運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

しかし、それから八年がたとうとしていますが、大量の国債買入れに加え、他国の中央銀行では例を見ないETF、J―REITといったリスク性資産の買入れ、さらにはマイナス金利やイールドカーブコントロールなど、様々な金融緩和手段を導入してきたにもかかわらず、物価安定目標達成の見通しは今日でも明らかではないんですね。  

牧山ひろえ

2013-04-05 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

特に、きのうの、量的・質的金融緩和、具体的な数値を伴った金融緩和手段であり、我々は高く評価をしております。また、物価目標達成期限について、二年程度と明記されました。また、金融緩和継続期間を、安定的に継続するために必要な時点まで継続するというふうにしております。こういったところを我々は高く評価をしております。  

山内康一

2013-02-18 第183回国会 参議院 予算委員会 第2号

内閣総理大臣安倍晋三君) 二%の物価安定目標を、これはできるだけ早い時期にというこの物価安定目標を決めるまでの中においては十分な金融緩和手段ではなかったというふうに私はかつてお話をさせていただいてきたわけでありますが、現在取っている手段について私はコメントは差し控えた方がいいだろうと、このように思います。

安倍晋三

2013-02-14 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

甘利国務大臣 余り突き放した言い方ではないんですけれども、二%の物価安定目標に向かって金融緩和、手段日銀独立性にかかわることであります。手段日銀がいろいろととっていくということであります。これは日銀が主体的にやっていくということでありまして、その環境整備に対して政府もやるべきことはやりましょうということであります。

甘利明

  • 1