運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-05-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府参考人針原寿朗君) このA―FIVEは、いわゆる六次産業化取組現場レベルで強力に推進しようという目的で設立されております。この六次産業化取組につきましては、小規模な農家も大きな農家もひとしく頑張っていただきたいなと思っているわけでございます。  特に、このA―FIVE出資の手法で支援するわけでございますが、この出資だけが万能薬ではないと私どもは考えております。

針原寿朗

2013-05-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府参考人針原寿朗君) 今御指摘になりましたいわゆる三分の一ルールでございます。  食品ロス発生要因の大きな要因と考えられる商慣習でございますが、この問題につきましては、昨年の十月から、農林水産省事務経費を補助いたしまして民間団体が主体となったワーキングチーム食品ロス削減のための商慣習検討ワーキングチームを設置しております。

針原寿朗

2012-08-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人針原寿朗君) 先ほど野村先生の御質問にもお答えしたとおり、基本サブファンドがあって、それから事業体でございますが、サブファンドをつくる際にはあらかじめこのような事業体出資をするんだという想定を持って機構に申請していただく必要がある。そうでないと、その事業がしっかりとした成果を上げるかどうかというのは判断できない。

針原寿朗

2012-06-19 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府参考人針原寿朗君) サプリメントの所管自身は、健康食品という食品という面で見れば、その製造等々の問題については食品企業もかかわっておりますので、農水省所管だろうと思います。ただ、そこの食品の基準とかそういうものについては厚生労働省で定めております。ですから、言わばそれぞれの職務に応じて所管をしているという性格のものだろうと思っております。

針原寿朗

2012-06-19 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府参考人針原寿朗君) 中国側関係者からの提案に対してどのように具体的に進めるかという問題につきましては、大臣、副大臣と当時の事務方がそれぞれ話し合った上でやった形跡がありますが、その間につきましては、どちらか、どちらがイニシアチブを取ったかということについては、今のところ私は、私としては断定的に申し上げる材料は持ち合わせておりません。(発言する者あり)

針原寿朗

2012-03-27 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

政府参考人針原寿朗君) まず、事実経過を御説明申し上げます。  本件に関する農林水産省の対応につきましては、冒頭先生お話しされたとおり、平成二十一年一月に立入検査を実施いたしました。その上で、三月には検査結果を基に財務諸表等を適正に作成し、かつ、その結果を定期的に報告するよう指示し、七月に第一回目の報告を受けております。

針原寿朗

2012-03-27 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

政府参考人針原寿朗君) そのときの検査でございますが、指示事項は、債務超過子会社に対する貸倒引当金を計上すること、賞与引当金退職給与引当金を計上すること、公認会計士の関与が必要であるという指摘をしております。そのことは引き継いでおります。  ですから、全く問題がなかったということではなく、そういう会計上の問題はあったということは発見しておりました。

針原寿朗

2011-12-16 第179回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

政府参考人針原寿朗君) ただいま先生指摘のとおりでございまして、バイオマス発電の特徴として熱をどう利用するかということが大きな課題になり、またそれが有利な点でもあると考えております。  どのような利用の仕方があるかと申しますと、現在のところは、例えば園芸用ハウスで使う、あるいは地域公共施設の給湯、暖房で使う、あるいは木材の乾燥で使うといった点が考えられます。

針原寿朗

2011-08-25 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人針原寿朗君) 御説明いたします。  今先生指摘のとおり、農山漁村には、地熱であるとかバイオマス、小水力、様々な資源が今眠っているわけでございまして、それを活用することは農山漁村に新たな雇用と所得を生む、それで地域活性化につながっていくということだと考えております。  

針原寿朗

2011-05-30 第177回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人針原寿朗君) 御説明申し上げます。  ただいま先生の御指摘は、予算決算会計令の第四条の出納整理期間の御指摘でございます。この規定によりますと、毎会計年度に属する経費を精算して支出するときは四月末まで歳出が許されるということでございますが、問題はこの毎会計年度に属する経費の解釈の問題でございまして、現行予算決算令は発生主義的な年度区分を取っております。

針原寿朗

2011-04-14 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

政府参考人として内閣府政策統括官付参事官松島浩道君、総務省大臣官房地域力創造審議官門山泰明君、総務省自治行政局長久喜造君、外務省大臣官房審議官石井正文君、外務省大臣官房参事官冨田浩司君、外務省領事局長川田司君、文部科学省大臣官房審議官尾崎春樹君、厚生労働省大臣官房審議官篠田幸昌君、厚生労働省職業安定局高齢障害者雇用対策部長中沖剛君、厚生労働省社会援護局長清水美智夫君、農林水産省大臣官房総括審議官針原寿朗

吉田おさむ

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府参考人針原寿朗君) 事実経過を中心に御説明いたします。  確かに十年度稲作経営安定対策、この資料では認定農家は九割になっておりますが、十年度におきましては認定農家の上乗せはなくて一律八割でスタートいたしました。この発足に当たっては当時の山田先生と随分議論をした記憶がございます。  

針原寿朗

2010-04-06 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

本件調査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房長佐藤正典君、大臣官房総括審議官針原寿朗君、大臣官房参事官山口英彰君、生産局長本川一善君、農村振興局長吉村馨君及び農村振興局次長齋藤晴美君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

筒井信隆

2010-03-16 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人針原寿朗君) 事実関係ですので私から御説明させていただきます。  先生指摘経営展望でございますが、そもそも一回目の基本計画、これは平成十二年三月の基本計画でございますが、その際に、閣議決定ではなく、その関連する附属文書として農林水産省の責任で明らかにした資料でございます。  

針原寿朗

2009-06-02 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

政府参考人針原寿朗君) まず、朗読いたします。  民間団体には、公益社団法人公益財団法人一般社団法人一般財団法人特例民法法人認可法人社会福祉法人学校法人特殊法人一般企業協同組合、特定非営利活動法人等が含まれ、民間団体等には、上記の団体のほかに独立行政法人が含まれる。朗読いたしました。  

針原寿朗

2009-05-11 第171回国会 衆議院 予算委員会 第26号

文部科学省スポーツ青少年局長山中伸一君、文化庁次長高塩至君、厚生労働省医政局長外口崇君、厚生労働省健康局長上田博三君、厚生労働省医薬食品局食品安全部長石塚正敏君、厚生労働省職業安定局長太田俊明君、厚生労働省職業能力開発局長草野隆彦君、厚生労働省雇用均等児童家庭局長村木厚子君、厚生労働省社会援護局長阿曽沼慎司君、厚生労働省保険局長水田邦雄君、社会保険庁運営部長石井博史君、農林水産省大臣官房総括審議官針原寿朗

衛藤征士郎

2009-04-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

内閣官房内閣審議官原勝則君、内閣参事官井内正敏君、大内秀彦君、地域活性化統合事務局長代理上西康文君、内閣府政策統括官原田正司君、松田敏明君、原子力安全委員会事務局長青山伸君、公益認定等委員会事務局長原正之君、総務省自治行政局長久喜造君、法務省矯正局長尾崎道明君、文部科学省大臣官房審議官徳久治彦君、生涯学習政策局生涯学習総括官惣脇宏君、厚生労働省大臣官房審議官杉浦信平君、農林水産省大臣官房総括審議官針原寿朗

渡辺具能

2009-04-22 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

本案審査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房総括審議官針原寿朗君、大臣官房総括審議官實重重実君、総合食料局長町田勝弘君、生産局長本川一善君、経営局長高橋博君及び農村振興局長吉村馨君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

遠藤利明

  • 1
  • 2