2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号
主査、これは委員長に御報告をぜひいただきたくて、理事会の協議で、このアイヌの方々、今お名前を挙げました加藤さんや、小野さんは亡くなられている、釧路支部の方は亡くなられているので、加藤さんを始め推進会議でお名前を連ねている方を参考人招致、ぜひとも予算委員会若しくは国交委員会でやるように、これは予算委員会なので、予算委員会でやっていただくように理事会で協議いただきたいんですけれども、お願いします。
主査、これは委員長に御報告をぜひいただきたくて、理事会の協議で、このアイヌの方々、今お名前を挙げました加藤さんや、小野さんは亡くなられている、釧路支部の方は亡くなられているので、加藤さんを始め推進会議でお名前を連ねている方を参考人招致、ぜひとも予算委員会若しくは国交委員会でやるように、これは予算委員会なので、予算委員会でやっていただくように理事会で協議いただきたいんですけれども、お願いします。
じゃ、支部が不正問題をしたから、支部がちゃんと処分した、支部がやったからいいんだという御回答があったんですけれども、例えば釧路支部、一回、支部長も副支部長も皆さん、この不正資金の件で辞任されている。本人たちはそうじゃないと言っているんです。でも、全員、一応役員を辞任しているんです。でも、なぜか、同じ年すぐに、その辞任された副支部長がそのまま支部長になられているんですよ。
また、同協会の理事長の在任、若しくは、御指摘が今ありました釧路支部の支部長への就任につきましては、アイヌ協会及び同協会を監督する北海道庁において適切に判断されるべきものと承知しております。 つけ加えて申し上げますと、従来から、先生御指摘のように、アイヌ関連予算の適切な執行というのは非常に大事だと内閣官房として思っております。
それによりますと、北海道アイヌ協会の釧路支部において、領収書の改ざんであるとか水増し請求のあった事案だと承知しております。これに対しまして、釧路支部の役員が責任をとって退任するとともに、不正受給金は返戻されております。また、再発防止策の徹底に努めた、徹底を図ったというように承知しております。
この五年間で、日本医師連盟から千九百万円、北海道医師連盟から七百五十万円、北海道医師連盟釧路支部から三百五十万円、わかっているだけでも合計三千万円に上っております。 鈴木議員から何か要望があったんじゃないですか。
次に、釧路市の水産センターにおいて、釧路市、釧路機船漁業協同組合、釧路市東部漁業協同組合、釧路市水産加工業協同組合、全日本海員組合釧路支部から、それぞれ意見、要望を聴取いたしましたが、北洋漁業の縮減や円高の影響により、地域社会そのものが揺らぎかねないような状態にあることをうかがわせるものがありました。
○政府委員(杉山克己君) 調査いたしましたのは北海道土地改良事業団体連合会釧路支部長が関係市町村に請求した土地改良事業特別負担金の関係の問題でございます。北海道土地改良事業団体連合会は道内の土地改良事業団体等から道営及び団体営の土地改良事業を円滑に実施するための種々の作業を行います。
釧路支部に飛びます。町長と助役の判こは消しておきました、名前がわかると御迷惑かけるので。あとのはこれは消しておかなくてもどこにでもいろいろたくさん書かれてありましょうから。それから何々町長というところも消しました。五十四年度の土地改良事業の執行特別負担金の納入について、つい先日、二月の十八日、そして同じころに前後して、岡部三郎連絡者名簿というのが釧路支庁にございますね、もう一枚の方です。
委員長報告) 第九 消防團用資材配給に関する請願(委員長報告) 第一〇 地方財政の自主性強化樹立に関する請願(委員長報告) 第一一 地方議会で創設した独立税の許可に関する請願(委員長報告) 第一二 地方財政の確立に関する請願(委員長報告) 第一三 地方自治体の起債許可促進に関する請願(委員長報告) 第一四 仙台高等裁判所郡山支部設置に関する請願(委員長報告) 第一五 札幌高等裁判所釧路支部設置
それから同じく請願第七百十一号、札幌高等裁判所釧路支部設置に関する請願は、釧路市長佐熊宏平君外十九名の提出でございまして、現在の裁判制度では、罰金刑以外の事件の控訴はすべて高等裁判所に属するのですが、東北海道地方は札幌市から遠隔の位置にありまして、交通が不便のため上訴権を放棄する者が多いから、当地方の中心都市であり、現在地方裁判所の所在地である釧路に高等裁判所支部を設置されたいという趣旨であります。