運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
529件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人前田晃伸君) キャッシュフローの面で、剰余金、運用をしている部分と、基礎的な収支でプラスマイナスがどうなっているかというのはちょっと違う話でございますので。  確かに、委員指摘のとおり、受信料を前払でいただいていますので、基本的にNHKが普通にまともに経営をすれば借金する必要は多分ないはずですね。

前田晃伸

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

今般の改正に伴いまして、JSTに新たな運用業務担当理事を設け、また寄託金運用業務等の適正な運用を図るための運用監視委員会を置くものとされております。ファンドの適正な運用という点において、先ほども御指摘ありましたが、その適格性、十分な能力を持った人材かという点が大変重要かと思いますが、当該理事及び委員の選任、どのような基準であるか、確認をさせてください。

安江伸夫

2021-01-26 第204回国会 衆議院 本会議 第4号

本案は、我が国の大学研究環境整備を進めるため、国立研究開発法人科学技術振興機構において、政府出資長期借入れ等により調達した資金運用するとともに、大学に対し、国際的に卓越した科学技術に関する研究環境整備充実並びに優秀な若年の研究者の育成及び活躍の推進に資する活動に関する助成業務を行うために必要な措置を講じるもので、その主な内容は、  第一に、大学に対する助成業務及び国立大学寄託金運用業務機構

左藤章

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

指摘年金積立金運用リスク情報については、GPIFにおいて、会計検査院の指摘も踏まえて、御指摘のバリュー・アット・リスクについては平成三十年度の業務概況書において、また、ストレステストについては本年三月の基本ポートフォリオ変更に伴うプレスリリースにおいて、既に開示されているところです。  受給開始時期の選択肢の拡大についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

年金積立金運用評価責任に関する我々の質問に対する答弁でも、年金運用判断基準について聞きましたところ、短期的なことで一喜一憂するなとか、あるいは長い目で見てとやはりおっしゃっていました。  そして、その長期的視点という場合の長期についてお伺いしましたところ、その期間についての私の質問に対してこういった御説明がありました。

牧山ひろえ

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

具体的には、GPIFでございますけれども、御案内のように積立金運用に専門特化された独立行政法人でございまして、先ほども御議論ございましたけれども、一定の独立性を確保する必要があるということ、それから、年金給付必要等に応じて、これはGPIF国庫納付も行う、年金運用収入が出た場合、国庫納付も行うような役割があるということ、それから、現実に毎年度、利子配当等によります収益、これを継続的に得ております

鈴木俊彦

2016-12-09 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

その上での話ですが、GPIFによる積立金運用国民の信認を得るには幾つかの留意点がございます。その最たるものは、国民GPIF運用長期的な運用であることをよく御理解いただくこと、そのために、あらゆる機会を捉えて国民に繰り返ししつこいくらいに訴えていくこと、そういうことではないかと思います。  GPIF四半期ごと運用状況を公表すると、メディアは大きく取り上げます。

玉木伸介

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

○国務大臣(塩崎恭久君) これ、先ほど来御答弁申し上げてまいったことでございますが、重ねての御質問でございますから重ねてお答えを申し上げると、GPIFは、専らこの被保険者利益のために積立金運用に当たっております。今回新たにつくる経営委員会、この経営委員も、全員が被保険者利益のために行動することが当然求められているわけでございます。

塩崎恭久

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

GPIF年金積立金運用に政治的な介入が発生するリスクを高めるのではないでしょうか。カジノ法案カジノ解禁で、ばくちをやるなと、ばくちを解禁するなと言っているわけですが、デリバティブはまさにばくちで、年金積立金でこういうふうにリスクの大きいことをやるなと思いますが、いかがでしょうか。

福島みずほ

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

投機的な運用を排除するためにも、年金積立金運用が専ら被保険者利益のために行われており、株価対策、そして成長戦略に利用されていないかチェックするためにも、情報公開重要性は今後ますます増してくると思います。ですので、株式市場等への影響にも留意しつつ、国民信頼が得られるように、定期的かつ迅速に、詳細で分かりやすい情報公開を進めることが期待されると考えております。  

牧山ひろえ

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

年金積立金運用は、専ら被保険者の利用のために行い、株価対策成長戦略に利用しないという原則があるはずなのに、それがないがしろにされているということなんです。  経営委員会の設置は、今回の組織改革の肝となるものです。ですので、GPIF経営委員会委員の人事につきましては、国民生活に直結するというその重要性政府からの中立性を確保するためにも、国会の関与を規定することが私は必要だと思います。  

牧山ひろえ

2016-12-02 第192回国会 参議院 本会議 第15号

この改革を通じて、積立金運用への国民信頼を高めるとともに、運用多様化高度化が進む中、リスクを適切に管理しつつ機動的な対応を行う体制整備をしてまいります。  また、運用の在り方については、本法案附則に基づいて、施行状況等を勘案しつつ検討を行い、必要があると認めるときは、施行後三年を目途に必要な措置を講じてまいります。(拍手)     ─────────────

塩崎恭久

2016-11-04 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

特に、積立金運用については、リスクは抑えながらリターンは上げていく、そのために運用多様化高度化を進めているところでございますが、カリフォルニアのカルパースだとか、カナダのCPPIBなどのような、海外の同種の年金基金と比較しても遜色のないガバナンス体制を構築していかなくてはなりません。  

村井英樹

2016-11-01 第192回国会 衆議院 本会議 第8号

これは、年金積立金運用に対する国民信頼を高めるためのものであります。  株式インハウス運用については、積極的な立場、慎重な立場の双方から意見があり、今回の法案には盛り込んでおりません。本法案附則では、改正法施行後三年をめどとした検討規定を設けておりますが、必ずしもインハウス運用の実施を前提としたものではありません。  

安倍晋三

2016-10-12 第192回国会 衆議院 予算委員会 第5号

次に、資料四を見ていただきたいんですが、十三年に積立金運用を始めて以来、御案内のとおり、四十・二兆円のプラスになっております。これは運用しなければ九十兆だったんですよ。したがって、今の百三十兆という国民資産運用によってプラスになった。特に、政権交代後も二十七・七兆円プラスになった。サービスして民主党も書いていますが、四・一兆円ですね。  それはそれといたしまして、次に、資料五であります。

菅原一秀

2016-10-06 第192回国会 参議院 予算委員会 第2号

これ、積立金運用想定どおりの結果にならなければ、これは結果的に国民が非常に被害を被ることになるわけですから、私はこんなやり方はやめるべきだと申し上げたい。  その上で、総理は、参議院選挙中、アベノミクスの果実を社会保障に回すと言ってきた。ところが、投票箱の蓋が閉まった途端に、社会保障の伸びを抑制していくことが大変大事だと言った。これは、報道でも豹変したというふうに書かれています。

小池晃

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

その中身については、御案内かも分かりませんが、業務概況書では、積立金運用というのは長期的な観点から評価をすべきことから、国民皆様方積立金運用を正確に御理解いただけるように、例えば運用の結果が年金財政に与える影響を示すため、年金財政上必要な運用利回りとの比較をきちっと見せると、それから、資産ごと運用環境とか資産クラスごと収益市場平均収益に対してどうなっていたのかということについての分析、それから

塩崎恭久

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

中国経済の問題、北朝鮮の核実験の問題、中東情勢、さらに原油安等々、本当に先の見えない状況ですが、昨年七月から九月で七・九兆円、年金積立金運用損が出ました。これは過去最大なんですね。今までこんな損が出たことはありません。  そこで、質問通告もしておりますので、安倍総理にお伺いしたいんですが、この四日間で約七%、株は下がりました。

山井和則

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

第二に、年金積立金管理運用独立行政法人積立金運用専門理事を配置することは、投機的な株式運用を進めることを目的とするものだからです。  年金積立金は、国民が払った保険料原資です。投機的運用で損失が出れば、そのツケは年金削減保険料の引上げとなって国民に押し付けられることは避けられません。安倍政権株高演出のために年金資金を流用することなど、言語道断と言わねばなりません。  

小池晃

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

それから、今回の改正によってリスク管理体制強化するというわけですが、それを機に預託金運用は一体どこに向かうのか。先ほどからも議論ありますが、これGPIFのように株式運用比率を高めようとしているんじゃないだろうかという疑問を持つわけです。  労働者の賃金である退職金に大きな損失出すことなど決して許されないと思います。そうした懸念に厚労省はどうお答えになりますか。

小池晃