまして、情報の交換及び捜査に協力をいたす。

足羽則之

  • 1