運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1973-07-13 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第41号

だから私はここで、先々のこともございますので、ひとつ明確にしておいていただきたいのは、この株式会社地下鉄ビルディングの役員は、取締役会長さんが鈴木清秀さん、これが元交通営団総裁でございまして、これは新谷さんご存じ。もっとも新谷さんは私と一緒に逓信ですから、運輸じゃございませんからあれですが……(新谷国務大臣「知っていますよ」と呼ぶ)この方は運輸次官ですから。

大出俊

1973-06-01 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

取締役会長鈴木清秀さん。元交通営団総裁、旧鉄道省次官、これが地下鉄ビルディング株式会社会長社長牛島辰弥さん、前交通営団総裁運輸次官専務取締役里見富次さん、元交通営団理事、内務省元地方行政事務局の次長。取締役佐々木英夫さん、前交通営団理事東京企画調整局長取締役石井栄三さん、元交通営団監事警察庁長官市村益夫さん、元交通営団理事国鉄東京工事事務所長

大出俊

1968-06-03 第58回国会 参議院 議院運営委員会 第26号

鉄道建設審議会委員根津嘉一郎西村健次郎柳満珠雄麻生平八郎加藤間男の五君は、五月二十六日任期満了となりましたので、五君を再任し、また、同日任期満了となりました鈴木清秀、永野重雄芦原義重の三君の後任として、荒木茂久二、駒井健一郎湯浅佑一の三君をそれぞれ新たに任命いたしたく、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、両議院同意を求めるため、本件を提出いたしました。  

亀岡高夫

1966-05-27 第51回国会 参議院 本会議 第29号

内閣から、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、鈴木清秀君、根津嘉一郎君、永野重雄君、芦原義重君、西村健次郎君、柳満珠雄君、麻生平八郎君、加藤閲男君鉄道建設審議会委員に任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  本件同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立

河野謙三

1966-05-26 第51回国会 衆議院 本会議 第55号

内閣から、土地調整委員会委員長黒河内透君を、同委員会委員に安平鹿一君を、漁港審議会委員井出正孝君、家坂孝平君、黒田静夫君、林眞治君、向瀬貫三郎君、鈴木常松君、大野宇与茂君、吉村直之君、落合勝郎君を、鉄道建設審議会委員鈴木清秀君、根津嘉一郎君、永野重雄君、芦原義重君、西村健次郎君、柳満珠雄君、麻生平八郎君、加藤閲男君を、電波監理審議会委員古賀逸策君、藤井崇治君を、日本電信電話公社経営委員会委員

園田直

1966-05-26 第51回国会 参議院 議院運営委員会 第30号

鉄道建設審議会委員鈴木清秀、根津嘉一郎稲山嘉寛佐々部晩穂西村健次郎柳満珠雄今野源八郎加藤閲男の八君は三月十八日任期満了となりましたが、鈴木清秀、根津嘉一郎西村健次郎柳満珠雄加藤閲男の五君は再任し、稲山嘉寛佐々部晩穂今野源八郎、三君の後任として、永野重雄芦原義重麻生平八郎の三君を任命いたしたく、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、両院の同意を求めるため、本件を提出しました。

福井勇

1966-05-26 第51回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

塚原委員長 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、土地調整委員会委員長黒河内透君を、同委員に安平鹿一君を、漁港審議会委員井出正孝君、家坂孝平君、黒田静夫君、林眞治君、向瀬貫三郎君、鈴木常松君、大野宇与茂君、吉村直之君及び落合勝郎君を、鉄道建設審議会委員鈴木清秀君、根津嘉一郎君、永野重雄君、芦原義重君、西村健次郎君、柳満珠雄君、麻生平八郎君及び加藤閲男君を、電波監理審議会委員

塚原俊郎

1964-03-19 第46回国会 衆議院 本会議 第15号

内閣から、鉄道建設審議会委員鈴木清秀君、根津嘉一郎君、稲山嘉寛君、佐々部晩穂君、西村健次郎君、柳満珠雄君、今野源八郎君、加藤閲男君を、社会保険審査会委員小田原登志郎君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。右申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

船田中

1964-03-19 第46回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

福永委員長 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、鉄道建設審議会委員鈴木清秀君、根津嘉一郎君、稲山嘉寛君、佐々部晩穂君、西村健次郎君、柳満珠雄君、今野源八郎君及び加藤閲男君を、社会保険審査会委員小田原登志郎君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  

福永健司

1964-03-18 第46回国会 参議院 本会議 第11号

内閣から、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、鈴木清秀君、根津嘉一郎君、稲山嘉寛君、佐々部晩穂君、西村健次郎君、柳満珠雄君、今野源八郎君、加藤閲男君鉄道建設審議会委員に任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  本件同意することに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成者起立

重宗雄三

1964-03-16 第46回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

国務大臣綾部健太郎君) 鉄道建設審議会委員鈴木清秀、根津嘉一郎小島新一佐々部晩穂清井正柳満珠雄今野源八郎加藤閲男の八君は、二月二十二日任期満了となりましたが、鈴木清秀、根津嘉一郎佐々部晩穂柳満珠雄今野源八郎加藤閲男の六君は再任し、小鳥新一清井正両君後任として、稲山嘉寛西村健次郎両君を任命いたしたく、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、両議院同意を求めるため、本件

綾部健太郎

1962-02-23 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

委員長宮澤喜一君) ほかに御発言がなければ、鉄道建設審議会委員に、鈴木清秀君、根津嘉一郎君、小島新一君、佐々部晩穂君、清井正君、柳満珠雄君、今野源八郎君及び加藤閲男君の以上八君、運輸審議会委員菊川孝夫君、以上それぞれ任命するにつき同意を与えることに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

宮澤喜一

1962-02-23 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

政府委員有馬英治君) 鉄道建設審議会委員佐藤博夫鈴木清秀、今里広記関桂三、楠見義男今野源八郎酒井杏之助、平山復二郎の八君が昨年十二月二十四日に任期満了となりましたので、鈴木清秀、今野源八郎両君は再任、佐藤博夫今里広記関桂三、楠見義男酒井杏之助、平山復二郎の六君の後任として根津嘉一郎小島新一佐々部晩穂清井正柳満珠雄加藤閲男の六君を任命いたしたく、鉄道敷設法第六条第二項の規定

有馬英治

1962-02-23 第40回国会 参議院 本会議 第10号

内閣から、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、鈴木清秀君、根津嘉一郎君、小島新一君、佐々部晩穂君、清井正君、柳満珠雄君、今野源八郎君、加藤閲男君鉄道建設審議会委員に任命することについて、本院の同意を求めて参りました。  本件同意することに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成者起立

松野鶴平

1962-02-23 第40回国会 衆議院 本会議 第15号

 次に、人事官佐藤正典君、原子力委員会委員石川一郎君、兼重寛九郎君、西村熊雄君、公正取引委員会委員佐久間虎雄君、日本銀行政策委員会委員大屋敦君、文化財保護委員会委員川北禎一君、細川護立君、漁港審議会委員小田賢郎君、鮫島茂君、井出正孝君、斎藤静脩君、井内光虎君、奥田憲太郎君、川上善次君、坂本庄三郎君、中央更生保護審査会委員神田多恵子君、運輸審議会委員菊川孝夫君、鉄道建設審議会委員鈴木清秀

清瀬一郎

1961-05-26 第38回国会 参議院 建設委員会 第31号

公共用地参考人につきまして、東京大学法学部教授加藤一郎君、東京大学社研助教授渡辺洋三君、京都大学法学部教授須貝脩一君、弁護士の相磯まつえ君、それから神戸市長原口忠次郎君、私鉄経営者協会会長鈴木清秀君、電気事業連合会会長菅礼之助君、全日本農民組合連合会中央常任委員梅原昭君、電力建設協力会会長熊谷太三郎君を理事会において参考人として呼ぶことに決定いたしました。  

稲浦鹿藏

1961-04-06 第38回国会 衆議院 運輸委員会都市交通に関する小委員会 第1号

        運 輸 委 員 細田 吉藏君         運 輸 委 員 板川 正吾君         運輸事務官         (鉄道監督局         民営鉄道部長) 石井  健君         参  考  人         (東京企画室         長)      原口 一次君         参  考  人         (帝都高速度         交通営団総裁) 鈴木 清秀

会議録情報

1960-02-17 第34回国会 衆議院 運輸委員会都市交通に関する小委員会 第2号

人         (東京交通局         長)      人見 捨蔵君         参  考  人         (東京交通局         総務部長)   斎藤達次郎君         参  考  人         (東京都財務局         主計部長)   林  五郎君         参  考  人         (帝都高速度交         通営団総裁)  鈴木 清秀

会議録情報

1959-12-23 第33回国会 参議院 本会議 第18号

内閣から、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、佐藤博夫君、鈴木清秀君、今里広記君、関桂三君、楠見義男君、酒井杏之助君、今野源八郎君、平山復二郎君を鉄道建設審議会委員に任命することについて、本院の同意を得たいとの申し出がございました。本件同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立

松野鶴平

1959-12-21 第33回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

政府委員前山郁君) 鉄道建設審議会委員佐藤博夫今里広記関桂三、楠見義男及び酒井杏之助の五君は、十一月十一日任期満了となりましたので、再任いたしたく、また、同日任期満了となりました平山孝鳥田孝一山崎匡輔の三君の後任として鈴木清秀、今野源八郎平山復二郎の三君を任命いたしたく、鉄道敷設法第六条第二項の規定により、本件を提出いたしました。  

前田郁

share