2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号
本日は、この金融商品取引法等の改正につきまして御質問させていただきます。 今回の法改正につきまして、私は、STO、セキュリティー・トークン・オファリングということを法律で定義されることになりまして、それが非常に重要ではないかと思っております。 今お手元にお配りしているペーパー、資料の中にございますように、ICO、STO、IPOの比較というのがございます。
本日は、この金融商品取引法等の改正につきまして御質問させていただきます。 今回の法改正につきまして、私は、STO、セキュリティー・トークン・オファリングということを法律で定義されることになりまして、それが非常に重要ではないかと思っております。 今お手元にお配りしているペーパー、資料の中にございますように、ICO、STO、IPOの比較というのがございます。
○辻政府参考人 申しわけございませんが、金融商品取引法自体は所管外でございますので、詳細についてお答えする立場にはございませんけれども、ただいま申し上げましたとおり、金融商品取引法等におきまして、業者のリスク管理体制の整備でありますとか、不適正な勧誘の禁止でありますとか、先ほど申し上げましたような取引の公正の確保等に係る規定が整備されているというところから、賭博罪が成立する等の危険を解消している、そういう
こうした背景を踏まえまして、昨年十月二十七日に、金融庁といたしましては、まず利用者に対しまして、価格下落、詐欺の可能性など、トークン購入時の注意事項を示すとともに、事業者に対しましては、ICOの仕組みによっては資金決済法、金融商品取引法等の規制の対象となる旨、注意喚起を行っておるところでございます。
なお、一般論として申し上げますと、証券取引等監視委員会は、証券取引の公正性及び投資者の保護の確保のために厳正に市場監視を行っているところでございまして、金融商品取引法等の法令違反に該当する事実があると疑われる場合には、必要な調査等を行い、厳正に対処することとしております。
平成二十六年五月二十三日(金曜日) 午前十時二分開議 ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第二十四号 平成二十六年五月二十三日 午前十時開議 第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律 案(内閣提出、衆議院送付) 第二 保険業法等の一部を改正する法律案(内 閣提出、衆議院送付) 第三 健康・医療戦略推進法案(内閣提出、衆 議院送付) 第四 独立行政法人日本医療研究開発機構法案
まず、金融商品取引法等の一部を改正する法律案は、我が国の金融・資本市場について総合的な魅力を高めるため、インターネットを通じて多数の者から少額ずつ資金を集める仕組みを取り扱う業者に係る規制の整備、上場企業に係る開示規制の見直し、ファンドの販売を行う金融商品取引業者に係る規制の強化等の措置を講じようとするものであります。
○議長(山崎正昭君) 日程第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 日程第二 保険業法等の一部を改正する法律案 (いずれも内閣提出、衆議院送付) 以上両案を一括して議題といたします。 まず、委員長の報告を求めます。財政金融委員長塚田一郎君。
国際登録に関するハーグ協定のジ ュネーブ改正協定の締結について承認を求め るの件(衆議院送付) 第二 千九百七十九年九月二十八日に修正され た千九百六十八年十月八日にロカルノで署名 された意匠の国際分類を定めるロカルノ協定 の締結について承認を求めるの件(衆議院送 付) 第三 視聴覚的実演に関する北京条約の締結に ついて承認を求めるの件(衆議院送付) 第四 金融商品取引法等
金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、政府参考人として内閣府大臣官房公益法人行政担当室長高野修一君外五名の出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(塚田一郎君) 金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたします。 両案の趣旨説明は既に聴取しておりますので、これより質疑に入ります。 質疑のある方は順次御発言願います。
個別の案件については回答は差し控えさせていただきますが、金融商品取引法等の違反がありました場合には、証券取引等監視委員会において適切に調査、検査を行いまして、その要件に従いまして適切な対応をしているところでございます。 なお、今お話のありましたアジア・パートナーシップに関しまして告発したという事実はございません。
出席要求に関する件 ○財政及び金融等に関する調査 (量的・質的金融緩和に関する件) (消費税率引上げをめぐる広報に関する件) (経営者保証に関するガイドラインに関する件 ) (中小企業の経営改善・事業再生支援に関する 件) (認定NPO法人に係る税制に関する件) (地域活性化のための財政措置に関する件) (東京銀行間取引金利に関する件) (経常収支の見通しに関する件) ○金融商品取引法等
○国務大臣(麻生太郎君) ただいま議題となりました金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその内容を御説明申し上げさせていただきます。 まず、金融商品取引法等の一部を改正する法律案につきまして御説明を申し上げます。
○委員長(塚田一郎君) 金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたします。 政府から趣旨説明を聴取いたします。麻生内閣府特命担当大臣。
————————————— 議事日程 第十六号 平成二十六年五月十三日 午後一時開議 第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律案(内閣提出) 第二 保険業法等の一部を改正する法律案(内閣提出) —————————————
————◇————— 日程第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律案(内閣提出) 日程第二 保険業法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
平成二十六年五月十三日(火曜日) ————————————— 議事日程 第十六号 平成二十六年五月十三日 午後一時開議 第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律案(内閣提出) 第二 保険業法等の一部を改正する法律案(内閣提出) ————————————— ○本日の会議に付した案件 日程第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律案(内閣提出) 日程第二 保険業法等
○議長(伊吹文明君) まず、日程第一、金融商品取引法等の一部を改正する法律案、日程第二、保険業法等の一部を改正する法律案、両案を一括して議題といたします。 委員長の報告を求めます。財務金融委員長林田彪君。
田野瀬太道君 青山 周平君 田沼 隆志君 三宅 博君 同日 辞任 補欠選任 青山 周平君 赤枝 恒雄君 三宅 博君 田沼 隆志君 同日 辞任 補欠選任 赤枝 恒雄君 田野瀬太道君 ————————————— 本日の会議に付した案件 政府参考人出頭要求に関する件 参考人出頭要求に関する件 金融商品取引法等
内閣提出、金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。 この際、お諮りいたします。
まず、金融商品取引法等の一部を改正する法律案について採決いたします。 本案に賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
異動 四月二十五日 辞任 補欠選任 田畑 毅君 今野 智博君 牧島かれん君 鈴木 憲和君 松本 洋平君 石川 昭政君 同日 辞任 補欠選任 石川 昭政君 松本 洋平君 今野 智博君 田畑 毅君 鈴木 憲和君 牧島かれん君 ————————————— 本日の会議に付した案件 金融商品取引法等
○麻生国務大臣 ただいま議題となりました金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその内容を御説明させていただきます。 まず、金融商品取引法等の一部を改正する法律案につきまして御説明いたします。
内閣提出、金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。 順次趣旨の説明を聴取いたします。金融担当大臣麻生太郎君。 ————————————— 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 保険業法等の一部を改正する法律案 〔本号末尾に掲載〕 —————————————
井上 貴博君 菅野さちこ君 福山 守君 新開 裕司君 小林 鷹之君 堀内 詔子君 葉梨 康弘君 同日 辞任 補欠選任 井上 貴博君 工藤 彰三君 福山 守君 小島 敏文君 同日 辞任 補欠選任 工藤 彰三君 牧島かれん君 ————————————— 四月二十三日 金融商品取引法等
また、金融庁関係の法律案は、金融行政における取組に関して制度整備を図るための金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の二件であります。 法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 今後とも、皆様のお力添えを得て、政策運営に最善を尽くしてまいる所存であります。
また、金融庁関係の法律案は、金融行政における取り組みに関して制度整備を図るための金融商品取引法等の一部を改正する法律案及び保険業法等の一部を改正する法律案の二件であります。 法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明をさせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。 今後とも、皆様方のお力添えを得て、政策運営に最善を尽くしてまいる所存であります。
先生御指摘の五%ルールの見直しでございますけれども、先週国会で成立いたしました金融商品取引法等の一部を改正する法律の中で、銀行法等の法律の一部改正をしていただきまして、この五%ルールの見直しが行われているところでございます。
これにつきましては、今申し上げましたように、六月十一日に東京地方検察庁が被疑者三名を逮捕したわけでございますが、その被疑事実といたしましては、この三名が共謀の上、今申し上げました金融商品取引法等違反の犯罪行為の報酬として支払われた現金合計約二十二億円につきまして、その取得につき事実を仮装するとともに、これを隠匿するため、外国籍の法人等名義の外国銀行の預金口座を経由させるなどしながら、外国籍の基金名義
平成二十五年六月十二日(水曜日) 午前十時一分開議 ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第二十六号 平成二十五年六月十二日 午前十時開議 第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律 案(内閣提出、衆議院送付) 第二 株式会社海外需要開拓支援機構法案(内 閣提出、衆議院送付) 第三 国際的な子の奪取の民事上の側面に関す る条約の実施に関する法律案(内閣提出
○副議長(山崎正昭君) 日程第一 金融商品取引法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)を議題といたします。 まず、委員長の報告を求めます。財政金融委員長藤田幸久君。 ───────────── 〔審査報告書及び議案は本号(その二)に掲載〕 ───────────── 〔藤田幸久君登壇、拍手〕
金融商品取引法等の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、政府参考人として金融庁総務企画局長森本学君外三名の出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(藤田幸久君) 金融商品取引法等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行います。 質疑のある方は順次御発言願います。