運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-12-26 第33回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

 (第一〇五五号)  失業対策事業就労者就労日数増加に関する陳  情書(第一〇五六  号)  失業対策事業費全額国庫負担等に関する陳情書  (第一〇五七号)  上水道事業補助復活に関する陳情書  (第一〇五八号)  下水道終末処理場建設事業に対する財源措置等  に関する陳情書(  第一〇六〇号)  生活保護費国庫負担率引上げ等に関する陳情  書(第一〇六一号)  私的医療機関に対する特殊金融機関設置

会議録情報

1957-02-12 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

地方債制度改正等に関する陳情書  (第一一〇号)  地方債償還費の一部国庫補助等に関する陳情書  (第一一一号)  公債利子引下げ等に関する陳情書  (第一一二号)  同(第一七二  号)  地方税法の一部改正に関する陳情書  (第一一三号)  新市町村建設促進審議会等委員府県議会代  表参加に関する陳情書  (第一一四号)  公債費対策確立等に関する陳情書  (第一一五号)  地方公共団体金融機関設置

会議録情報

1957-02-08 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

陳情書  (第四三号)  保健所新設に関する陳情書  (第四四号)  私立保育所並びに私立母子寮措置費基準額引  上げに関する陳情書  (第四五号)  失対労務者に対する冬季加給金国費負担に関  する陳情書(第四  六号)  環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律  制定陳情書  (第四七号)  国立療養所久留米病院総合病院昇格に関する  陳情書(第四九  号)  水道事業に対する金融機関設置

会議録情報

1956-11-28 第25回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

する陳情書  (第二八七号)  消防財源の確保に関する陳情書  (第  三二〇号)  地方財政確立に関する陳情書  (第三二一号)  地方自治確立に関する陳情書  (第三二二号)  町村民税課税に見立割制度併用の  陳情書  (第三二五号)  未合併町村に対する特別助成に関す  る陳情書外一件  (第三二六号)  道府県民税均一賦課徴収に関する  陳情書  (第三二七号)  地方公共団体金融機関設置

会議録情報

1955-07-30 第22回国会 衆議院 商工委員会 第52号

————————— 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  請願審査小委員長より報告聴取  請 願  一 只見川電源開発工事促進等に関する請願(   塚田十一郎君外八名紹介)(第二四号)  二 輸出絹人絹織物用設備合理化促進に関す   る請願南好雄君外六名紹介)(第六三号)  三 電気料金値下げに関する請願山下春江君   外一名紹介)(第六五号)  四 中小鉱山開発のための専門金融機関設置

会議録情報

1955-05-09 第22回国会 衆議院 商工委員会 第7号

中小企業金融公庫法の一部を改正する法律案(  内閣提出第二三号)  商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案(  内閣提出第二四号) 四月五日  只見川電源開発工事促進等に関する請願塚田  十一郎君外八名紹介)(第二四号)  輸出絹人絹織物用設備合理化促進に関する請  願(南好雄君外六名紹介)(第六三号)  電気料金値下げに関する請願山下春江君外一  名紹介)(第六五号)  中小鉱山開発のための専門金融機関設置

会議録情報

1951-03-30 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第21号

第二九〇号) 一七 鉱業法中大理石掘採に関する陳情書    (第三二七号) 一八 電気事業編成に伴う善後措置に関する陳    情書(第    三四三号) 一九 同    (第三四四号) 二〇 電気事業編成に伴う善後措置に関する陳    情書    (第三八二号) 二一 中小企業相談所拡充強化並びに商工指導    員制度創設に対する国庫補助陳情書    (第三八六号) 二二 中小企業専門金融機関設置

会議録情報

1951-03-17 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第18号

同月十五日  電気事業編成に伴う善後措置に関する陳情書  (第三八  二号)  中小企業相談所拡充強化並びに商工指導員制  度の創設に対する国庫補助陳情書  (第三八六号)  中小企業専門金融機関設置に関する陳情書  (第四一四号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  電気事業編成に関する件     ―――――――――――――

会議録情報

1950-12-08 第9回国会 衆議院 本会議 第12号

毒水排除費国庫補助す関する請願山崎岩男紹介)(第三二〇号) 二〇 湖山池干拓事業請願稻田直道紹介)(第三二二号) 二一 土地改良事業に対する国庫補助並びに低利融資に関する請願中村清紹介)(第三四三号) 二二 土地改良事業費国庫補助増額等に関する請願金光義邦君外六名紹介)(第三四四号) 二三 普通水利組合排水改良事業国営にする請願山本猛夫紹介)(第三八五号) 二四 農業者に対する特別金融機関設置

幣原喜重郎

1950-12-07 第9回国会 衆議院 農林委員会 第7号

) 二一 湖山池干拓事業請願稻田直道紹介)    (第三二二号) 二二 土地改良事業に対する国庫補助並びに低利    融資に関する請願中村清紹介)(第三    四三号) 二三 土地改良事業費国庫補助増額等に関する請    願(金光義邦君外六名紹介)(第三四四    号) 二四 普通水利組合排水改良事業国営に関する    請願山本猛夫紹介)(第二八五号) 二五 農業者に対する特別金融機関設置

会議録情報

1950-12-04 第9回国会 衆議院 農林委員会 第4号

する  請願山崎岩男紹介)(第三二〇号)  湖山池干拓事業請願稻田直道紹介)(第  三二二号) 同月三日  土地改良事業に対する国庫補助並びに低利融資  に関する請願中村清紹介)(第二四三号)  土地改良事業費国庫補助増額等に関する請願(  金光義邦君外六名紹介)(第三四四号)  普通水利組合排水改良事業国営に関する請願  (山本猛夫紹介)(第三八五号)  農業者に対する特別金融機関設置

会議録情報

1950-04-11 第7回国会 衆議院 水産委員会 第30号

それはこの金融機関設置の問題でありますが、第五、第六国会、並びに第七国会の初めから今日まで、しばしばこの問題で政府側と質疑をし、個人的に意見の交換もして参つておるのでありますが、何と申しましても、この水産金融というものは、独自な機関をやはり設置していただかないと、十分に今日の水産企業を発展せしめて行くことは容易でないのでありまして、発展というより、むしろ夏堀小委員長がしばしば申されるように、日本の水産業

玉置信一

1949-11-14 第6回国会 参議院 本会議 第10号

従つて現在の金融機関を区分いたしまして、その産業規模に応ずるところの金融機関設置の用意があるかどうか。大蔵大臣に伺います。  次は在外同胞引揚対策につきまして、総理大蔵大臣並びに厚生大臣に伺います。先ず引揚同胞に対する基本的な考え方について総理に伺いたいのでございます。現在單に引揚者と総称いたしておりまするが、この引揚には二種類あるのであります。

天田勝正

1949-05-23 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

九 未復員者給與法一部改正陳情書    (第一一〇号) 一〇 果実に対する引取税設定反対陳情書    (第一二五号) 一一 三角港を開港場指定等陳情書    (第一三五号) 一二 取引高税廃止に関する陳情書    (第一四〇号) 一三 引揚者に対する特別融資再開陳情書    (第一    四一号) 一四 所得税調査員制度制定陳情書    (第一四三    号) 一五 中小企業專門金融機関設置

会議録情報

1949-05-16 第5回国会 参議院 本会議 第28号

 第八八 國道第二号線中千歳橋架替に関する請願委員長報告)  第八九 早津江川架橋に関する請願委員長報告)  第九〇 門司市櫻トンネル開通促進に関する請願委員長報告)  第九一 國道第二号線中新川、関の江橋間改良工事促進に関する請願委員長報告)  第九二 大阪市六間屋川外二河川の橋りよう修築に関する請願委員長報告)  第九三 住宅難緩和対策に関する請願委員長報告)  第九四 住宅金融機関設置

会議録情報

1949-04-22 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

同日  中共地区の一般未帰還者に対する給與陳情書  (第二二七号)  中小企業專門金融機関設置に関する陳情書  (第二三七号)  養蚕業者に対する二重課税是正陳情書外五十  一件  (第二三九号)  製茶に対する物品税撤廃陳情書  (第二四九  号)  戰災都市に対する旧軍用地並びに建造物無償讓  渡等陳情書(第  二六七号)  取引高税廃止に関する陳情書  (第二七〇号) を本委員会に送付

会議録情報

1949-04-15 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

――――――――――――― 四月十四日  取引高税廃止に関する陳情書  (第一四〇号)  引揚者に対する特別融資再開陳情書  (第一四一号)  所得税調査員制度制定陳情書  (第一四三号)  中小企業專門金融機関設置に関する陳情書  (第一六  一号)  戰災都市に対する旧軍用地並びに建造物無償讓  渡等陳情書(  第一六九号)  電氣、瓦斯及び入場税に関する陳情書  (第一七三号)  富くじ

会議録情報

  • 1